こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
敬老の日が終わりましたね。皆さんいかが過ごされましたか?
私はゴロゴロとお昼寝をしましたオヒルネダイジ。
夜は両親と息子と共に外食してきましたよ~。
和食さと
さとしゃぶ楽しくないですか?
食べ放題は選ぶ楽しみがあって、一種のテーマパークだと思っています。
(クオリティの割にいいお値段するのはご愛敬)
強制レコーディングダイエット中の私ですが、イベントの時は気にせず楽しむようにしてるのでせっせと楽しみました。
(帰宅後食べた物入力していったら880Kcalになって萎えたけど)
やっぱり肉は一撃でカロリー爆増しますね。
キャベツ・わかめ・白ネギ中心で食べてたんだけど、肉を1皿追加するだけで200近く増えるんだもん。
さとしゃぶのおすすめ具材は「わかめ」です。無限に食べることができます。お試しあれ。
今年の敬老プレゼントは何度か紹介している通りこちら。
デジタルフォトフレームです。
自宅ではアレクサが過去の画像をスライドショー表示してくれていて
ふとした時に赤ちゃん時代の息子と大好きなおばあちゃん(息子からみて曾祖母)が一緒に映った画像が目に入ったりすると胸キュン過ぎて泣きそうになるレベルで気に入っています。
AmazonPhotoだけの為にみんなアマプラ会員になってほしいくらいおすすめ!!
この胸キュンを両親にも分けてあげたいけど、彼らはアマプラ会員じゃないしな…というところでデジタルフォトフレームにしてみました。
今はスマホで写真撮影が主流になっていて、みんな高画質のデジタルデータを持っていて当たり前ですよね。
息子があかごの時代はね、iPhone発売されてなかったんですよ。
私のiPhoneデビューはiPhone4Sですが、この時もう息子は小学生でした。
なので、パカパカ携帯で撮影した画像とかちょっと画素数低めの画像粗めが多いです。
もちろんデジカメは持ってたけど、日常的な画像はパカパカ携帯だったし、そもそもデジカメも今ほどは高画質じゃないし。
iPhoneが発達して以降にお子さん生まれた方はいいなー!!って思っています
更に、私が小さい時の画像に至っては完全にフィルムですからね。さすがにこれをスキャンして入れるのはめんどいんですが、1枚だけおばあちゃんと撮った写真をなぜかSCANしてたのでそれも入れておきました。
Wi-fiにつないでおけば、スマホアプリからすぐにデータを飛ばせるのも大変よいです。ただ、母に昨日そのことをLINEしたら
「???」
という返事が返ってきたので、また帰りに1号館へ寄って設定します。(父はその辺強いはずだけど説明がめんどい)
先日思い立った庭をどうにかする計画。
大き目のホームセンターが4軒ほど生活圏内にあるのですが、そのうちの一つに行ってみました。
ちょっと、ピンコロ石はイメージと違った。
(ネットで買う前に類似品を確認しておいてよかった)
ネットで見る画像よりかなり「和風」テイストだったので、やっぱり我が家にはレンガ系がいいのかもしれません。
ちょっとよさげなの見つけたんだけど、重すぎて
これは息子連れてこないと話にならんな。ということで下見だけで終わりました。
こういうのとか?
これがイメージに近いけど長方形は扱いづらいな…
立水栓周りのブロックがあんまりいいの無くて~。
中に入れる小石と、石板はめっちゃいろいろあって悩みます。
これもよいし
こんなスタンダードタイプでもいい。
ちょっとでかい??
じゃあこれはどうだ。
石板を庭に敷き詰めたらこれはワンチャンタイル張りの代わりになるんじゃねぇの??とすら思ったけどその辺どうなんでしょう。有識者の意見求む。
※多分、それをするならちゃんと土を固めないと歪むとかあるんだろうけど…そこには目をつぶったとしてどう…?
こういうイメージ。