

まだまだ病院通院中の長女の服薬状況です。
次女が10月の誕生日で16歳になることから献血デビューが可能になります。
それに合わせて長女も、今飲んでいる薬をやめて一緒に献血に行こうと計画しているのですが・・・。
今まで長女が服薬していたのは
①リスパダール
②エチゾラム
③セルトラリン
上記の三点です。
献血の話がでたときに、調子がよければまずリスパダールの服薬をやめるということでしたが、こちらは失敗。
一度落ち着いてから、今度はエチゾラムをやめようとなりまして、こちらは見事成功したようです。
今はリスパダールとセルトラリンのみで1か月以上経過してます。
なので、今度はセルトラリンをやめようという話になったのかな。
とりあえずセルトラリンを1日置きに飲み始めたのが7月中旬頃。
8月頭には段々と精神的に不安になってきて、夕方や夜にめそめそしたり、沈んだり、ひどい時は泣き始めます。
あきらかに悪くなっている・・・。
でも、誕生日を迎えること、教習所のこと、前期の高校のテストのこと、高認試験のことなど不安な行事があることも関係していると思うので、今のところまだ1日置きの服薬ですが・・・完全にやめるのはまだ早いのかな???
最近、タイミングが悪くて(次女や三女の体調不良)長女の摂食障害の病院に付き添うことができなくて、旦那任せにしていたのですが、セルトラリンやめて精神的に下がったときの対処法を聞いてないそうで・・・・。長女も親任せなのでなんにも聞いてないようです。
次の予定日を待たずに病院に行こうか、もう少し様子を見ようか悩んでしまいますね。
こういう時に病院が遠いと「今から行こう」って選択ができないので困りますね。
異常なほど暑いし。
電車で片道1時間半・・・・・・。
うーーーーん。
とりあえず、まだ過呼吸起こすほどの泣きはないので、様子みましょうかね。
次回の診察には付き添えるといいな。
