こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
Amazon Prime Day残り2時間ですよ~
YouTubeで「PrimeDayでお得な商品」的な動画をたくさん見たんですが…
逆に買おうと思ってなかったけどそれええやん的な新発見があると、かさむよね
しかも「なんか日用品とかで買いだめしておくのにお得なやつないかな~」という目線で見ちゃうので、とめどない。
欲しいものが決まってて、それを検索するスタイルじゃないとめちゃくちゃ疲れますね
お買い得なものを探す時間をめっちゃ取られるという。
っていうか、洗剤とかこんなに頑張ってまとめ買いせんでも、薬局のセールとかクーポンで何とかすればよくね?とすら思い始めました。
この記事は予約投稿なので、現時点でまだ悩んでる大物があります!
セールで微妙に手が届く値段になってるのー!!
23,000円のAnkerか28,000円のECOVACS。
数日前に電動自転車買ってなかったら即購入してたレベルでほしい。
なんでこのタイミングで壊れたんだ自転車よ!
今回購入するのか、しばらく我慢してブラックフライデーもしくは楽天関係で買うのか。
お楽しみに~。(はっ。楽天ポイント10万円分を使えばよくないか??)
狙ってたビアンカの除湿器がAmazonから無くなってて(以前はあったのに)、シャープのプラズマクラスター系がセールになってるのも悩ましい。(でもかわいくない)
虫騒動に大パニックになり、ありとあらゆる対策をしてそちらはだいぶ落ち着きました。
あれ以来、恐ろしい虫には出くわしていません。
塀の上にヤモリっぽいのがいたのと(これはOK)玄関前のコンクリ部分にカブトムシ(メス)ぽいものがいたくらい…。
↑見かけた瞬間「飛んだらえらいことや!!」と思って静かに速やかに家の中に入ることに成功。
チラ見しかしてませんが、背中の丸みや色合い的にGではなさそうです。
「Gなんてカブトムシと同じやん!」というそこのあなたカブトムシももちろん無理ですよ!!
また明るくしてたらセミとか寄ってくるんじゃないかという恐怖心で、玄関灯はつけられずにいます。
これでは持ち腐れだし、いかんせん暗いのでセンサースイッチ式にできないかEさんに相談中です。
室内と同じパワーのダウンライト2個をつけっぱなしだと森の虫たちが集まってしまうけれど、
帰ってきた一瞬つくなら大丈夫やろさすがに…という気持ち。
問題の室内からしかON/OFFできないガレージ照明については、ガレージ内にスイッチを追加してもらうことになりました。
材料費数千円のみでやってくれるって。ありがとうEさん
ビクビクしつつもだいぶトラウマも落ち着いてきた今。
次の問題が発生しました。
庭に動物のが!!!
よりによって庭のど真ん中に!!
※さすがに画像は差し控える為、こちらはイメージ用に草が生えて萎えた時の画像を貼っております。
この庭の、本当にどセンターに。ころころっとね…。
だれのものでしょうか…
実は数日前に近所の道路をたぬきが歩いておりまして。
普段からたぬたぬやイタチは近所でちょくちょく見かけるので気にしてなかったんだけど、あいつの仕業だろうか…。
我が家の門前にそれらしき足跡があったよ。
なんで真ん中やねん。どんな自己顕示欲やねん。と突っ込みつつ、こういう時はどうすればいいのか…。
とりあえず1号館にスコップを取りに行って、周りの土ごと草むらに投げ込みました…
…どうやったら防げますか…?
とりあえずすぐにスコップを買いました
Amazon Prime セールで!
更に、大雨の翌朝。掃き出し窓の下にこれを取り付けようと向かったところ
(グレイだからとっつきやすいフォルム。黒いのはそれ自体がいやでおきたくない)
なんと、地面がめっちゃ柔らかくて足が沼にはまっていくように埋もれてしまいました。
普段は大丈夫なんですが、雨が降ると柔らかくなってしまうのでしょうか。
この画像(本日2回目の登場!)の手前1/3くらいのところまでは大丈夫なんだけど、それより手前は足がズブズブ入っちゃう。
泥とかじゃなくて、砂場に足が埋もれちゃうイメージでお考え下さい。
…こんなんどうしたらええのん。
(庭に私の足跡穴が開いたまま雨ですべてがかき消されるのを待っています)
ちなみに手前右角らへんはガレージに電線を通す穴が開いておりそこからガレージに雨漏りしまくるし、多分先日ガレージで見かけたムカデはこの穴から落ちてきたんだと思う。
(オイ。庭の土にムカデいたんかよ。という別の恐怖)
ここはEさんに文句を言って、一度土をよけて蓋をしたうえで穴にコーキングしてもらうことになったんだけど。
…コレモカッテオクネ…
これら諸々の話について、だれか何かいいアドバイスをもらえないでしょうか…。
先日記事にした防草土+砂利施工するかどうか問題も含めて…。
おうち本体は何の問題もなく、超快適なんですよ~。
とくに指定したわけでもないのにちゃんと壁の角は面取りタイプだったり、有識者ブロ友さんに「綺麗な施工ですね」と言ってもらえるような桁落ちもしかり。全体的にめっちゃいい仕上がりなんです。
ただただ、外が問題だらけで萎える…。
↑これは施工の問題ではなく元々の立地やガレージ類をそのまま残して使ってる影響なんですけどね…。
新興住宅地とかなら周りが割と開けていたり、分譲の為に土地もきちんとされているから大丈夫だと思います。
我が家のように、住宅街の一角を購入される場合は外構できちんと対策されることを強くお勧めします…。
(うちはコストダウンの為、「柵を付ける」とか「足りないブロックを追加する」的な必要最低限のことしかしませんでした…)
あと、意外な盲点だったのですが。
ここまで虫対策グッズをそろえている私ですが持っていないものがありました。
普通の殺虫剤です。
この、めちゃくちゃ強そうなやつはあるのですが、普通のハエとか蚊に使うのはもったいないですよね。
※庭のアレに一旦振りかけておこうと思って気付きました。
普通の虫用スプレーも買っておこうとおもいます。
どいつもこいつも、もう少しパッケージデザインはなんとかならんかなぁ。