こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
先日、意気揚々とネットで済ませた確定申告。
正式な受付開始は2/17からなのですが、ネットだともっと早いタイミングからできました。
しつこく載せる。ネット申請のサイト。
『アンケートに答える感覚』で必要事項を埋めていけば
全てを勝手に計算してくれて、あれよあれよと申請作業が終わります。
但し、マイナンバーカードのスマホ読み込みは何度もさせられますのでイラつきます。
必要事項を入力して申請すると、次の画面で
「君の必要な提出書類はこれだよ」
と表示されるので、それをそろえて郵送もしくはPDFデータの添付をすれば完了。
↑PDFデータは後日登録できるので、まずは申請だけでもOK
そして、私は一度「書類足りないよ」の電話をもらったのですが、
その後すぐさま追加PDF添付しまして、その後は特に何の連絡もなくe-taxからのお知らせが届きました。
無事手続き完了して、還付金を入金するよ。のお知らせ。
なんと、2/17に振込手続きしてくれるらしいです。
窓口受付開始日にもう返金される高みの見物感
源泉徴収全額にあたる約15万が還付されて、還付しきれなかったのこりは住民税から引かれるので5月あたりに会社で配られる住民税通知を楽しみにしておきます。
そんなウキウキした日、同時に届いたのは
「教材費振込のお願い」
教科書代、実習着代、お道具代(包丁とか~…)
しめて約14万円!!※iPadは別途購入済
かき消される還付金
そして同封される「海外研修のお知らせ」。
具体的な金額は書いてなかったけど、保護者宛に「こういう目的でうちでは海外研修に行くよ。ヨロ。」みたいな手紙でした。
金を準備しておけという布石でしょう…。
でもでも、一緒にオリエンテーションスケジュールとか入学式の案内も入ってたので楽しみ