こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
無印良品の福缶が抽選制度になって以来ずっと外れていましたが。
当選!!!!
この画像にも記載の通り、もともとは12/6頃に結果発表と聞いておりました。
11月末ごろ、何の気なしに無印良品のアプリを開いて「そういえばいつ発表だったっけ~。」と注文履歴を開いたらこの状態になっていてパニック
え?これ当選なん?全員一旦当選表記にしてあって12/6にリアル表記に変わるとか??
(よく考えるとこんなことしたらクレーム殺到だよね)
Twitter(Xとは認めない)で確認するとみんなが当落をつぶやいていたので確信。
これは!当選だ!!
ほんとにもう、スタバも当たり前のように外れるし。
そういえばKALDIもメール来てないし。
今年は申込すら逃したけど、ジェラピケも毎年外れるし。
福袋抽選で初めての当選。しかも大好きな無印良品さん。
いやもう本当に幸せをかみしめました。
ちなみに去年当選して微妙になってた友達はきっともう福缶なんて嫌いになっただろうな…と思っていたら
私と一緒に盛り上がりたいからと申し込んでいて!!
しかも当選してたの~。まじ幸せ。
この記事を書いている時点で良品計画の株価は3312円。
私は2200円で購入しているので、+1112円×100株ですよ~。
売るつもりはないし、一喜一憂しないとはいいつつもテンションが上がる😇
株主優待の割引カードも届きました。
前回が黒文字、今回はエンジ文字。
みて。割引率が5%から7%にUPしてるの~。
※ネットと無人レジで使えないのがおしいところ。
ずっと無印良品についていきます…
ちなみに、最近上新電機の株を1株購入しました。
関西の方にはおなじみのあのJoshinです。
配当が年1回だけど1株100円だし、
1株でも持っていると、年1回2000円割引クーポンがもらえるとのうわさを聞きつけて。
それにプラスで100株以上持ってる人への優待クーポンもちゃんとあるの。
これはかなりの還元率では???
でも100株買うにはちょっと重い2320円前後なのでとりあえず1株の購入です。
学費納入し終わってお金回りが色々落ち着いてから、100株単位の投資は考えまーす。
BRUNOさんがお手頃価格になったらいつでも買うんだけど
ずっと1000円前後のまま…。