さんしまい -11ページ目

さんしまい

三姉妹のお母さんです。子供の成長や病気で気になることを他のお母さんたちと共有できたらと思い、ブログをはじめました。長女の摂食障害での悩みをかくことが多いです。

 
 
こんにちは。
 
まだまだ治療継続中の長女ですが、最近また変化がありました。
 
去年までは、通信制高校を3年で卒業することを目標にしてました。
 
今年もそのつもりで、今年度取得できる最大の単位数で授業を申し込んで、授業も開始しています。
 
 
6月頃のことでしょうか・・・・。
 
急に長女が
 
 
「お母さん、高卒認定試験に受かればもう高校行かなくていいんだよね?」
 
と言いだしました。
 
 
年間30日未満しか行かない高校ですが、月に2回とかまんべんなくあるわけではなく、5,6月や10、11月頃は授業数が多く、毎週日曜に学校へ行かなくてはならないのです。
 
 
たかたが週1回のことなんで、平日5日も通学している子に比べたらとても簡単なことに思えるでしょうが、長女にはしんどかったのか、たまったものがあったのか・・・。
 
 
私「そうだけど・・・試験を受けてどうするの?」
 
 
長女「高校通うのしんどい!!!もう早く大学に行きたい!」
 
 
私「でも、高卒認定試験はあくまで高卒の相当の資格があるって話で、高卒にはならないんだよ?」
 
 
長女「でも大学の受験資格はもらえるんだよね?大学卒業すればいいんだよね??」
 
 
確かに、大学を卒業できれば最終学歴は大卒ですが・・・・。
 
 
1年ちょいで高校に根をあげている長女が4年も大学できるのか・・・。
 
 
 
長女は勉強がいやなのではなく、通学がしんどいそうです。
 
 
長女と一緒に探した大学はもちろん通信制の大学です。なんでも、オンラインばかりで通学の必要はないようで、長女にぴったりな大学があったのです。
 
 
授業内容も長女のやりたい学部があって、早く勉強したいという気持ちも大きいそうです。
 
 
高校中退・・・・・。
 
 
 
うーーーん。
 
 
 
長女がやりたいと言っていることをやらせてあげた方が治療経過もよくなると思うけど・・・・高校中退かぁ。
 
 
とりあえず、高卒認定試験ってそんな簡単に受かるものなのか、調べてみます。
 
 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 
今年に入ってから長女の目標ができました。
 
それは献血です!!
 
テレビの情報番組やスーパーの駐車場の献血バスなど、色々目に入ったのでしょう。
 
献血するとジュースが無料でもらえる、アイスももらえるところがあるらしいなど。献血に興味津々です。
 
注射は手術とかで結構しているし、恐怖心とかはないみたいです。
 
私は年取ったら注射に身構えてしまうようになりました(-_-;)痛みとかも昔はなんともなかったのに、最近はいつまでも後をひく痛みが残るような・・・・。
 
献血に対する思いはちょっとですが、献血に興味があることはとても良いことです。誰かの助けになりますしね。
 
私も結婚するまでは献血していたので、長女がやるなら一緒に行こうかなんて話していました。
 
 
家の近くには献血センターはなかったのですが、電車で20分くらいのところに献血センターがあることがわかりました。
 
バスで受けるより、場所が広いので二人一緒にできるかも。
 
16歳から献血することができるので、年齢だけで言ったら長女も可能です。
 
 
でも・・・・・。
 
 
やはり、調べてみたら服薬がダメみたいです。
 
喘息で飲んでいるアレルギー薬は大丈夫みたいですが、抗精神薬を飲んでいる場合は3日は採血できないようです。
 
 
 
軽く落ち込む長女。
 
 
 
でもあきらめないようで、頑張って薬を今年のうちにやめるという目標を作りました。
 
今病院で処方してもらっている薬は
①セルトラリン錠25mg 1錠
②エチゾラム錠0.5mg 1錠
③リスパダール錠0.5mg 1錠
 
以上の3錠です。
 
服薬を開始したのが15歳だったので、量もすくないし、落ち込みがなければすぐやめられるかなと思っていたのですが、甘かったです。
 
小児科の先生に献血したいと相談し、だんだんと薬を減らしていくことになりました。
 
以前も薬をやめる話はでていたのですが、1日飲まないだけで、あきらかに体調が沈みはじめて寝られないし、泣き始めるしで慌てて薬を飲ませるという繰り返しでした。
 
それぞれの量は少ないですが、3粒のんでるし、ちゃんと効果がでていたんだなと効果が実感できました。
 
 
まず、リスパダールからやめていくことにしました。
 
セルトラリンは夕食後に服用していて、エチゾラム、リスパダールは睡眠用に飲んでいるので、寝る30分くらい前に服用しています。
 
 
リスパダールをやめて2日経過。
 
もう様子がおかしい長女。
 
夕方頃からだんだんと沈みだし、お風呂のころには目に涙。
 
3日経過。
 
昨日と同じ繰り返し。
 
4日経過。
 
夜はどうやら寝られないようで、ベッドにはいるもゴロゴロ。ぐすっぐすっ。泣いています。
 
さっさとリスパダール飲んで寝なさい。と薬を飲ませました。その後徐々に薬が効きだし、寝ました。
 
1回目は失敗です。
 
 
数日やめただけで体調が悪化したので、しばらくは立て直しのために3粒で継続。
 
先生にも本人と私の判断でリスパダールかエチゾラムをやめていいとのこと。なので、2回目は長女の体調が良くなって、さらに良い体調が続いていて、さらに生理じゃない日にしようと長女と決めました。
 
 
1か月後今度はエチゾラムをやめてみました。
 
思ったより睡眠に影響がなかったようです。
 
長女は寝る前はスマホを見るのをやめて音楽を聴いています。
 
ケーブルのあるイヤホンを使っていたのですが、ケーブルが首にからまってたり、髪に絡まってたりとケーブルが邪魔なようなので、ワイヤレスイヤホンを購入しました。
 

 

 

最初は100均で500円くらいで買ったイヤホン左右をつなぐケーブルがあるけど、スマホに繋がないワイヤレスイヤホン?を買ったのですが、1か月で片耳が聞こえなくなって、けど使い心地が良かったので、色違いを購入したら、また片耳が聞こえなくなくという・・・・。
 
なので思い切って高いのを購入しちゃいました。
 
 
ケーブルがないってとても便利ですね。
 
イヤホンついていることを忘れてしまいそう。私も欲しくなってしまった。
 
 

 

 

↑選曲はこちらです。長女どはまり中です。NHKで毎週放送してるようです。
 
美術品を題材にした歌でとても為になりますが、こんな明るい歌で寝られるのかななんて不安はありますが、長女は寝ているので大丈夫なんでしょう。
 
 
エチゾラムを飲まなくなってから数日後、少し夕方頃に沈んだりしたこともありましたが、お風呂に入るころには回復しており、飲まなくてもなんとかなっているようです。
 
 
今、1か月くらいたったのですが、それほどひどい落ち込みがないし、夜もきちんと寝られているのでこのままいけばとりあえず1粒やめることができそうです。
 
 
長女がエチゾラムを飲まなくなって変わったことと言えば、朝起きやすくなったことです。
 
今まではどんなに私が大きい声をだして起こしても、隣で掃除機をかけても、布団をバタバタたたんでいてもびくともしなかった長女ですが、今は自分でスマホで目覚ましをかけて時間はかかりますが、7時から8時には起きてこれるようになりました。
 
2分おきにアラームが鳴るように設定されているので、かなり寝室はバイブ音でうるさいですが・・・。
 
今まで大声をだしていた労力にくらべたら、バイブ音くらい気になりません。1階に行ってしまえば聞こえないし。
 
 
今まで寝起きが悪かったのは薬のせいかな?なんて思いましたが、よく考えたらそもそも寝起き悪かったかもです。
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

お久しぶりです。

 

 

かなり長い間放置してしまいました。

 

 

すみません。全く更新なかったのに長女の現在の様子を心配してくださって閲覧にきてくださっていた方々本当にありがとうございます。

 

 

去年は次女の高校受験やらなんやらとまたまた私の頭にハゲができてしまう事態でした。

 

しかも、ハゲは2か所でまたできたところが頭頂部という隠しづらいというか・・・隠せないところで毎日毎日不安の日々でした。

 

↑また気が向いたら私のハゲは書きますね。

 

 

 

 

長女ですが、現在の状況は中を越えたくらいでしょうか・・・・。

 

 

ゴールが見えそうで見えないような、途中で道を間違えたのかなというなんともわからないような感じです。

 

 

摂食障害は治ったと言っていいのかな?ご飯への嫌悪感はなくなり、食べたいという発言が増えて時間はかかりますが、外食で一人前は完食できるようになりました。

 

でも、口癖のように「食べなくていいなら食べないけど。」とか相変わらず言っています。

 

長女の摂食障害の担当医は「長女ちゃんは今は摂食障害っていうより、うつ病かな。」と・・・・。

 

 

そもそも摂食障害は精神病ですから、ご飯が食べられるならうつ病の診断がついてもおかしくなかったのですが、私たちはご飯が食べられるようになったら完治だと思っていたので、なんとも言えない気持ちになりました。

 

うつ病の診断はつきましたが、気分が落ちている間は食べられないので、まだまだ摂食障害はついてまわります。

 

身体の方は先生の設定した体重には戻せませんでしたが、身長150cm、体重40キロあたりをうろうろしてます。

 

先生がおっしゃるには体重は40キロ落ちると生理がこなくなるかもとのこと。

 

今年に入って体重は40キロを下回る日が続いていると先生の言う通り生理がどんどん遅れていきます。

 

今は2か月に1度くらいのペースなので、体重40キロだとギリギリなので、41キロは欲しいかなというところです。

 

 

学校は通信制の公立高校に切り替えて1年が終わりました。

 

無事2年次に進級ができました!!!

 

 

4月くらいにこのブログの閲覧者が急に増えたので(更新がない状態で)たぶん、勝手な想像ですがうちと同じく通信制の高校にしようか悩んでいる方がこのブログにたどりついたのかな~。なんて。

 

別ページに長女の1年間の通信制高校の過ごし方を書きたいなと思います。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ