ナイアガラ旅行(1) ANA特典航空券と行程 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

今年の夏の旅行はナイアガラをメインにすることにしました★
いつもなら帰ってきてから旅行記を始めるところだけど、今回は珍しく出発前に余裕があるから事前準備について書いていきたいと思います。

現在の大まかな行程は、
1日目 成田→(ANA・ファーストクラス)→シカゴ、オヘア空港近くに1泊

2日目 シカゴ→(ユナイテッド航空・エコノミークラス、)→トロント →(UberかLyft利用)→ナイアガラ、2泊

4日目 ナイアガラ→(UberかLyft利用)→トロント→(エアカナダ・ビジネスクラス)、モントリオール→(Uber利用)→ロレンシャン高原(モン・トランブラン )、2泊

6日目 モン・トランブラン →(ホテルの送迎サービス利用)→モントリオール→(エアカナダ・ビジネスクラス)→成田

※以下は、旅程を決めるまでの経緯です。

今回は、とにかくANAの特典航空券を利用して北米線のファーストクラスに乗ることを第一優先にして、特典航空券が取れる路線の中で現地でも楽しめそうな行程を組みました。
特典航空券の発券については過去記事☆に少し書いていますが、かなり出遅れたので空いている路線がかなり少なかった笑い泣き
夏の旅行はやっぱり前年の年末くらいまでには決めておいた方が良いですね。それでも遅いかもしれませんが。。。
今回2月下旬に発券しましたが、私達が望む日程近辺で往路の北米線ファーストクラスが2席分空いていたのはロサンゼルス、シカゴ、ヒューストン。ロサンゼルスとヒューストンは何日か候補があったけどシカゴは1日だけ。これに復路を組み合わせていくと、中々合わないショボーン
復路はマイル数を減らすためにビジネスクラスが希望なので、ほぼ空きがない状態。
ロサンゼルスは1日に複数便飛んでいるので、往路では比較的候補が多いけど、飛行機に乗っていられる時間が短い。ヒューストンは飛行時間は長いけど、観光的にどうなのよ?ヒューストン乗り継ぎにしてニューヨークとか行くことも考えたけど、4時間弱掛かるから無駄な時間が多い。
やっぱりシカゴ便の方が飛行機に乗ってる時間も長いし、その先移動するとしても便利だよなと思いつつ、悩んでいたら、空席が1席減ってしまったガーン

日々空席状況が微妙に変わるから毎日検索していたら、シカゴ便の空きが戻った‼️
しかも復路をニューヨーク発で調べてたら、直行便のニューヨーク発はないけど、モントリオール乗り継ぎのエアカナダのビジネスクラスに空きがあるのを発見‼️
ということは、ニューヨークを経由せずにシカゴからカナダに移動してナイアガラなどのカナダを観光してモントリオールから帰ることもできるし、ニューヨーク観光をメインにすることもできる。
選択肢が増えて決めかねたので、とりあえずシカゴのANA便ファーストを押さえるために、復路はニューヨーク発のANA便ビジネスをキャンセル待ちにして予約しました。
予約が完了して発券しちゃうと区間や航空会社、経由地、クラスの変更ができなくなるけど、発券前なら可能ってことも確認した上で。
もし、キャンセル待ちからニューヨーク便が取れちゃったとしてもそれならそれでも良いと思ったし。
※ANA便のみの利用なら、片道に付き1便キャンセル待ちが可能。提携航空会社を1区間でも利用する場合はキャンセル待ちは不可。

そこから行程をどうするか検討開始。あんまりモタモタしているとモントリオール便も埋まっちゃうから余裕はない。
ビジネスより空席のあるファーストで往復すること、途中降機や乗り換えの可能回数も考えて検討しました。

往路シカゴ、復路ロサンゼルスにしてイエローストーン、ヨセミテ、グランドサークル、ラスベガスなどを観光することや、ニューヨークメインで帰りにちょっとモントリオールってことも考えたけど、国立公園を行程に入れると予算が高くなる。シカゴ・ニューヨークは2年前に行っているので夫が乗り気じゃない。
イエローナイフはどうかと思ったけど、シカゴからの特典が空いてなくて飛行機代が高くなる。
で、結局夫一押しのナイアガラを観光メインに入れることにしました。
私は2回目だけど、夫は5回目なんですよ、ナイアガラ。どんだけ好きなのかポーン
シカゴ、ナイアガラ、ニューヨークって回るのもありだと思ったけど、今回はカナダ中心にすることに。
ナイアガラの他にバンフスプリングスも入れたかったけど7日間の日程ではちょっとキツイ。プリンスエドワード島はどうなの?と思ったけど、一番近い空港を使うと特典で取れなくて費用がかさむし、安く行こうと思うと時間が掛かる。
モントリオール観光だけだと物足りない。オタワやケベックも近いから検討したけど、モントリオールから車で1時間半くらいの紅葉の名所、ロレンシャン高原に行くことに決定しました行くのは紅葉シーズンじゃないけどニヤニヤ
紅葉ピークに行ったことのある夫が紅葉がなくても良いところだと思うというから。。。

キャンセル待ちを入れてから3日後にここまで決定して、予約変更・発券へ。

ANA便でレギュラーシーズンの北米線・ファーストクラスは往復15万マイル、ビジネスクラスは往復85,000マイルなので、2人分で235,000マイルだけど、一区間でも提携便を使うと提携航空会社の必要マイル数が適用されます。
北米線はzone6。
提携航空会社の場合、シーズンによるマイル数変動がなくて、日本発着の国際線を単純に1往復するZONE1-AならANA便のレギュラーシーズンと同じマイル数。今回の私達の行程のように、国際線の発着地が異なる場合や乗り継いで違う都市に移動する場合はZONE1-Bのマイル数が適用されるのでファーストクラスで往復165,000マイル、ビジネスクラスで往復9万マイル、必要になります。
なので、今回の必要マイル数は2人で255,000マイル。
いつもはANA便以外を利用する現地の移動はマイル消費ももったいないし、空席を中々見つけられなくて別に有償で買ってたけど、今回は空席もあったし、これ以上マイル数は増えない(発券可能な範囲なら)ので通しで発券しました。

公式サイトを見るとキャンセル待ちしている旅程の変更はWEB上で出来ると書いてあるのに、乗り換えや途中降機を指定して変更することができなかった(単純な区間変更ならできた)ので電話して変更してもらいました。


電話で発券手続きをすると通常手数料2,160円が掛かるけど、今回は無しで大丈夫でした^ ^

この時点(2月下旬)では、シカゴで1泊せずにその日の夜便でトロントまで行って深夜にナイアガラ到着予定でした。でも、復路のエアカナダのビジネスクラスがさらに2席空きがあって、以前からナイアガラに行きたがっていた母を誘ったら行くというので強行スケジュールは無理だろうってことで最初に記載した行程に変更して発券し直しました。
エアカナダ、その日だけはなぜかビジネスクラスを大放出してたんですよね🤔
しかも、3月に入って一度空席がなくなったと思ったらまた出てきて、母の分を予約したのは結局4月上旬でした。
ただ、往路のANAはエコとプレエコしか空きがなくて、プレエコに出来ないか電話で問い合わせたら、提携便利用を含む場合はプレエコは利用できないというので母の席はエコでの予約になっちゃいました😅
当日、アップグレードの案内があれば、もちろん乗っかるのですが無理かなぁ。ANAさんお願いします🤲🤲🤲
チェックインやラウンジは、ファーストクラス利用の場合、同行者1名までOKなので一緒に利用できますニコニコ
母の分の必要マイル数は72,500マイル。

シカゴからトロントは席さえあれば往路の経由地なので、エコの母を除いて私達はビジネスクラスで発券できるのですが、空いてなかった😿
発券後でも空席が出た際に申し出れば、変えられるそうなのですが(自動的には変えてくれないショボーン)、空きが出てこなくて今もエコノミーのまま。
ユナイテッドではなく、エアカナダなら空席が出たけど、航空会社の変更はできないって書いてあるから問い合わせもしなかったです。

実際はどうなんだろう?

ちなみに当初に当日乗り継ぎで予約した時にはまだ、翌朝出発のトロント行きビジネスに空きがあったんです。でも、早くナイアガラについた方が良いよねってことで、その時は敢えてエコで我慢したので悔しい笑い泣きどうせなら最初から翌朝出発にしておけばよかった。
シカゴはトロント行きの乗り換え地扱い(24時間以内の降機)になるのですが、シカゴから先は実際に乗るユナイテッドのエコノミークラスの規定が適用されるんですよね、多分。そうするとラウンジも使えない。受託荷物はどうなんだろう?
ユナイテッドは荷物預けに一つ25USD掛かるのですが、やっぱり取られるのかなぁ?

燃油については発券し直したおかげで大分お得になりました爆笑
最初に往復ANA利用でキャンセル待ちしていた時の見積りは、燃油税金等込みで2人で90,840円。
復路をエアカナダに変更して発券した時は2人で62,400円(エアカナダの料金適用のため下がった)。ここまでは2月の料金。4月になると燃油が大幅に下がって、2人で41,340円。母の分を入れて62,010円チュー
この後6月、8月とまた燃油が上がっているので、良い時に変更しました^ ^
もしここで、シカゴ→トロントのビジネスクラスの空きが出て変更すると、やっぱりまた発券し直しで燃油も現在の価格になっちゃうんですよね⁇
そうするとまたかなり高くなっちゃうから、このまま行った方が良いのかな😥

次回以降ホテルの手配などの事前準備について書いていきます☆彡