こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

毎日のように送られてくるDM

そうだった。成人式の準備をせねば。

ていうか新成人は18になる年だよ!

(もちろんその年は高校卒業だから進学or就職に向けて同じものがたくさんきた)

女の子は早い段階で振袖選んだりするんだろうけど、男の子は…

「大学入学式と同じ格好でシャツだけ買い換えようかな」

だから全然気合い入ってない。

でも息子は最近ジムに通って鍛えてるので、ゴツくなってきたんですよねー。

このまえ法事で黒いズボン履かせたらぴちぴちだったから、ズボンはSからMに買い替えかな…。

グローバルワークの上下バラ売りスーツもどきなので買い替えも楽ちん♫やる気のスーツにしなくてよかった…。

みなさんも気をつけて!

成人式、卒業式を見越していいスーツ買ってもサイズが合わなくなる可能性があるよ!


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん3


バタバタしてるくせに、

2号館を建てる目的の一つ「副業!!」に、真剣に取り組み始めています。

私が考えていた副業…。

桜教育系

桜ハンドメイド作家活動

桜illustratorでのパンフレット作製等

の3つです。

 

顔を映さない系のYouTuberっていう選択肢も有りますが、編集めんどくない?

十字架コンスタントに動画撮影して編集。

十字架視聴者を増やすことができるような魅力的コンテンツの発案。

十字架アンチの悪口に耐える精神力。

この三つを考えただけでも無理ゲー。

しかも、好きなものを動画にするとしてよ?

好きなものの動画は普段見てる=もう先駆者がいる=そのジャンルは飽和済。

って言うことは切り込むの大変ですよね。

私の参入できそうなジャンルはこのあたりでしょうか。

 

 

 

あいりさんもムジ男さんも、いつも拝見してます~。

(あいりさんの育児ジャンルはもう私には不可能か指差し笑

こんなに魅力的でおもしろい方々が既に多数いらっしゃる中に参入はハードル高いわ。

 

とりあえずillustratorを用いたクリエイティブな活動は、友達の依頼で細々とやっております。

独学でそれとなく使ってるillustratorなので、まだまだ勉強中レベル。

しっかりしたイラストを自分で描いてるわけでもなく、フリー素材やらを駆使して作っているレベルなので、大々的にお金を取って公に仕事を募集するわけにはいきません。

(ちなみに私、絵はそんなに得意ではないです。高校の芸術科目も音楽選択だったし!)

友達二人がそれぞれ全く別ジャンルのサービス業を営んでいるので、パンフレットやらクーポンやら、会社ロゴなんかを作っては商品を無料でもらったり、ごはんおごってもらったりしている感じです。

ちなみに本業でもSNSの画像や業界新聞に出す広告、商品パンフレットなんかの制作にillustratorを使うので、会社からillustratorは支給してもらってます…ハート

 

ハンドメイド作家活動は、結構時間と体力とられるんですよ~。

布を広げて、切って、合わせて、縫って…っていう重労働。

私は布を広げて切るまでが一番面倒だと思っています笑

子どもが小さい頃はよくハンドメイドマルシェに出店したり、カフェのハンドメイドコーナーで委託販売させてもらっていましたが、仕事が多忙になったのと腰痛悪化の為活動休止中なのです。

布在庫は結構あるので、また細々と小物づくりをして、溜まったら売りに出すようなことをしようかと思っています。

以前よりちらちら書いてはいるのですが、友達と一緒にハンドメイドマルシェを運営しているんですよ。

今はその相棒が職場復帰して大多忙中の為活動休止中なのですが、また落ち着いたら再開したいと画策中です。

私は運営として参加していたのですが、活動休止中に商品をコツコツ作って今度は出品してもいいかも。

ただ、うちのミシンは引越し時にボビンゾーンの透明プラスチック蓋を紛失したままなのです。

image

(この事件覚えてた?)

 

なので、活動再開前に新しいミシンがホスィ。できれば文字縫い機能が付いたやつがいいニコニコ

 

ミシンといえばブラザー・シンガー・ジャノメ。

ジャノメは文字縫い機能付いた最安モデルがこれなんだが高い。

シンガーが一番おしゃれなイメージなので、買っちゃおうかなぁ…

(道具から入るタイプの女宇宙人くん

 

「文字縫い」は1本線で文字を縫う感じで、

「文字刺繍」だと太めの文字をがっつり縫う感じなので

ミシンご購入の際は要注意指差し

刺繍有はお高い。そして本体が重いのよ…。

 

そして今回具体的に動き出したのは教育系です。

オンライン家庭教師の採用試験を受けまして、晴れて採用されました~桜

いや、普通に「説明会」だと思って予約したら、英数国の学力テストがあってさぁ。

英語は某英会話スクールに数年前まで通ってたのでさておき。

数学の問題解いたのなんて塾で質問受付担当した時以来じゃなかろうかレベルで(つまり結婚前)、しかも数学苦手なのでご臨終だったオエー

時間かければとけるだろう問題も、1問あたり1分ペースの時間しかなかったので無理だったドクロ

国語はめちゃくちゃ余裕だったし時間余った。

英語は並び替え問題とかで、メモをゴソゴソするのに時間を取られて時間ギリギリだったな。

そして二次試験で面接と模擬授業もクリアして、晴れて採用です。

模擬授業とかめっちゃ楽しくて~。全然緊張しなかったし、やっぱり教えるの好きなんだなぁと思ったよハート

ただ、稼働可能時間と教科がマッチする生徒さんが現れるまでは待機なんだよね。

平日夜と土日希望で、できれば近畿圏の生徒さんとマッチするといいな~と思っています。

※近畿圏なら受験情報詳しいので…!あと、別エリアの方、先生が関西弁だと怖くないですか…?

 

どれも「ゴリゴリ稼ぎたい!」というよりは、

もしも将来、会社がつぶれた時の為に…(縁起でもない泣き笑い)と

「自分の好きなことやりたい」が大きいので、無理せずのんびりできる範囲でやっていきたいと思います。

 

ちなみに副業の年収20万円までは確定申告不要だそうです…!

個人事業主の開業届を出せば、諸々を経費にできるとか、コストコビジネス会員(通常より会費がちょっと安い)なれるとか、Amazonbusiness(通常よりちょっと割安な商品がある)が使えるとかあるんですが。

それより毎年青色申告する手間の方がかかるよな。

ということで当面は多分出さずにやっていくことでしょう。