こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
楽天カードの明細画面でうっかり7月の電気代を目撃した先月のどれみ
2人暮らしで17000円て!!
更に8月はもっとUPするに違いないと思い、見る勇気がありませんでしたが
またクレカ明細画面で目撃してしまった
私が今までに支払った金額はこちらです。
6月に入居して、7月はまだ大学があったのよ。
8月は夏休みでバイトのみの大学生(仮)が自宅を警備していた上にお盆休みは私も警備員だった
しーかーもー。検針日よく見てください。
7月は6/26-7/24だったのに対して、8月は7/25-8/27なの!!4日多いの!!
(どうでもいい誤差)
いや~。でもこれが最高値だと思いたい…。9月は下がるよね?さすがにね?
夜は肌寒くなってエアコン切ったりしてるし。
しかもさっき知ったんだけど
夏季の昼間ちょっと高いやん。(関西電力はぴeRプラン料金表です)
実は料金表は今さっき初めて見ました
だって、関電のオール電化プランこれしかないもん。
値段が高くても安くても入るしかなくない?
ソフトバンク電気と楽天電気はオール電化プランないし、よくわかんない後発のやつは契約したくない
何となく「夜中が安い」という予備知識はあるので、食洗機は深夜に回すように気を付けています。
(洗濯機は朝回したりするので、できるだけ夜中にやるよう気を付けよう…)
そんな我が家の時間ごとの使用量グラフ。
※休日はデイタイムが無いので、その時間帯がデイとリビングになっています。
平日の14-16時がちょっと上がってるんだけど。
彼はその時間何をしているのでしょうか…。
起きてなんか食べてシャワーして、バイトに行く準備でしょうか…。
夜中に跳ね上がっているのはエコキュートの仕業かな?
我が家は23時から2時くらいが割とコアタイムなので一番家中の電気がついていると思います。
そして私は、電気とテレビをつけっぱなしで寝るタイプの残念な大人です…。
↑息子が消しに来てくれるねん…
直近で一番消費電力が少なかった日はこちら
一番多かった日はこちらです。
↑私が1日中家に引きこもって、夕方にパウンドケーキをやいた日曜日。
やっぱりオーブンレンジってかなり電力消費するんですね~。
来月はこれより上がることは無いやろ…という期待を込めてこちらから積極的にチェックしたいと思います。
※検針日って、なんでこんなに前後するの。25日らへんだったらいつでもいいのん…?