こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

昨日無事に仕事納めの日を迎えて、新居で迎える初めての冬休みが始まりました雪だるま

最終日の午後は本気の大掃除で、椅子に登って窓拭きやクッションフロアにオキシパックしたあと水拭き…等、毎年へとへとになります。

腰が痛くてもう自宅の大掃除とか無理…と思ってもやらねばなりません無気力


12月のお給料と共に年末調整の還付金が振り込まれるので「今年はいくらかな…よだれ」とワクワクしながらチェックすると、15万円も帰ってきました!!

栄一おかえりニコニコラブラブ

普段よりかなり多かったので驚いてミシンのページを開いたわけですが、

なんとか一旦踏みとどまりました。


明細を見ると、あの謎の定額減税がいい仕事してました。息子と2人分で6万円がいつもよりプラスになっています。

源泉徴収票ももらえたので、楽天ふるさと納税シミュレーターに数字を入れていくと

あと二万も枠が残っている…。ほんとに…?

※住宅ローン控除額もシミュレーターで計算した数値を入れてあります。


とりあえず今話題のAmazonふるさと納税で探してみようかなと思っています。

他よりちょっと安くて、配送が早いやつがあるらしい。


そして、初めてのしめ縄は簡単ハンドメイドに挑戦することに。

セリアでしめ縄ベースとお花類ゲット。

タッセルは手芸屋さんで。

材料だけで500円なので、これより安い既製品もあると思うけどそこはプライスレスってことで。

インシュロックで留めて作って、とんど焼きにはしめ縄ベースのみ出そうかと企み中。

お花は再利用でエコです電球


本業の仕事納めは終わったのですが、実は副業は終わっていません。

オンライン家庭教師に合格してから、条件(主に授業時間×科目)が合う生徒さんになかなか出会えずにいましたが、12月下旬から2名担当しています。

中3生なので2月の入試までという短期ですが、本業との両立がやっていけるかどうか検討するにはちょうどよかったです。

授業で何使うか、どんな構成にするかを準備したり、生徒さんのエリアの入試情報を調べたりで結局時間外自主労働が多くなってしまう凝視

まぁ慣れたらその辺はもっと上手くできるのかな〜と思いつつ。

そこそこ稼いでて忙しい今、そんなに頑張らんでも…とも思うのですが、今経験を繋いでおかないと10年後にいざ始めようと思っても採用されませんからね。ブランクありすぎのアラフィフになっちゃう。

そんなこんなで年内のお仕事はもう少し続きますが、家のこともぼちぼちできたらなー…と思う今日この頃です。


大掃除グッズ買うのはいいけどしまう場所に悩んで買えずにいる…みんなどこにしまってるの?