こんにちは。訪問有難うございます。どれみ
です。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
9月です。
張り切ってブロガーズショップのリンクを入れてみたら↑なんか目障りですね。
何かより良い形ないかなー。
パントリー
我が家で一番活用されている収納。パントリーです。
キッチン下部の「物入0.5畳」というやつです。
今日もリアルな姿をどうぞ。
棚板の少なさが光って活用しきれていないパントリーちゃんです。
一番上の段にまたスリコの収納が2ヶ![]()
これ、奥行き300mmの棚にピッタリだよ![]()
右の収納ケースには大量のカップ麺ストック。
左の収納ケースには大量のお菓子ストックがはいってまーす。
身長162cmの私が手を伸ばしてなんとか収納ケースが取れる高さです。
左のAmazon段ボールにはこの透明カップの在庫などがちょろっと入ってるよ。(すなわちスカスカ)
その隣のオレンジは、なつかしのみかんぼうやマガジンラックみたいなやつ。
みかんぼうや知ってますか??リラックマでおなじみSAN-Xのキャラクターです。
こげぱんと同時期に流行ってた。
このマガジンラックは高校生か大学生のころに購入して使っていたもので、
今は使い道が見つからずここで待機中。(物持ちの良さよ。)
真ん中段2段がメインのストックヤード。
どんだけ持ってんねんレベルで登場する無印良品のファイルボックス。
このクリアタイプは実店舗ではあまり見かけませんね~。
大学生の時に買って、クローゼットでハンカチを収納していたケースを再利用しています。
使用済買い物ビニールバッグなどのこまごました物や
シャービックなどのお菓子づくり関係が雑に追いやられているゾーンです。
シャービックはDAISOで買ったよ。
でもシャービックを固めるのにちょうどいい製氷トレイがどこにも売ってない。
誰かおすすめ教えてください。
なんか可愛いやつがいい。それか取り出しやすい四角いので妥協。
フレッシュロックに入れられた粉類たち。
左の方にはルピシアのお茶っぱやスティックドリンク系のストックと
缶に入った麦茶&ルイボスティ。
そしてコストコのするめジャーキー。
こいつのせいで、パントリーが全体的にほんのり臭いねん![]()
下から二段目の右方面はDAISOで購入したケース(全部無印にしたら破産するよ)にラップ類、レトルト類(パスタソース、カレー、CookDo系)、乾燥わかめ、スープ類などが雑に。
そして左側にちゅうもーく!!
(すんげーイキって購入してまだ一度も使ってない)BRUNOのコンパクトホットプレート収納。
平プレート・たこやきプレート・グリルプレート・セラミック鍋を持ってるんだけど
プレートたちを収納するのに無印がぴったりと聞いて!
横ワイドだよ。
でもセラミック鍋は縁や持ち手が出っ張ってるので入らなかった~。
そのまま本体にドッキングして保管。
奥には無印のケースに入れたブレンダーが隠れております。
ブレンダーとぶんぶんチョッパーはよく使うよ![]()
数少ない棚板を一番上からベスト高さで調整すると余りまくる下段。
そこをなんとか活用しようと
リサイクルステーションとIKEAのコロコロでしのいでいます。
めちゃくちゃ上部が余ってるので改善の余地あり。
左側、普通に段ボールのままだし。
限定カラーが欲しかったけど、そこに課金はできなかった…。











