さんしまい -7ページ目

さんしまい

三姉妹のお母さんです。子供の成長や病気で気になることを他のお母さんたちと共有できたらと思い、ブログをはじめました。長女の摂食障害での悩みをかくことが多いです。

 
 
食物回避性情緒障害(摂食障害)になり、体重が減ってからというもの生理がとても体重に左右されています。
 
 
今長女の体重は40キロ周辺を維持しているのですが、少しでも40キロをきると生理がきません。
 
 
それでも何日も体重が40キロをきることはなくなってきているので、だんだんと生理周期がさだまってきたのですが、2か月に1回のペースです。
 
 
つまり生理不順。
 
 
摂食障害をみてくれている先生に確認すると「とりあえずきているなら大丈夫。」という返答です。
 
 
長女ももう18歳だし、まだ結婚とかそんなことは全然ないですが、いずれ将来のことを考えると不安もあります。
 
 
私が生理不順に縁がなかったので、悩んだことも考えたこともあまりなくて、知識がないのが残念。
 
 
生理周期を正常に戻すにはたぶん体重を41キロくらいまであげればいいと思うのですが・・・。
 
 
ご飯に関しては時間をかければ1人前を食べられるようになりましたが、そうするとなかなかお腹が減らないようでこれ以上食べる量は増やせなさそう。
 
 
それに摂食障害になってからあっさりしたものが好きになったようで、薄味、あっさり、ヘルシー、野菜といった食事ばかり好んで食べてます。
 
 
ダイエット食じゃんって思うようなものばかり・・・・。
 
 
おやつもスイーツよりもおつまみ大好きで、イカソーメン、するめをしゃぶっているのでヘルシー。
 
 
カロリー計算、体重測定は先生の許可がでてからはしてないのですが、低カロリーなのでは?と少し心配。
 
 
本当に現状維持で良いのかな・・・・・。
 
 
ちなみに生理自体は量も普通だし、腹痛もないので問題なし。問題は周期のみですね。
 
 

 

 

 

↓生理の多い時にこちらを利用すると良いですよ。私はタンポンが合わなくて、量が多くてお出かけの時は夜用ナプキンとこちらを装着してます。

 

ソフィ シンクロフィット 多い日の昼用 生理用品 ナプキン併用タイプ(24個入)【ソフィ】

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
以前書きましたが、ついに12月に長女がネットで知り合った方たちに会いに一人で東京へ行きました。
 
 
ネットで知り合った人で私もどんなやりとりしているかわかりません。
 
 
長女がその方のイラストを気に入り、長女からDMを送って仲良くなったらしいです。
 
 
でも、ネットなので詳しい人物像は何もないです。
 
長女がやりとりしていて分かったのは、20歳代の女性の方。
 
 
そして他にも長女のようなファンの方が複数いて、みんなで一緒に東京の個展に行くという話だそうです。(個展はその方の好きな絵師さんの個展だそうです。)
 
 
他の方ともラインのグループでやり取りをはじめ、みなさん年上なこともあって未熟な長女のためにあれこれ教えてくださってくれているようです。
 
 
長女もすっかりその方たちに心を開いて楽しそう。
 
 
ネットだから(色々事件あるし)心配でしたが、どうやらしっかりした方たちのようです。
 
 
長女のためにホテルも予約してくださって、はじめての方と同室で大丈夫かなと思いましたが、長女はむしろ一人が苦手なので、一緒に泊まれてよかったかも。
 
 
ホテルの宿泊予約もチェックインもしたことないから不安でしたが、その方が全部やってくださったようです。
 
 
東京に住んでいる方が東京駅まで迎えに来てくださって、スケジュールも組んでくださり、帰りも東京駅の長女が乗るホームまで案内してくださるという手厚さ。
(新幹線のチケットは私が往復で購入して持たせました。)
 
 
とても良い方たちにであえたようで、一泊でしたが長女は楽しんだ様子で帰って来ました。
 
 
こんな出会い方もあるんだなぁと思いました。
 
 
でも行かせた私の心は不安の方が大きかったのは長女には内緒にしてます。
 
 
 
その後も毎日のようにネットでやり取りをしているようなので、もしかしたら第2弾があるかもしれないですね。
 
 
ちなみに後からわかったのですが、旦那がその方へ直接DMして連絡とっていたそうです。長女の精神的に不安があることなど、伝えておいたそうです。
旦那が余裕な感じだったのは相手の方とやり取りしていて、しっかりした方だと確認していたからだったのです。だったら私にも教えておいて欲しかった。そうしたらこんなに不安で待つことはなかったのに真顔
 
 
そしてこの話を長女にもして、長女に怒られていました。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
長女の通っている通信制高校も今期の授業が全部終了し、残すは後期のテストのみです。
 
 
次のテストを受ければ無事今期の単位は取得できるわけなので、なんとしてもとにかく行けるように体調を整えています。
 
(点数は前期の分の貯金があるので、行けば0点でもなんとか合格になるはず。)
 
 
高認試験に受かったので、地理と地学は免除になるはずなので、テストを受けなくても大丈夫なはずなんですが、担任の先生に「100%大丈夫だと思うけど、念のため受けられるなら受けといて。」と言われたそうなので、残り6教科のテストを受ける予定です。
 
 
このテストを合格すれば退学の手続きをするので、(合格してなくてもするのですが)担任の先生に退学届けをもらってきました。
 
 
どこの学校も退学届をだすのは簡単ですね。
A4の1枚の紙のみ・・・・・。
 
 
名前と理由を簡単に書くだけ。
 
入学の時の手続きが大変だから余計にあっけなさを感じるのでしょうか・・・・。
 
 
長女2回目の退学・・・・・。
 
 
うーーーーん。
 
なんとも表現できない気持ちです。
 
 
あれ?一回目は退学にはならないのかな・・・・。転学かな。
 
 
休学も転学も退学もみんな同じ用紙だからわからなくなってしまいました(-_-;)
 
 
通信制高校に退学届けをだすのは無事に大学が決まってからということなので、後日学校へ郵送で良いそうです。
 
 
他には特に何も手続きないそうで、簡単で良かった。
 
 
あとはJRの回数券の払い戻しですね。これは最寄り駅でできるので、次のテストが合格すればもう学校へ行く必要もないですね。
 
 
電車で1時間+徒歩10分は体力のない長女にはきつかったようです。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ