ようやく散歩が習慣になってきました | さんしまい
現在、通信制高校に通っている長女ですが、学校は基本的に日曜日のみ月に2~4日。
8,2,3月は登校日なし。
通っているといっても、年に数日のみ。
他の日は家でレポートをやりますが、量が少ないので毎日ちょこちょこやれば前期、後期あわせても3か月くらいで終わるくらいの量です。
なのでいつもゲームをしたり、イラストを描いているのですが・・・・ほぼほぼ体を動かしていません。
ゲームもお絵描きも椅子にすわってやるから
なるべく一緒に買い物に行くようにしてたけど、「買い物嫌い、行きたくない。」というので、9月頃からスマホアプリのピクミンブルームをインストールして、散歩を始めました。
ピクミンをゲットするためには歩かないといけないので、毎日散歩をせっせとやっていたのですが、飽きやすい長女は3か月くらいしたら、飽きてしまい、段々と寒くなってきたのもあって散歩の頻度が減っていく・・・・。
でも歩かないと罪悪感があるようなので、毎日ちょこっとでも外にでて歩くようにしています。
やはりお日様にあたらないと気がめいってしまいますしね。
お日様にあたることは大事です。
年末年始は色々あったので散歩も休んでましたが、今は朝は8時までに起き、朝ごはんを食べたら着替えて、少し散歩というルーティンができてきたように感じます。
一度なくなってしまった筋肉を取り戻すのは根気がいりますね。
全日制の高校に通っていれば自然に筋肉も戻ったのでしょうが、まだまだ本調子ではない長女にはそれは無理なので、家で頑張るしかないです。
今は日常生活に困らない程度の筋肉がついてますが、それでも次女と比べると非力なのがわかります。
せめてお米を持って歩き回れるくらいの筋肉が欲しいかな。


