こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
いやぁ、ニュースで騒がれている通り株が大暴落していますね~。
私の購入している株たち。
無印良品のプラスでは補いきれないレベルのマイナスにより
はじめて評価損益がマイナスになってる画面を目撃しました!
(無印良品単品ではかろうじてプラス)
でもみんな焦らないで~。
売らなければマイナスは確定しない
また上がるまで長期戦で放置すればいいと思っています。
そのうちあがるっしょ。
↑これが「余剰金でしか株やっちゃダメ」な理由ですよね
三菱UFJなんて、前回とんでもなく暴落した時にうっかり買えてしまったのに
(絶対ここまで下がらんやろ。っていう価格で指値予約入れてたら買えてた)
それよりさらに落ちてるという。
逆に、購入のチャンスでもありますよ!!
SBIホールディングスが1000円以上下がっているので買い足して100株にしたいのはやまやまですが、単価がそれなりなので100株買うと30万近くかかるんですよね。
それはちょっと。この、つい先日専門学校1校に手付金を払ったこの私には厳しい
※入学辞退したら全額返ってくるので良しとしているが金額がそれなり。
そこで、以前から狙っていたBRUNOさんと池田泉州HDさんに
「さすがにこの金額にはならんやろ」という金額の指値予約をいれておきました。
いずれも1株1000円以下なので持ちやすいですね。
楽天グループも大暴落しているのでちょっと食指が動いているところですが、
こちらは2023年の配当実績と2024年の配当予測が0円なんですよ~。
しかも株主優待も楽天モバイルのデータ通信無料とかイラナイ。
返り咲くのを期待して購入してもいいけど、配当0円ていうのはポリシーに反するなぁ…。
とりあえずBRUNOさんが買えるといいなぁと期待しています。
100株で9000円相当の自社商品がゲットできるらしいです。
(権利確定日6月末だから当分先になるけどね)
以上、予約投稿の為本日時点で既に結果は出ています
・評価損益は翌日プラスに戻りました。
(良品計画とイオンモールがいい仕事しやがる)
・BRUNOと池田泉州HDは翌日大幅にUPしてかすりもせず
(8月いっぱい指値入れて様子見中)
最後に、一番クレカ引き落としがやばかった月の楽天カード引き落とし額を公開してお別れしましょう。
貯金がなくても家を建てられると宣伝しているハウスメーカーに騙されないで!!
(うちは家具家電が一からだったのもあるけどね~)
プライベート用楽天カード引き落とし額
仕事の経費支払い用楽天PINKカード引き落とし額
これ以外に
J-WESTカード(出張新幹線代)
Amazonカード(Amazon・コストコ代)
セゾンカード(無印良品・ニトリ・生活費代)
↑楽天が限度額超えないように一時期セゾンをメインで使ってた期間のやつ
イオンカード(イオン代)
土地のローン支払い
つなぎ融資の利息
X-PRICEの分割払い
などなども同じ月に出て行ってるわけで…
知らぬが仏ってこういうことですよね。
なんていうか、FFとかドラクエに通じるものがあるなぁと思っています。
ボス戦で「次のターン絶対大ダメージの攻撃が来る!!」的なやつあるじゃないですか。
あれを一旦回復魔法と防御でしのいで…次の大ダメージ攻撃が来るまでに反撃!!というのがね。
「一旦高額引き落としの波をしのいで、落ち着いたら次の支出を始める!!」今の状況によく似ている…。
皆さんも落ち着くまではカード明細や銀行残高を見ないことをお勧めします。
(足りなくならないようにだけ気を付けてね!)
※もちろん経費分は会社から戻ってきますが、引き落とし合計額のインパクトで大ダメージを食らいます。