こんにちは。訪問有難うございます。どれみ
です。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
今週も終わりました…
楽天Black Friday始まりましたね~。
いや、スタート日が5の倍数日って。忙しいなオイ。
私はその日、関東出張から帰ってきたところなので疲労困憊で寝落ちしてしまいました。
去年よりかなりデブってしまってるおり今年の演奏会で履く黒いズボンを調達しないと多分入らないので欲しかったズボンが40%オフだー
わーい
と思ってたのにそのまま寝落ちて、21日に見ると20%オフになってました。
えー。25日にはまた40%オフになるかなぁ?それまでに売り切れたらどうしよう…と思っているところです。
ちなみにこれです。前回、出張用にグレイチェックを買ったらちょうどよかったので黒もこちらを買おうかと。
普通だと足首見える長さだけどTallっていうサイズを選べばフルレングスのズボンになりますよ~。
真夏以外は着れそうな記事ですので寒くても真冬もこれで頑張ります。
さてさて。ブロ友さん界隈でじんわりと広がっている自己紹介バトン。
今までやったことが無かったので、ちょっとチャレンジしてみようと思います。
![]()
![]()
![]()
2025年自己紹介バトン
ハンドルネームと由来
ハンドルネームは「どれみ」です。
元々は「どれみ♫」ですが、♫の絵文字が環境によって文字化けしたり絵文字に切り替わったり色々あるのでぬるっと最近は表記していません。
由来は音楽が好きなので「ドレミファソラシド」の「ドレミ」です。
ヲタ活に使っていたSNSは全く別のハンドルネームで別人格として切り分けてやってます![]()
アイコンの説明
illustratorを独学で勉強しているので、なんか作ってみようと思って作りました。
好きな色「ピンク」ベースで、担当している楽器を散りばめてます。
そんなに気に入っていません![]()
暇ができたらそのうち作り直すかも~。
家族紹介
新居ができるまでは実家に同居していたひとり親です。
息子が大きくなり、実家では手狭になったのですぐそばに家を建てて「超近距離別居」を「敷地外同居」みたいな感じでやってます。
2号館(新居)の住民![]()
どれみ
アラフォー
得意科目:英語、社会、国語、音楽、家庭科
苦手科目:数学、体育
市民楽団でパーカッション(打楽器)をたしなむ
MBTI診断:INTJ(建築家)
日本人で2番目にレアと言われるINTJです。
「感情に流されず正論のナイフを振りかざし、冷静過ぎて冷たいと思われる」
正直めちゃくちゃあたってると思っています。
そら
どれみの息子
鈴木福くんと同い年
得意科目:数学、音楽
苦手科目:国語、英語
高校時代は吹奏楽部でチューバ担当
Z世代の特徴『デジタルネイティブ、個性を重視、多様性を受け入れ、コスパ・タイパ重視』全部当たってます。
大学の電子系学部に入学してすぐに「オモテタントチガウ」と言い出し、「大学なんてそんなもんや。とりあえず無難に卒業して大卒の称号を獲得しろ。(そのためにいくらかかってると思ってんねん)」というクソみたいな親の説得にもめげず2年で中退。
3年生になる年に全く別分野の専門学校へ入学し、熱心に勉強。
今ではすっかり優等生枠。(=好きなこと以外は頑張らない性格)
1号館(実家)の住民![]()
どれみ父
真面目。とにかく真面目。
工学系の国立大学・大学院を卒業し某大手企業に入社。
リタイア済で現在はのんびりぐらし。
何ていうか、エリート感あふれる真面目な人。
どれみ母
結婚してからずっと専業主婦。
田舎の豪族農家の末っ子長女。
娘と孫への愛がえげつない。
どれみ妹
アラサー(10歳以上離れた妹)
自由の国の民。ダンスガチ勢のフリーター。
ラーメンマンみたいなカットの紫ヘアにしたり私とは対極の様な人。
現在、私よりも年上のかれぴっぴと同棲中。
私の画像
去年の画像ですので、ここから大体1.3~1.5倍くらいに広がってる想定でご覧ください。顔が小さいけど本体はデカイ、持田コシヒカリさん仕様。
似てると言われる有名人は水卜麻美さんとWinkの相田翔子さん。
ブロ友のナミコちゃんはオフ会で対面した後もいまだに私を水卜ちゃんと呼んでくれていますが、他のメンバーは一切そのことを口に出さないので現在あまり似てないんだと思われます。
水卜麻美さん全盛期の頃は親戚一同にも言われる程に似てました。
居住地
たこやき府の田舎
たこやき府と聞いて都会だと想像して来社した取引先の人がびっくりする。
都会は梅田や心斎橋の中心地だけですよ~。
出身地
生まれた場所という定義であればきびだんご県ですが
小学校までしか住んでなかったので、あんまりよく知らないんですよね~。
なので、何ていうか毎回悩みます。
趣味
音楽
歌、吹奏楽(打楽器)、ピアノ、フルート
吹奏楽はここ数年市民楽団に入って活動するも、現役時代からのブランクありまくりでしょぼしょぼです。
ピアノは2歳から始めたものの転校するタイミングでやめたので大して弾けません。
フルートはたまに思い出したように吹くたびに運指表を確認するレベルです。
手芸
元々手芸が好きで年の離れた妹の入学グッズ等を作ってあげていましたが、子どもが生まれて再燃!!
ミシン活動に本腰を入れて、委託販売やハンドメイドマルシェにも手を出していました。
現在の仕事に就いてから忙しくて時間が無くなったのと、持病の腰痛で長時間ミシンに向かうのが難しいので撤退。
今は必要な時に必要なものをサクッと作る程度です。
ゲーム
全盛期はファイナルファンタジーで徹夜してましたね…。
ちなみにFF8~10あたりが全盛期です。1~10、10-2、12はやりました。
1-2をやるためにワンダースワンカラー本体を買うぐらいFFが好き。
パソコン
パソコンを使うのが好きすぎて、なんでもExcelにまとめたりしがち。
illustratorという新しいおもちゃをここ数年会社から与えてもらっているので、たまに思い出したようにいじってます。
illustratorでは会社のSNSにUPする画像を編集したり、パンフレットを作ります。
長所
論理的で何事にも冷静に対処できる。
短所
正論のナイフを振りかざす。
好きなことわざ・四文字熟語
特にないけど、このために調べた結果
『人事を尽くして天命を待つ』
あたりがいいかなぁ…。
好きな人や芸能人
…ぐすん…。
デリケートな話題やん…。
間もなく解散する某国民的アイドルの強火ヲタクでした。
結婚発表以来ずっとテレビを避け続けているレベルのガチ恋勢。
婚約者に裏切られたと思って生きています。
好きな曲(可能ならYou Tubeを貼ってね)
J-POP方面だと前項目に引き続きデリケートなので吹奏楽曲にしておきます。
吹奏楽経験者なら全員知ってるであろう曲です。
最高にエモい気持ちになるし、何だったらそういえば結婚式の時に披露宴で使った気がするけど、実は現役時代に演奏したことが無い。
最近の曲ではYOASOBIのラブレターはカラオケで歌うと泣ける
音楽が大好きで、音楽が無いと生きていけないよ~!音楽ありがとう!!っていう曲です。
AAAの曲は歌ってて気持ちいいし、
みんな大好きMs.Green Appleは青と夏が好きです。
ずっと大切にしている曲は華原朋美さんのI’m proudです。こちらも歌いながら泣きます。
好きなFFのナンバリングタイトル
(誰が興味あんねん。な話題しか思いつかなかった。)
すごく悩むけど、やっぱり一番好きなのはFF10です。
ストーリーがって言うよりは、ゲームシステムが。
進めやすいし、自由度が高いし、難易度がちょうどいい。
戦いの途中で自由にメンバー入替できるところが大変はかどる。
ゆえに、オキニじゃないメンバーの育成をさぼりがち。
キマリとルールーはマジでどうでもいいけど、キマリはイベントでソロのタイミングがあるのでシブシブ育てた
FF初心者の方にお勧めです。
FF8の魔法を覚えるんじゃなくて敵からドローするという画期的なシステムにも驚いたけど、集めるのがめんどくさかった。
めんどくさい縛りプレイも結構あったから、もう一回やるのはだるいなぁ…。主人公のスコールは大好きなんだけど。
ストーリーのエモさでいうとFF4が一番かなとも思うのですが、あれは試練の山で金属装備が一切使えないのがダルかった。
基本的に縛りプレイが好きじゃないのかもしれない。
これ買ったら1~6が全部楽しめるよ。私の推しキャラは6のセッツァー
今一番のマイブーム
副業のオンライン家庭教師。
友達に話すと「ほんまに勉強教えるのが好きなんやなぁ」と言われます。
本業にするにはお給料が安いので、細々と副業としてやっていきます。
【今年の抱負】
年末にちゃんと大掃除する
【最後に一言!】
ブロ友のみなさんいつもありがとうございます。
みなさんの記事楽しみにしています。
よかったら自己紹介バトンもやってみてね★
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
バトンを回す時は、
ここも含めコピペして下さい
■受け取った人は、
回した人のブログをリブログします
■このルール説明と空欄の質問を貼る
(次の人がコピーする為)
■答えたくない質問にはパスあり!
■可能な限り回してください![]()
![]()
以上です!
それでは、
2025年自己紹介バトン
ハンドルネームは…
ハンドルネームの由来は…
アイコンの説明…
家族紹介…
私の画像…
居住地…
出身地…
趣味…
長所…
短所…
好きなことわざ・四文字熟語…
好きな人や芸能人…
好きな曲(可能ならYou Tubeを貼ってね)…
好きな○○←ご自身で決めて下さい
今一番のマイブーム…
【今年の抱負】
【最後に一言!】
次にバトンを回す人
・●●さん
・○○さん
・▲▲さん
![]()
![]()
ここまでコピーして下部に貼ってください。
バトンを回す時は、
ここも含めコピペして下さい


