こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

実は、防犯の観点で黙ってたんですが

息子がしばらく免許合宿に行ってました~車

ずっと実家暮らしの私は(あ、一瞬元夫と二人で生活してたけどね。ノーカウント。)

今回がはじめての一人暮らしだったのです!!!!!

 

ちょうど押し込み強盗の闇バイトが流行ってた時期(言い方)と息子の出発が重なり

最初の数日は物音にかなり怯えておりました。

ほら。新築の家って木の水分的なアレでパシッとかいうんでしょ??

あれがたまーに鳴ると「え!玄関から誰か襲撃してきた?」とか~

「え!二階に誰かいる!?」とか~。

わかってはいながらビクビクした昇天

 

早く防犯カメラを取り付けようと固く心に誓い、

Amazon Black Fridayでとりあえず1台購入しました。

きょろきょろできるのがいいよ。という友人の助言と

同じの持ってる人がいたら設定とか聞けて楽だよな。という安易な気持ちで決めました。

普段1.6万円程度のところセールで1.1万円になったあげく1000円オフクーポン出てた!

これまだ買ってないかも。買わなきゃ。

 

そんなビクビクも数日たつと終わり、そのあとはもう快適すぎた。

いや、息子がいてもほとんど世話を焼くこともないし

私は朝から仕事で息子は夕方からバイトだと夜に数時間顔を合わせるだけなんだけど。

食器やコップを次々出してシンクに積まれることも

空のペットボトルがどんどん増えることも

洗濯物が増えることもないの…ニコニコキラキラ

自分がいらなければ米を炊くことも、食料を念のため用意することも必要ないのニコニコキラキラ

息子が帰ってきた途端に、これらの作業が増えて「あぁ…凝視」って思ったよね。

 

全く連絡とれないならさみしいだろうけど、

逐一「テスト受かった」「明日仮免検定」「明日高速教習」「卒検以外全部終わった」という報告が来てたし。

スマホって素晴らしい指差し

 

ちなみに今は免許合宿閑散期ですので、大変お求め安かった模様。

1人部屋、三食付、5日間までの延泊無料で23万円です。(AT限定)

私が大学生の時、通学で23万だったんですけど!!

「年上ばっかりやった」との感想を述べていたので、

そりゃこの時期に学生は行かれへんし当然だと伝えておきました。

転職の合間に取りにきた方、就職決まってあとは卒論のみの大学4回生、ベトナム人夫婦などがいたようです。

 

さて、一人暮らし満喫中にクリスマスツリーを飾りました。

先日のお買い物マラソンで購入したこちらです。

 

これが思った以上にめっちゃよくて!!

(想定よりでかかった。私っていつもそう。)

これをちょっとテレビ台の上か玄関ベンチに置いて、テレビ横か玄関ホールにもうちょっと大きいやつ置こうかなぁなんて考えてたんですが、もう十分です。

image

※背後にうつる清めのお塩は友達のお土産です~。こういうの大好き。

キラキラしてて存在感あってめっちゃ可愛くない????

パワーは単三電池3本です。つけっぱなしにしたらすぐ電池なくなりそうなので普段は切っていますが

夜にちょっとつけながらゲームしたりしてニヤニヤします。

 

なんと今日から楽天スーパーセールですね??

イベントバナー

この時期毎年やってたっけ??全然意識してなくてびっくりした~。

 

私はついに、去年からずーっと悩んでいたアレを買う所存です。

はるママちゃん!ついに…買うよ…!!ちゃんとブロガーズショップに探しに行ったよ…!

 

あとは毎年買ってるこれ

一回も当たったことないけど運試しで毎年楽しませてもらってます。

毎回、ラーメンを選んでいます。

 

楽天で「福袋」と検索したら出てきたこれらも買いたい。

 

 

いやー。今月はもう散財ですね。