こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
ちょっと。米騒動が悪化している模様です。
先日「米騒動が起こってるぞ!!!」という記事をUPしました。
その時に回りのみんなにもちゃんと忠告したんですが、奴らは真剣にとらえていなかったらしい。
今日、会社で複数の人に
「なぁ。この辺で米売ってるとこしらん??」
と聞かれました。
昨日業務スーパーに行ったらコメ売り場が空っぽだったんですよ。
ここまでになるとは…!
「高いやつなら売ってる」が「高いやつすらもうない」になっています。
皆さんもうネットショップは軒並み手遅れですが、もしパックご飯でもいいという方がいれば
アイリスオーヤマの大容量パックご飯はまだ楽天に売ってましたよ~。
※予約投稿だから今はもうないかも。
私はこつこつ買いまわった米がまだあるのですが、
よく考えたら私は玄米でも大丈夫だしキヌアでも全然生きていけるので
ちょっと米を節約モードにして息子に回していこうと思います。
キヌア美味しいよ。私はコストコで↑を買っています。
1袋1500円前後だったと思うので、コストコに今から入会して高速使っていかなあかん~という方はこのショップで買ってもペイするのではないでしょうか。
コストコ会員の方は店舗で買った方が絶対お得やけど。
実はお盆休み中にお誕生日を迎えました~
ありがとうありがとう。
毎年母に「出産お疲れ様でした」とか「出産おめでとうございます」という言葉を送る様にしています。
本当は「生んでくれてありがとう」とか言うべきなんだろうけど、まだそこまでは恥ずかしいです
別々に住むようになって、少し物理的距離ができたことでその辺も抵抗なく言える様になるのかな?来年に期待です。
お誕生日は両親+息子と4人で外食してきました
帰りに1号館でケーキのロウソクをふーしてから帰宅。
翌朝、ケーキを食べに1号館へ
我が家は当日晩御飯時にロウソクのくだりだけ済ませて、翌日の朝ごはんにケーキを食べるのが定番なんです。
(おなか一杯で食べるの苦しいから!)
ホールケーキなので、自分の分だけ切って帰宅するのも面倒だし「朝食べにくるわー」というスタイルを取りました。
※息子は生クリーム食べられないので別途チーズケーキを買ってあり、そちらだけお持ち帰り。
これ、2世帯住宅だったら楽なのになぁ。すぐ横だから。
と思いつつも、2世帯住宅だと出かけたとか帰ってきたとかもすべてツーツーなのであんまりよくないかもという気持ちも
全て把握・干渉される状態だと別居のメリット無い上にお金だけかかるので、ほどよい距離の今がベストだったのかも~。
(2世帯の方、敷地内同居の方そのへんどうですか~?)
少し遅くなったけど~と、息子からお誕生日プレゼントをもらいました。
ちいかわちゃん
nanoblockなので組み立てる楽しみもあります
(6個でコンプリートなのになぜ5個なんだ息子よ)
1日1個組立て、オフシーズンのスイッチニッチに飾ることにしました。
1日目はモモンガちゃんでした。
通帳をのぞき込むおぱうさをちいかわオールスターズで囲む計画。
(そういえばまだスイッチのシールをはがしていない私)
でもそろそろお月見→ハロウィン→クリスマス→お正月という怒涛のイベントゾーンに突入するので早く飾らないと
今日からナチュラルキッチンでお月見関連のオブジェが発売されていますよ~。
去年はブロ友さんたちが各地でアルザスのクリスマスツリーを購入している様子を見て
「来年は私も買うんやろか…」と考えていましたが
↓2024年version始まってるみたいですよ!去年は売り切れていたので考えている方はお早めに…。
「買いません
」
理由ききます??
ちょっとね、皆さんのブログを拝見してね、あのリアル感あふれる葉っぱ部分を扱いきれる気がしない
しまうのも大変そうだし、出していい感じのバランスに仕上げるのも大変そうだし、あの枝の隙間に小さい虫とかが入り込んだら…(結局虫)
なんかもっと取り扱いが簡単そうなやつにするか、
スイッチニッチにオブジェ飾る程度になりそうです。
(とか言って、結局張り切って買ってたら笑ってほしい)
なんかこういう卓上のやつでいいねん…
と思いながら見てて、めっちゃ可愛いのあったと思ったら
お値段がとんでもないじゃん!!
飾る場所はめちゃくちゃあるのよ。まだこの状態から物が増えていないので。
左ならコンセントもあるし、右なら扉の中にコンセントが隠れているし。
オブジェならテレビ台の上にも置けるよ。
玄関ホールにも置き場所盛りだくさん。
こんなのも有りだな…。
まだバナーが無かったけど、9/4からスパセだよ
やべ。敬老の日まだ考えてなかった
あ。4人で外食という部分で
「あれ?アラサーの破天荒な妹は?」
と思ったどれみ通の皆様。
妹は何と!この夏から!!ついに!!!かれぴっぴと同棲を始めたのですよ~。
大人ばかり三世帯があふれかえっていた1号館から、一気に老夫婦の二人暮らしに。
のんびり楽しんでくれるといいな~と思います。
さみしくならないように、適度に顔を出すようにしまーす。