シドニー国際空港に到着です★
機内で配られた入国カードとエクスプレスパス。
薬を持参しているので1番の質問がはい。
カップうどんとそばを持ってきているので、念の為6番と7番の質問にはい。
回答に自信がない場合は"はい"にするように入国カードに書かれています。
入国審査は日本のパスポートなら自動化ゲートに進みます。
最初に機械にパスポートを読み取らせてカードを受け取り、その後自動改札みたいなのにそのカードを入れて顔認証で通過できるはずなのですが、私は通過出来ず、ヘルプデスクに行くようにに案内が出ました( ゚ ▽ ゚ ;)
えっ、5年前の写真で顔認証されなかったってこと(T▽T;)それともランダムに選んでチェックしているの⁇
とりあえず有人のカウンターに行ったらカードは?って聞かれて吸い込まれたことを伝えるとそれ以上は特になく、入国カードの1番の質問についてmedicineか聞かれてそうだと答えたら印を付けてそれで終わり。
今度は税関検疫検査で、入国カードを見せて6番・7番についてフレッシュかどうか聞かれて違うと答えたらまっすぐ行ってと言われてそのまま出口へ。
無事に終わって良かった^ ^
空港から市内までは、エアポートリンク(電車)かエアポートシャトル(バス)かタクシーかUberかなど選択肢がありますが、バスはホテルまで送ってくれるけど時間がかかる。電車はバスに比べて早いけど、最寄駅からホテルまでが遠い場合は重い荷物を持って移動しないといけない。タクシーにするならUberかなってことでUberに決定。
ちなみに電車で行く場合は、エアポートリンクが停まる駅なら1本で行けますが停まらない場合はセントラル駅などで乗り換えが必要。
私達が宿泊するウェスティンの場合、乗り換えなしで行くならSt James駅で降りてそこから歩いて7分。
もしくはセントラル駅で乗り換えてWynyard駅から歩いて5分。
Opal Card(オパールカード)についてメモ。
シドニーで電車や、バス、フェリーなどの公共交通機関に乗る場合にはopal card(オパールカード)を持っていると便利。SuicaみたいなICカードです。
オパールカードについては検索すると使い方を説明してくださっているブログが沢山あるので、私が気になったところだけまとめると、
・発行手数料無料
・チャージは10ドルからで10ドル単位
・チャージ額の払い戻しは短期旅行者にとってはほぼ不可能(オーストラリア内の銀行への払い戻しになるので)
・1日の運賃上限額あり
月曜〜土曜15.4ドル 日曜2.6ドル
日曜はかなりお得!
・1週間の運賃上限額あり
1週間とは月曜スタートの日曜までで上限は61.60ドル
・1週間の回数割引
1週間(月曜スタート日曜まで)に8回以上有料で公共交通機関を利用すると、9回目以降運賃が半額になる。日曜にリセットされる。
・オフピーク割引
土日とオフピーク(平日7時〜9時、16時〜18:30のピーク以外)は30%引き。
他にも乗り換え割引などあり。
各割引は空港駅は除外になるので、空港駅アクセスフィーとして、別途14.3ドル掛かる。
但しこの空港駅アクセスフィーは週の上限(月曜スタートの日曜まで)が29ドルなので1週間に何往復かする場合はお得。
運賃や割引制度については改定されることもよくあるようなので最新の情報を確認された方が良いです。
このアプリを入れておくと現地で便利です。
私達がシドニー空港に到着した日は日曜だったので、opalカードの1日の上限が2.6ドル、空港のアクセスフィー14.3ドルを足して16.9ドル。2人で33.8ドル。
Uberはというと、、、
空港発の場合は空港アクセス料が掛かるのでちょっと高くて50.32ドル。
6:50乗車して7:10にホテル到着で所要20分。
翌日ホテルから国内線ターミナルに行った際は、32.62ドル、7:55に乗車して8:22に到着で所要27分。
空港に近づくにつれて混んでいたのですがドライバーさん曰く空いててラッキーと言われました。
普段はもう少し掛かるのかな?
エアーズロックからシドニーに戻った時に利用した際は、空港アスセス料が掛かるので47.27ドル、17:34に乗車して17:56ホテル着で所要22分。
最終日ホテルから空港に行った際は、37.12ドル5:58に乗車して6:20到着で所要22分。
ホテルのエントランスで待っていたらアプリ上では到着しているのに車が見当たらない。
道路に出てみたら路駐していました。
うまく合流できなかった場合の待ち時間は課金されます。
空港往復でUberに掛かった料金は合計で167.33ドル。
4回ともエアポートリンクを利用した場合は2人分で120ドルくらい。(4回とも月曜から始まる1週間以内なら空港駅アクセスフィーの上限適用でもっと安くなったのですが、最初の1回が日曜だったので残り3回分だけ週の上限割引適用で計算)
50ドルくらいの差で時間が節約できて楽ちんなので2人以上ならUberが良いかなぁと思いました。
空港でのUberの乗り場は、緑のPriority Pick-upに来てねってアプリに表示されたので、案内板に従って目指しました。
案内はこまめに出ているので迷うことはなかったですよ^ ^