さんしまい -6ページ目

さんしまい

三姉妹のお母さんです。子供の成長や病気で気になることを他のお母さんたちと共有できたらと思い、ブログをはじめました。長女の摂食障害での悩みをかくことが多いです。

 
 
一昨日は雪が降った地域が多かったらしいですね。
 
うちも天気予報の通りに降り積もりました。
 
 
喜んだ三女は夕食後にちょっと積もった雪をかき集め、雪だるまを制作していました。
 
 
ずぶぬれになって、ほっぺも手も冷たいのに夢中になって遊ぶ三女。
 
 
納得のいく出来上がりになるまで作っていたようです。
 
 
もう暗くて良く見えないのに・・・・。
 
 
そして次の日溶けた雪だるまの残骸がこれです↓↓↓
 
 
ぶつぶつで気持ち悪い。
 
 
かなり石が混入していたようです。
 
こんなに石が・・・。
 
 
かき集めないと大きいのが作れなかったんですね。
 
 
この状況を見た次女に「片付けときなよ」って怒られていました。
 
 
母からもお願いします。片付け頼みますよ三女さん。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
昨日は後期のテストの最終日でした。
 
 
今回のテストでよほどのことがない限り、今年度の単位は全部取得できたと思うので、予定通り学校を退学する手続きを進めようと思います。
 
 
もし点数がやばいなど何かあれば、来月に再試験を受けて受かれば合格なので、念のためテストが郵送で返送されるので全部単位の取得できたか確認してから退学届けをだそうと思います。
 
 
郵送で良いって言われているし、あせる必要もないですしね。
 
 
大学の方は募集が始まったので、WEBで私が出願しました。
 
 
出願理由を入力する欄があったので、こちらだけは長女に入力させました。
 
 
高認の合格証明書も前もって取り寄せておいたので、簡易書留でさくっと送りました。
 
 
あとは、書類審査の結果を待つだけです。
 
 
どのくらいかかるか分かりませんが早く来ないかぁ。
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
現在、通信制高校に通っている長女ですが、学校は基本的に日曜日のみ月に2~4日。
8,2,3月は登校日なし。
 
 
通っているといっても、年に数日のみ。
 
 
他の日は家でレポートをやりますが、量が少ないので毎日ちょこちょこやれば前期、後期あわせても3か月くらいで終わるくらいの量です。
 
 
なのでいつもゲームをしたり、イラストを描いているのですが・・・・ほぼほぼ体を動かしていません。
 
 
ゲームもお絵描きも椅子にすわってやるからショボーン
 
 
なるべく一緒に買い物に行くようにしてたけど、「買い物嫌い、行きたくない。」というので、9月頃からスマホアプリのピクミンブルームをインストールして、散歩を始めました。
 
 
ピクミンをゲットするためには歩かないといけないので、毎日散歩をせっせとやっていたのですが、飽きやすい長女は3か月くらいしたら、飽きてしまい、段々と寒くなってきたのもあって散歩の頻度が減っていく・・・・。
 
 
でも歩かないと罪悪感があるようなので、毎日ちょこっとでも外にでて歩くようにしています。
 
 
やはりお日様にあたらないと気がめいってしまいますしね。
 
 
お日様にあたることは大事です。
 
 
年末年始は色々あったので散歩も休んでましたが、今は朝は8時までに起き、朝ごはんを食べたら着替えて、少し散歩というルーティンができてきたように感じます。
 
 
一度なくなってしまった筋肉を取り戻すのは根気がいりますね。
 
 
全日制の高校に通っていれば自然に筋肉も戻ったのでしょうが、まだまだ本調子ではない長女にはそれは無理なので、家で頑張るしかないです。
 
 
今は日常生活に困らない程度の筋肉がついてますが、それでも次女と比べると非力なのがわかります。
 
 
せめてお米を持って歩き回れるくらいの筋肉が欲しいかな。

 

 

 

 

 

 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ