こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。

ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで

1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

もう9月も最終日です。

私は月末とかあまり関係ないお仕事をしているのですが、お客様の締め日に請求書を出す必要があります。

もちろん圧倒的に月末締めのお客様が多いので、月末は請求チェックだけ忘れないようにしています。

(私のメインは営業職です)

私が案件リストのステータスを「請求可」にすると、優秀なパートスタッフが請求書を発行してくれるのです。

このパートさんを私は一生放したくないレベルで大好きで信頼しています。

社員には恵まれないけど、パートスタッフには割と恵まれている最近の弊社。

技術職社員は技術職の応募が少なすぎて

「多少妥協してでも採用しようか…ちょっとアレでも設計さえできれば」となることが多いけど、

パートは納得がいくレベルの人か、将来に向けて育つことを期待しようと思える人しか採用しないことにしたのです。

(最近、採用担当業務のボリュームがすごいです)

納得がいくレベルって言うとすごいこと求めてそうですが、普通に

「常識がある」「仕事を仕事として向き合っている」「パソコンでフォーマットに文字入力が可能」

の3点に絞ってみています。面接での受け答え重視です。

履歴書では「1社の在籍期間が長い」をめっちゃ見てますよ~。

短期で仕事が変わってる人は、どんなそれっぽいことを言っても

「嫌なことあったらすぐやめるんかな。うちもすぐやめられたらいややな。」

と思うので一番のリスクです。

勤続年数短めの社歴がいっぱいある人は「それなら仕方ないか」と思われる理由を用意することに注力しましょう。

3社くらい「倒産による退職」を連発してきた人がいたけど

それはそれで「この人を雇ったらうちも倒産するんじゃないか」と思えて怖かったです。

 

今月は通常の請求業務とは別にちょっと大きな案件がありまして。

その請求可否でもめて電話でしゃべりっぱなし。忙しかったです。

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

10/4から楽天お買い物マラソン。

10/7からAmazonプライム感謝祭。

 

秋の夜長に畳みかけてきますね~。

そんなこんなで最近買ったものたちを紹介しておこうと思います。

 

〇楽天

スリコの水切りマットより凹凸があって伏せておいてもよく水切できるかなと思って。

※前回これを掲載した記事がなぜかアメトピに載った。びびった。しかも使用レポでもないのに。

使ってみてまだ数日なのでまだよくわからんけど、順調な滑り出しです。

折ぐせがめっちゃついてて洗濯してもあまりとれなかったけど、出しっぱなしにしてたらだんだんなくなってきたような?

 

本当に髪の毛が全然乾かなくて毎朝半乾きで出勤している私。

藁にもすがる思いで購入しましたが、まぁまぁ効果ありです。

もちろんめっちゃ乾くとかではないけど、使わないより全然マシ。

ただ、マイクロファイバー系ふわふわタオルなので、タオルが濡れた時の質感は苦手です。

手触りはふわふわで好きだけど、これで濡れた肌を拭くのは嫌だなぁ。っていう質感。

 

別記事でレポ書きましたがめっちゃ快適です。

洗面台排水口に悩む全ての人に薦めたい。

 

変わったデザインで可愛いなと思って購入。

個体差だと思いますが、左だけグリップが強くて長時間つけてると痛かったです。

※私は猛烈な福耳でバネ式のイヤリングが使えない民です。ネジネジ式を全開にしてつけています。普通の耳の人なら大丈夫と思う。

 

お上品にふるまいたいとき様の小ぶりバッグ。

息子の学校イベントにもっていきました。

それ以来お上品にふるまいたい時が無いので、次回お上品にふるまいたい時まで寝かせています。

500mlのボトルが立ててはいるのでよかったです。

本体は革なんだけど、手提げ部分が違うのがちょっとマイナスポイント。

でもまぁ、お値段的に許せる。

 

〇Amazon

また後日記事にするつもりですが、ずっとイライラしていた洗剤を詰め替えました。

ちょっと親指の力が要りますがなかなかに良いです。

 

毎朝ダイニングで出勤前メイクをしているのですが、愛用の鏡(…元婚約者のイベントグッズ…京セラまで買いに行った…)が壊れたので買いました。

※元婚約者=どれみがガチ恋していた某国民的アイドルの赤色担当。結婚して傷心のあまり封印しているのでこの表現。もうすぐ解散やなぁ。

なんかよさげなやつ。「実際の色そのまま映る」というワンランク上のラインもありましたが、私は鏡にそこまで求めて居ません。

 

これからは楽譜をタブレットで見ようと思って、譜面台的に使うために購入。

タブレットの方が、書き込みがしやすいしいいかも!と思って。

※但し、一瞬でめくることが難しいので、両手がふさがるし休みのないドラムの時は使えない。

 

今回のセールでは、海外旅行に必要なものを買いたいなと思っているところです。

何かおすすめがあれば教えてください!

 

ふるさと納税ポイントは今日までですね。

これ美味しかったので、微調整少額狙いの方にお勧めです。