こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

寝落ちして、お買い物マラソン5の倍数日見逃しました。

楽天市場

今回は、息子の要望でこちらを購入したいのです。

ワイングラス~。

友達が遊びに来た時にワインをたしなむので欲しいそうです。

恐竜くん「じぃじとばぁばが来た時も使うやん」

※今はでっけーコップに注いでます。

ワイングラスにも色々種類があって、赤用と白用も厳密に言うと違うんですね。

白の方が若干小さい。

 

とはいえ、両方に使ってもOKということなので小ぶりな白用を購入する所存です。

(自分は使わないし~。そんなに収納スペース持っていくのやめてほしい~)

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

最近、ちょっと気になっていることを聞いてください。

2Fの間取りについてです。

 

お久しぶり。我が家の間取り図。

image

作業部屋の机の配置と、息子部屋の机がL字になったという部分が現状と異なりますがおおむねこんな感じです。

 

最近、作業部屋でオンライン家庭教師をしており、

このような配置でバルコニー側の壁に背を向けてノートPCでWEBります。

image

午前中の授業だと、右頬側からの日差しがエグイですドクロ

image

この縦長2連窓。

「掃き出し窓と腰窓以外全部、型ガラスやで」と言われていたのに

思いっきり透明ガラスで丸見えの窓となっております。

型ガラスだと思ってたのでシェードカーテンを後回しにした挙句「カーテン無しでガラスフィルムでいいや」と思って、フィルムを早々に買ったけどまだ貼ってない昇天

現状は普通に透明ガラスで中からも外からも丸見え24時間状態でやっております。

 

そして、午前中のWEBではこの窓からの日差しを右側から一身に受けて、画面上ではなんかすごい変な感じのうつりになってる先生が爆誕。

いや、問題とか画面共有するからほぼ私の姿なんて見てないと思うんだけどね…。

それでもなんかやっぱり嫌じゃん!!!

 

問題は、フィルムでこの日差しを防ぐことができるのか?です。

中も外も丸見え問題は解決するけど、日差しはどうなんだろう…。

 

窓をつける方角&位置と家具の配置にはくれぐれもご注意ください。

とはいえ、設計段階でここまで実生活にフィットした検証するの難しいですよね…。