2023.9奈良旅(3) 紫翠 ガーデンディライトと朝食 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

2023年9月の奈良旅の続きです★

1泊目に宿泊した紫翠では、宿泊者は無料で楽しめるガーデンディライトというイベントがあります。
会場は茶寮世世で17:00-18:00の間の好きな時間にシャンパンをフリーフローで楽しめます。


私達は17時15分頃伺いました。


この入口から入っていきます。


明るい時に撮った茶寮 世世の入口


上の写真の入り口は、宿泊棟と道路を挟んだ反対側にあります。


茶寮世世は、昼間は宿泊者以外も利用できるので、その際は⬇︎の奈良公園に面した道路側の入口から入るんだと思います。


営業時間外はこちらの門は閉まってました。


こちらから靴を脱いで上がります。



私達が行った頃には満席で室内のお席には座れなかったのですが、お手洗いを借りるのに上がらせてもらいました。


本来はこちらの室内でいただきますが、


私達は軒先でいただきました。


夫はシャンパン、私はノンアルスパークリングワイン、おつまみとしてケークサレとあられをいただきました。


ノンアルは、パイン、オレンジ、アップルジュースも選べます。私は2杯目はジュース。量が少ないのは飲み掛けだから。


9月下旬で暑くなかったので外でも気持ちよかったです。雨が降っていましたが、そこまでひどい雨ではなかったので濡れることもなかったです。


ガーデンディライトは1時間程なのですが、途中で帰る方は多くないので室内を希望するなら早めに訪れた方が良いかもしれないです。


続けて、沢山撮った施設の写真も載せていきます。

こちらはレストランやレセプションがある建物へのもう一つの入口。


ルームキーをタッチして入ります。



岩にレセプションやゲストルームと表記されていて可愛い❤️

案内板としては分かりづらいと思うけど。



レストランからも見えるお庭は散策はできないみたい。


この入口から入るとすぐにラウンジに出ます。


廊下の先がメインエントランス




メインエントランスから入って右奥にレストラン翠葉



こちらで朝食をいただきました。



窓が大きくてお庭の中にいるみたい。




朝食は7:00-10:00で予約不要。マリオットチタン特典のウェルカムギフトで朝食を選択したので無料でしたおねがい


9:30頃伺ったら結構混んでて窓側の席には座れませんでした。



箸置きが素敵ラブ




ご飯は茶粥も選べたのだ茶粥にしました。



食後の飲み物にアイスカフェラテを選んだのはちょっと失敗だったかも。


利用しなかったけど、宿泊棟の方にフィットネスジムもあります。



タオルと大量のお水。



無料アクティビティのご案内(公式HPより)







ホテルツアーがあるの知らなかった。私が宿泊した時はまだなかったのかな?



ホテル棟とレストラン棟の間の道路、夜の灯りも良かったので、最後に写真載せておきます。



2024年6月現在、「翠SUI」ブランドは京都嵐山の翠嵐、沖縄宮古のイラフSUI、奈良の紫翠の3ヶ所あって、一通り宿泊した中で、私は紫翠が1番好みです。じんわりと良かったなぁ、また行きたいなぁと思うお宿でしたおねがい