こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

張り切って防犯カメラを取り付けてウキウキのどれみです宇宙人くん

うちの前の路駐問題覚えていますでしょうか。

image

ピンクが我が家で、家の前が行き止まりなので路駐する人が出現して気ぃ悪い。

鳥さんのところは仕方ないにせよパンダさんのところに停めるやつはマジでどうかしてる。

という件です。

 

鳥さんのところにも路駐されると、検知して通知がきます笑

停めるときと立ち去るときに通知がきます。

更に、車の周りでうろうろしたら、その間ずっと通知が鳴りやみません。

 

ちょっとおもろい。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま

 

ブロ友のシンエイさんが、次男くん1歳を期に在宅ワークからオフィスワークに切り替わったそうです。

まだ次男くん産まれたてだと思ってたのに…。もう1歳…。普通におにぎりとか食べてるんだけど、時の流れ早すぎん?

そして、出社するようになって毎日がバタバタだぜ!!と、タイムスケジュールを公開しておられます。

フルタイムワーママの皆さん、どんなタイムスケジュールか知りたい!とのことでしたので、私のタイムスケジュールを公開してみようと思います口笛

 

6:00  起床 …が理想。
 夏は大丈夫ですが寒くなるとオフトゥンと
 離れられず二度寝します。

6:45  シャワー
 朝シャワー派です。すんごい早いです。

7:00  キッチンを片付けつつ自分の朝食準備
 息子?寝てるよ?

7:15  メイクしながら朝食を食べる
    SNSチェックしながらダラダラ食う

7:45  服を着る
 ここまで部屋着か肌着

7:50  歯磨きしながら髪を乾かす

 髪を乾かす。とにかく乾かす。
 全然乾かない。諦めてヘアアイロンする。
 まだ乾いてないからジュッて音がする。
 どう考えても髪によくない。

8:15  出勤

8:30  業務開始

19:30  退勤 
 日による。早くて19:00遅くて21:00。

20:00 1号館に立ち寄りおかずをせしめて帰宅

 1人で適当にご飯をたべる

20:30  ソファにねそべる
 
 ダラダラする

22:30  息子がバイトから帰宅
 ご飯食べる?と声をかけるも8割いらん。
 息子飲み物を持って部屋でゲームし始める。

23:00  洗濯する

24:00  洗濯を干す

 ソファにねそべって、
 YouTube見ながら寝落ち

 

思ったこと代わりに言いましょうか?

「なめてんのか」

 

 てへぺろよだれ

 

最近は毎日大体こんな感じです。

日によって、「ソファーに寝そべってだらだら」のところが「副業」もしくは「持ち帰り仕事をやる」の日もあります。それがない時はグータラしています。

6時にちゃんと起きられる季節は朝に洗濯をしていましたが、今は布団から出られないので夜が多いです。

ロボット掃除機ですが、LDをお掃除してもらう場合はダイニングのいすやソファー前の机を移動しないといけなくて、それがクソめんどいのでLDはさぼりがちです。

それ以外の1F各部屋は朝の準備をしながらお掃除してもらうことが多いです。

 

直接的に息子のお世話をすることは最近少ないですね。もう成人ですしキラキラ

なんだったら22:30にバイトから帰ってきて、飲み物を冷蔵庫から出して部屋に向かう一瞬しか会わない日もある。

バイトある日は晩御飯食べるといわれたら準備していますが8割いらないって言われるし。

バイトない日の晩御飯はちゃんと提供しています。

平日は結構1号館からのおすそ分けが登場するので、普通にごはんとか盛り付けるだけのことが多いけど昇天

やぎ座は父馬と二人分だけご飯作るのがつまらなくて、孫のご飯を作りたくてしょうがない模様。

毎日のようにおかずを授けようとしてきます。

 

めっちゃ参考にならないタイムテーブルでしたが、

今、大変な皆さんも「そのうちこんな感じなるんだ!!」という希望を胸に頑張っていきましょう。

 

※配偶者がいるとこうはいかないよね…。私はもう息子以外の人と一緒に暮らせないと思う…。