食物回避性情緒障害(摂食障害)になり、体重が減ってからというもの生理がとても体重に左右されています。
今長女の体重は40キロ周辺を維持しているのですが、少しでも40キロをきると生理がきません。
それでも何日も体重が40キロをきることはなくなってきているので、だんだんと生理周期がさだまってきたのですが、2か月に1回のペースです。
つまり生理不順。
摂食障害をみてくれている先生に確認すると「とりあえずきているなら大丈夫。」という返答です。
長女ももう18歳だし、まだ結婚とかそんなことは全然ないですが、いずれ将来のことを考えると不安もあります。
私が生理不順に縁がなかったので、悩んだことも考えたこともあまりなくて、知識がないのが残念。
生理周期を正常に戻すにはたぶん体重を41キロくらいまであげればいいと思うのですが・・・。
ご飯に関しては時間をかければ1人前を食べられるようになりましたが、そうするとなかなかお腹が減らないようでこれ以上食べる量は増やせなさそう。
それに摂食障害になってからあっさりしたものが好きになったようで、薄味、あっさり、ヘルシー、野菜といった食事ばかり好んで食べてます。
ダイエット食じゃんって思うようなものばかり・・・・。
おやつもスイーツよりもおつまみ大好きで、イカソーメン、するめをしゃぶっているのでヘルシー。
カロリー計算、体重測定は先生の許可がでてからはしてないのですが、低カロリーなのでは?と少し心配。
本当に現状維持で良いのかな・・・・・。
ちなみに生理自体は量も普通だし、腹痛もないので問題なし。問題は周期のみですね。
↓生理の多い時にこちらを利用すると良いですよ。私はタンポンが合わなくて、量が多くてお出かけの時は夜用ナプキンとこちらを装着してます。
