2017.10.8 『リミットメイク②』 | 患者deニート

患者deニート

世間に全く影響の無い孤独なオッサンの独り言&絵日記です・・・( ´•ω•` )

ここ数年はバスフィッシングの釣行記やリアクションバイトして購入してしまった物についての独り言が多いかと・・・( ´•ω•` )

いづれも失敗談満載です
(ノд<。)゜。

 

午後に入り、通常ならアタリが遠のく時間帯・・・。
 
 
ただ、このリザーバーにおいてはそんな常識的な事は無く、むしろ魚の居場所がある程度、特定出来るチャンスタイムとなるのだ。
 
 
簡単に言ってしまえば
 
 
『日陰の岸際』&『ディープ』
 
 
だ。
 
 
と、ここでT木くんがしれっと45cmを追加
 
 
こんなサイズは狙ってないとばかりに、これまたしれっとリリースしてしまったので写真が無い・・・。
 
 
あえて触れなかったが
 
 
『絶壁』の漁礁の奥にワームをぶち込み、私の目の前でかなりの良型を掛けたものの、最終的にはうんともすんとも動かない状態となり、止む無くラインを切った事を根に持っているんだろう・・・。
 
 
イエーイ
 
 
因みにこの日、T木くんは夕方にも全く同じポイントで全く同じ状態の事をやらかす羽目となる・・・。
 
 
私も『それ用』のタックル&ルアーを持ってきてはいたが、この日はテキサス等ワーム系よりもラバージグへの反応が良いと感じたので、100%根がかり、時間を浪費する『カバーの奥打ち』は避けていた・・・。
 
 
 
そして、ここからT木くんは好相性の
 
 
『ディープゾーン②』
 
 
を目指し移動・・・。
 
 
 
私はセオリー通り
 
 
『ディープゾーン①』
『立ち木エリア』
『フリーダム』
『ディープゾーン②』
 
 
を今回の最大の目的であった
 
 
『ロード』
 
 
を絡ませつつヘビーオンスフットボールラバージグで攻めていく。
 
 
 
 
もう一度ここで、この
 
 
『ロード』
 
 
をおさらいしておくと、こちらの
『沈み橋 』(友情出演・W田くん)
 
 
の存在でも分かるように、ここにはダムに沈む前に川が存在しており、幅5~15m程の範囲で
 
 
『沈み橋』
『竹ゾーン』
『絶壁』
『A木大好きワンド』
『ディープゾーン①』
『ディープゾーン②』
 
 
を両脇に控えた中央付近に極端なディープエリアを形成している。
 
 
まぁ、ようは昔の川底部分だ。
 
 
更につきつめるなら
 
 
『ディープゾーン①』からその対岸にかけての広大なディープエリアはおそらくその川が流れ込んでいた、もしくはがあったと思われる。
 
 
周囲と比べ地形変化が著しいこのディープエリアは、どれだけリザーバーが減水してもその周辺には水が残りブレイクが存在し、減水すればするほど良型のバスはこの旧河川エリアを通っている・・・。
 
 
という、想像を巡らすのも楽しい部分ではあるが、これは魚探もないフローターから水深やら地形やらを確認する為、延々とクソ重てーラバージグを投げて底をとり続けた上で感じた事です。
 
 
当然、あくまで減水した時期に限定しての話だが、この旧河川の川底こと
 
 
『ロード』
 
 
は、間違いなく今なら釣れる・・・
 
 
と、思っている
 
 
 
小手始めにラバージグでゆっくりとドラッキング開始。
 
 
すると、すぐに反応があった。
 
 
いつも通り、腕に伝わるアタリはないが食い上げでラインがたるむ独特のアタリが・・・
 
 
相変わらず皮一枚、ヒヤヒヤの
48cm追加★
 
 
タックルは先程と全く同じ。
 
 
 
更に、気分転換にラバージグのカラーとトレーラーをチェンジし
42cm追加★
 
 
 
今度は点在する立ち木付近にビフテキを通し太っちょな
 
 
45cm追加
 
 
タックルは
 
ロッド★Gルーミス IMX CR723
リール★アブ Revo MGXtreme
ライン★フロロ14ポンド
ルアー★ゲーリー クリーチャー+7g ビフテキ
 
 
 
立て続けに40UPをゲットし、ホントならもう少し陽気に構えてもいいのだが、ここにきて
 
 
『ドラマ魚』
 
 
が、まだ出ていない事に気付く・・・。
 
 
 
H場さんが居たのなら、最も警戒するところだがこの日のメンバーからするとやはりT木くんか・・・。
 
 
この段階で度重なる
 
 
『便意の波』
 
 
を常軌を逸した肛門括約筋の強さのみで完全に乗り切った彼に賛辞を送ると共に、その特殊なポテンシャルはそっち系のお兄さんに
 
 
『試したいオトコ』
 
 
としてロックオンされるんじゃないかとオジチャンちょっと心配だ
・・・( ´•ω•` )
 
 
 
ハマれば怖い
 
 
『ディープゾーン②』
 
 
に、張り付くT木くん・・・。
 
 
しかしこの日はまさかの沈黙・・・。
 
 
 
このリザーバーで1つのポイントに執着するのは命取り
 
 
最も彼は上手いから別のポイントで40UPハズしは回避出来てるが、過去私自身何度執着するあまり苦渋を飲まされてきたことか・・・。
 
 
どっこいここで、ある意味ノーマークだったFGのネコリグにバイトが・・・
 
 
クソなげーロッドが結構しなってる上に、しかもあの場所は『ロード』のほぼ真上。
 
 
はるばるこんな所まで来てウ〇コをしただけでは終われない!!
という思いが彼にあったのかは定かではないが
 
 
面目躍如の
 
45cmゲット★
 
 
だが、まだこれもドラマ魚ではない・・・。
 
 
 
ここで私はようやく?
 
 
休みに休ませた、ある意味ではノーマークの
 
 
『ディープゾーン①』
 
 
へ移動。
 
 
そう、ディープとは違うもう一つの狙い目
 
 
『日陰の岸際』だ。
 
 
出ても1本、そして出ればほぼ間違いなく50UP・・・。
 
 
最初の一投で決まるこの緊張感は久々だ・・・。
 
 
喰わせる事と、喰わせた後はジャンプさせること無く一気に寄せる事を考えてタックルチェンジ・・・。
 
 
日陰の岸際の奥、若干のゴミ溜まりの中へキャストし落とし込んでいくと、ラインが右斜め手前に向かって不自然に走る・・・!
 
 
思いっきりアワセて一瞬、見えたバスは今日1のサイズだが、如何せん針掛かりが浅いのでジャンプされたら終わりだ。
 
 
跳ねさせる事なく一気に寄せて速攻キャッチしたのは渾身の
 
53cmゲット
 
 
ギリッギリの
皮一枚・・・。
 
 
タックルは
ロッド★メガバス デストロイヤー F5-510X
リール★13メタニウムXG改
ライン★フロロ16ポンド
ルアー★イマカツ モグラジグ20g+チャンクロー3.5
 
 
これはドラマ魚と言っていいでしょう♥
 
 
 
そして、なんとこの1本で40UPのみでリミットメイク達成・・・。
 
 
久々の
 
 
『リア充』
 
 
である(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ♥
 
 
 
PM4:30    納竿
 
 
 
(結果)
 
私★53.50.48.45.42cm
 
T木くん★49.45cm
 
FG★45.40cm
 
 
結局、ヘビーオンスラバージグに救われた感は否めないが釣れば官軍
 
 
何より今回は久々にバラし0が効いている。
 
 
 
若者達のリベンジを
雲の上からお待ちしております
 
 
 
お疲れさまでした
 

バス釣りランキング