こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

ちいかわ報告を怠っていました。

4日目はラッコちゃん(一番左の子)がやってきました。
image

あれ。やばいぞ。残り1個しかないけど、私の一番の推しハチワレちゃんがまだ来てないぞ。

ちなみに6個でコンプなのに5個くれた理由は

「バイト先のコンビニにあと5個しか残ってなかったから」でした。

息子、大学入学時から続けている都会の某コーヒーショップにプラスして、この夏から地元の某コンビニでバイトしています。

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

台風10号が西日本に近づいていますが、皆様の備えはいかがでしょうか。

私のお仕事は機械屋さんなので、今週末工事予定が何件か入ってるんですよね~。

状況によっては延期かも連絡とか、いつまでに決める?ていう検討とか、

延期になったらいつできる?とか、宿泊関係のキャンセル期限とか

いろいろめんどくさい昇天

 

私は停電に備えてこれが欲しい。ベージュの方。

でも買えない。今のタイミングで12万はきつい。

 

でも停電した時も冷蔵庫とかエアコンをこれで何とかしたいやん!!

(…エアコン、コードの長さが足りぬな…)

 

水と米も、場所によってはちょっと回復してきたもののまだまだ市場に少ないのに。

このタイミングで「台風に備えて備蓄を…」とか言われても無理だよ!!

日曜日、近所のスーパーで水2L×6本が何ケースか復活してたんです。

でも重いし、1人1日3L目安で3日分準備しろという話なので我が家はもう十分です。

しかもまだ私は、お盆前に発注済みのこいつが届きます…。

と思ってスルーしたのに!!この水、ヌルっと遅延連絡来たわ!!

元々、8/9にポチった時は8/20頃お届け予定だったんですよ~。

「チッ。南海トラフ警戒期間すぎてからの到着かよ」と思いながらも、台風の備えもあるので買ったんです。

でもふと気づくとまだ来てない。あれ?と思いながらアプリで確認すると8/26着予定になってた!!

いやいや。何の告知もなくぬるっとそれはあかんやろ。と思った8/26。

Amazonから「この商品のお届け遅れるわ~メンゴ」のメールが来て、見てみると配達予定9/30だとよ。

 

遅れ過ぎやろ。

 

そんな我が家ではお盆休みから水をこのように備蓄し始めています。

image

衝撃の野菜室。

※あ、足がはいってしまった。

野菜をね~買っても買ってもね~。食べる前に腐るんですよ。

最近は冷凍野菜を最初からおとなしく買うか、やばくなったらカットして冷凍庫にぶち込んでるので野菜室がスカスカです。

そのスカスカの野菜室に、空いたペットボトルを洗って水道水を入れたものを備蓄していってます。

皆さんもお試しあれ!(水道水を飲むに堪えない地域は自己判断で…)

煮沸はしてはいけないそうです。水道水の消毒関係(カルキとか)が抜けちゃうから保存に向かなくなるんだって。

 

Amazonのラベルレス炭酸水を定期便登録して愛飲中なので、

その空きボトルを主につかってまーす。

 

外に出してあるソーラーライトや蚊取り線香は台風が来る前にしまわないとね。

 

(逆にこれとミントの鉢以外に外に置いてるものがない)

 

自転車は掘り込み車庫の奥に入れてるので大丈夫だよね??

(これ飛んだら泣く。まだ支払い終わってないのに。)

 

土曜日にドンキでカンパンシリーズを安売りしていたのでミルクビスケットを買い足したよ~。

↑このセットいいかも~!ドンキではカンパンシリーズ328円/缶だったのでえいようかんプレゼントを足したらお安いバレエ