こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
先日の朝。
身支度も順調に終わり、珍しく家事をパーフェクトに終えて、ロボット掃除機エコバックスちゃんまで稼働させて
「さぁ。出社しよう!」
というタイミングで母からの電話が。
「おばあちゃんが亡くなった」
ということで、そこからしばらくバタバタしました。
父方のおばあちゃんなんですが、車で3時間程度の他県でして。
息子である父夫婦はやっぱりすぐ駆けつけないといけないんだろうな~。
最速で明日お通夜、明後日葬儀としたら今日の夕方移動で明後日までかな~。
などなど色々と想像。
そして手配関係も頭の中で急いで整理。
・息子の喪服ないわ
・息子の数珠ないわ
・私のパールアクセサリーないわ
・香典袋ないわ
Amazonとあす楽で大至急調査!!
翌日にはこれだけのアイテムがそろいました。
午前中に間に合えばなんとかなる!!
※あす楽の締め切りが大体正午なんですよね~。
かわなきゃと思いつつのそのままになっていた息子の数珠。
狙ってたホークスアイの数珠が当日配送だったのでポチリ。
行きつけのシャツ屋さんでお葬式グッズ一式も購入。
ネクタイ以外はどうせ今後就活やらなんやらでも使えるしね。
(急な出費について自分を慰めている)
私のパール。
今までずっと、母のを借りて凌いでいたのです~。
今回は母も同行なので、とりあえず安価な貝パールを購入。
ちゃんとしたMIKIMOTO製のパールとかいつか欲しいなぁ。
いや、そんなこと気軽に言える金額じゃなかったわ。
ごめんなさい。パールに60万だすなら他に欲しいものが有ります。
香典袋もちょっとおしゃれなものを使って差をつけたいという謎のこだわりがあるので、毎回イオンモールの大きな文房具やさんに走っています。私の中で今のところ、各イオンモール内の未来屋書店がご祝儀・不祝儀袋の品ぞろえベストです。
あ、もちろん5000円クラスのお香典でいい時は普通の百均とかで買えるオーソドックスなものを使っています。
今回はAmazonでもおしゃれなものが購入できることを確認。翌日配送で手に入りました。
3~5万円程度の場合はこんなの。
10万円以上包む場合はこれ。(親が使う用)
※せっかく手配したんですが、今回は香典辞退の家族葬だったので在庫となりました。
一番の難関。
息子の喪服。
GLOBAL WORKの黒いカジュアルスーツは持っています。
このシリーズね。
でもでも、喪服とビジネススーツは違うって話だし。こんななんちゃってスーツでは…。
学生と言えども20歳だからちゃんと喪服手配しなきゃな…。
レンタルできるかな…と調べたところ、翌日配送のサービスが多数ありました。
今回はこちらを利用させていただきました。
14時までの注文で翌日午前中にヤマトさんで届きました。
・ジャケット、ズボン、ネクタイのセット
・3泊4日が標準
・クリーニングせずにそのまま返却OK
・往復送料込み
で、5,280円です。
自前のスーツとネクタイを自分でクリーニングに出したら2500~3000円かかることを考えると
1回2,280円で借りることができるも同然。
しかも体形が変わって買い替えとか、保管とか虫食いとか諸々考えたら
毎回これでよくない!?と、一人でテンションが爆上がりしました。
サイズ選びは身長とウエストサイズがクロスする部分の記号でOK。
息子はその通り選ぶとY6だったのですが、Yが細身、Aが標準とあったので
もはや細身ではないやろ!!!!
と思って勝手にA6にしました。ウエストはアジャスターがついているので何とかなります。
オーダーした翌日の午前中、このような荷姿で到着です。
白いビニール袋を取ると、ガーメントバッグが登場。
このまま会場まで持ち運びができるので大変便利です!
中にはセット内容や、返却方法の書いた紙。更には返送用の袋と伝票も入っていました。
肝心のスーツはこちら。
オーソドックスなスーツです。全く問題なし!!
そりゃ、ちゃんとしたオーダーメイドスーツと比べれば
シルエットが~とか質感が~とか生地が~とかあるんでしょうけども、庶民には全く気にならないレベルです。
ちなみに数珠の現物はこちら
しっかりとしたケースに入ってて、綺麗な紺色の石です。
そしてパールアクセサリーはこちら
留め具のところがスタイリッシュで可愛いのでこちらを選びました。
オーソドックスなパールアクセサリー。
冠婚葬祭の時に周りの人のアクセサリーを「あれは本真珠かしら。貝パールかしら。」なんてじろじろ見る人はいないのでこれで十分。(あまりにも安っぽいのは年齢的にアレですが、こちらは大丈夫です)
入学式にも着けていこーっと。
結婚式と違ってお葬式って大体「急遽」のことですよね。
その為に色々準備しておこうと思いつつ、日々の出費優先になって後回しになりがちだと思います。
もちろん事前に色々準備出来ているに越したことはないけれど
翌日の午前中には届く各種サービスは心強いです!是非、もしもの時にこの記事を思い出してください。
弊社はお年寄りが多いので、そろそろ葬儀ラッシュが来るかな~などという不謹慎なことを思いながら黒い靴と袱紗は計画的にそろえておりました。
多分これ。
袱紗は未来屋書店でシルバーの慶弔両用を購入してあります。
そういえば以前、母方祖母の法事についての記事で「息子の数珠と袱紗も買っとかないと」とか言ったのにまだどっちも買ってなかったんですよね。数珠は今回手に入ったけど、袱紗も手に入れておかないと。
という事情で一週間アメブロから離れておりましたので
ぼちぼちとコメ返や皆さんのところに遊びに行かせていただきます