こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

半泣きで発注した虫グッズ第一弾が届きました。

image

ねぇ。虫こないもんくまちゃん型こんなに頼んでないんやけど凝視

やっべ。誤発注したか!?と思って見直したけど、ちゃんと数量1になってんの。

6個セットを1ってこと?と思ったけど、お値段がそんなわけない。

倉庫でピッキング時のミスですね~。

皆さんならどうします?ありがたくいただきます?

良心が咎めるので5個返したいけど、Amazonの問い合わせからだとそもそも購入した1個も返品になるんですよね。

ていうか、これを運送屋さんに引き渡すのもめんどくさい。

とりあえず、一旦そのままクローゼットに置いています…

 

早速置きました。見えますか。VIKにかかってるぶら下げ型と

image

タイルの段差下に隠れるくまちゃん。

(くまちゃんは見えないな…)

この状態で電気を消しておけばきっと大丈夫と信じています…。

 

そして虫問題と並んで重要な草問題。

↑のAmazon画像にちらりと映り込むネコソギエース。

友達に除草剤のおすすめを聞いたところ、これ一択だというので買いました。

液体タイプもあるのですが

液体は既に生えたやつを枯らすのに強く、顆粒は予防に強いそうです。

いつでも気が付いたときカジュアルに散布することができるように

こんなアイテムも買いました。

2L入ります。購入した箱は3kg入りです。

まずは1kg分を巻き散らかして、残りを入れておく算段です。

 

夜に届いたので一旦そのまま保管し、

翌朝出社前の時間に開封!!外は暑いのでシュークロで散布器へ慎重に移し替える私。

成功!!

お庭や外周に撒き撒き…。

空っぽになったので補充しに戻った時事件はおこった!!

散布器の蓋を開けると、本体と蓋の間に挟まって残っていた除草剤がシュークロに巻散らかる。

 

宇宙人くんコレドウスンネン…

 

テンションがた落ち。

でもそんなこと言ってる場合じゃないので再度詰め込んで散布活動へ。

今度は警戒して、庭で蓋を取って戻りました。

そして余った除草剤をケースに入れるも、ちょっと余る!!!

まだ外周1/3とお庭にしか撒いてないもんねぇ。

 

ここでタイムリミット~。出社時間となりました。

 

帰ったらシュークロに除草剤が散らばってて、箱もそのまま置いてあって、

余った除草剤がビニールの状態で横たわってるんやな…

と思いながらの仕事はだいぶナーバスでした。

しかも朝から野外活動してちょっと疲れてるしさ。

 

次回、お庭計画に続く…