こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

ずっと心に影を落としていた(コラ)定期演奏会が終わりました~目がハート

 

音楽が好きで、息子の吹奏楽部演奏を聴きに行くたび「私もまたやりたい!!」と思い、満を持して吹奏楽団へ入団したどれみ宇宙人くん

練習は楽しいし、合奏で各パートの音が合わさる瞬間はものすごく気持ちいいんだけど…

楽器運搬がめちゃくちゃ負担だったりドクロ、無茶苦茶難しい曲がすんごいしんどかったりドクロ、苦手な楽器を担当せざるを得なくてプレッシャーえぐかったりドクロ、そもそも大型楽器過ぎて本番までに練習できるチャンスが数時間しかなかったりドクロ

 

↑おなじみの「どれみの心に影を落とす楽器たち」

 

別に義務でもなんでもないのに

私はなぜわざわざ自らしんどい思いをしているのか…ドクロ

 

という気持ちに包まれる日々。

↑定期演奏会の度にこのモードに入る。なぜなら定期演奏会は交響曲とか難しい系の曲が多いから。

 

いざ演奏会当日になると、緊張しつつもめっちゃ楽しく気楽になるんですよね~。

だって練習と違って、間違えても指摘とかやり直しさせられないやん?

お客さんに「これはこういう曲ですが?」っていう顔しとけば、

それはそういう曲なんやと思ってくれるだろうし~。

演奏会終わった後は「みんなお疲れ様キラキラ」モードで、誰もわざわざ「あんたあそこ間違えたね凝視」って詰めてくることはない。

普通に「みんなの前で演奏聞いてもらうの楽しいね!」っていうモードに入ってテンションがあがります。

 

ただ私は去年、めちゃくちゃ目立つチャイムが途中で真っ白になって飛ばした実績を持つ女。

(シーンとした中で、教会の鐘みたいなのが鳴り続けるイメージの場面ね)

そんな私に今年も目立つ重要なポイントのチャイムを渡したパートメンバーが悪い!!!

今回の演奏会は、その部分だけ乗り切ればあとは適当にごまかせるとすら思っていました。

 

なんと!!全てうまくいったの~ラブラブエボンの賜物ラブラブ(FFⅩ界隈の人にしかわからんセリフ)

そりゃもちろん、細かいミスはたくさんあるけど。

目立つミス、ばれるミス、ヤバイミスは一つもなくつつがなく演奏を終えたのです。

 

しあわせ~ラブラブ

あの曲を苦しい気持ちで何度も何度も聞きこむ日々とおさらば!

 

今は次の曲も決まっていないので、堕落した日々を送っているところです。

音楽を仕事にしている方は本当に大変ですよね。

私みたいに、本番適当にごまかしたれレベルの人間ですら

演奏する曲を「この曲好きなのに、聞くのが苦しい」状態で聞きこまなくてはならないというのに、それを生業とされている方は好きな曲どれもこれも楽しく聞けないじゃん。

 

演奏会を見に来てくれたお友達が、お花をくれました。

image

やだ。めっちゃ可愛い桜

かの有名な青山フラワーマーケットさんのブーケです。

都会でよく見かけるオシャレ花屋さんですね。

梅田と、出張時に関東の主要駅でやたら見かけるイメージ。

WEBサイトを見ると、通販でおうちにブーケやアレンジメントを届けてもらうことも可能みたい。

えー…お正月アレンジメントちょっとほしい…。

 

青山さん楽天にはなかった…。こんなの可愛い。

 

 

引渡し前に「新居にはお花を飾るぞ!!」と意気込んで

スリコの花瓶を早々に買ったのですが、実は今まで一度もお花を飾ったことがありません真顔

その理由はもちろんあれですよ。

 

虫。怖い絶望

 

植物を室内に持ち込む=それに虫が潜んでるかも??

虫が湧くかも…??

みたいな恐怖に駆られて、虫と戦った夏の間は一切の植物を家に持ち込む気力がありませんでした。

 

でもこうして、実際にブーケをもらうとやっぱり可愛いよねニコニコ

スカスカの食器棚にしまわれて持ち腐れ続けていた花瓶をついに開封!!

image

もちろん「ブーケのままのほうが断然バランスがよい」という予想通りの結果ではありますが

元が可愛いから、お花初心者の私にも何とかなったよ。

 

そして、横にさりげなく新商品。

スリコのツリー。550円商品でした。

小さいサンタとかを乗せていくタイプだけど可愛いです。

↓こういうイメージで心もとなかったけど、グラグラはしなかった笑

 

このブーケをドライフラワーにしてスワッグにするねん!!

と意気込んで、お花が綺麗なうちにぶら下げました。

小さいリンゴが入ってたけど、それはさすがに無理よね…。

 

おうちに帰ったら可愛いお花がある暮らしっていいですね。

インスタ広告でずっと気になってるこれをちょっと考えちゃう。

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

好みじゃないお花が来ることもあるのかな…

そもそも、花をどこに飾るかが大問題だな。

今はダイニングテーブルにででんとおいてるんだけどずっと飾るとなるとねぇ。

みなさんはその辺ちゃんと考えてインテリアを考えられました?

私も一応色々なものの置き場は考えてはいたものの、実際住んでみると

「そこだと邪魔じゃない?」とか「そこだと見えなくない?」の連発。

住んでみないとわからないものですよね~。

 

お花屋さんで小さいブーケを買う生活始めようかなピンク薔薇