こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。

ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで

1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

こんなに庭への熱意がUPしている中で、久しぶりに見てしまった。

 

ドクロ閲覧注意ドクロ

※頑張って見ないとわからないレベルなのでそのまま載せますが、某虫の画像が出ます。苦手な方、画像2個分スクロールしてください。

(2個目は思ったよりしっかりみえてたので薄目で急いでスクロールして!)

 

うちの庭です。

おや?手前の方に何かあるぞ??

…。

 

だーかーらー。

うちに近寄ったらダメだってば。

虫ころりアースと、ブラックキャップ屋外用と、プロ用スプレー撒いてんだからさ。

この前庭とぐるり外周に撒いたら1本使い切ったよ。

 

 

 

虫に時々エンカウントするけど、みんなお陀仏後なのは助かる。

助かるけど、こうして虫が近寄ってくる事実に萎える。

 

庭はご覧の通りまっさらの状態です。

(土が流れて行って、なんかよくわからんレンガが1個だけお目見えしたけど。これは元々埋まってました。)

立水栓の位置がよく考えたらイマイチですよね。

もうちょっと掃き出し窓側の方がよかったな。

今の位置だと、こういうのを作った時に

半分が壁から飛び出しちゃう。まぁいいか。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

お買い物マラソンが実質明日までですね~。

5の倍数日はもうないけど、寝落ちで買いそびれた物もあるのでどうするか考えます。

とりあえず、ふるさと納税は完走しました。

 

結局最終的に海産物へたどり着く私。

 

冷凍庫があのザマなので、10月出荷と12月出荷でずらしてあります。

(いや、10月ってもうすぐやん。やばい)

 

そしてブロ友シンエイさんおすすめのこちらも買いました。

いまはスリコの2枚組を使っていて、まぁそれも別に問題なく使えてるのですが…ちょっと浮かせないとコップとかの内側が乾かないやん?それがスゴイイライラするんですよ。

自分がやるときはめちゃくちゃ意識して、布巾を挟んだりして浮かせるんですが。息子にも言ってあるけどどうしても甘い。

この水切りマットは凹凸がなんかエグイので、そのまま伏せてもある程度いけるんじゃないか??スリコより高いし??

という願いを込めて購入です。2枚買ってそうでもなかったらつらいので、お試しで1枚買いました~。

 

そしてこちらも他の方がおすすめされてるのを拝見して、買ってみました。

もう本当に。私の毛髪が乾かな過ぎて。毎日半乾きで出勤してるんですよ…。

少しでも乾くのが早くなればいいなと、藁にも縋る思いです。

 

そしてついに、洗面台の排水溝にイラつきすぎて購入。

こちらはまた使ってみてからレポります!

TOTOオフェリアの排水溝の形には合わないかも??という疑念と

水をためたくなったらどうするんやろ…っていう疑問を抱えつつも、

排水口蓋の表面が汚くなってるのと、ゴミとるのがめんどくさすぎて。

 

どれも届くのが楽しみ~♪