こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
7/16-17はAmazonプライムセールです!!
その前にスマートホーム化について力説しようと思ったのですが、それ以前に最近
「Amazonプライム会員だとこんなことができるんや!!」
と感動したことをご報告しておきます。
ちなみに年会費5900円、月払いの場合は600円/月です。
AmazonMusicで曲が聞き放題
これは今更言うまでもなく、みんなご存じでしょう。私も活用しています。
が、AmazonMusicに課金しないと使えない機能や聴けない曲も有ります。
ランダム再生で気に入らん曲が出てきたらスキップしていましたが、1日に使えるスキップ回数が去年あたりから制限されましたよね。検索した曲と同じ系統の「今それじゃないねん」ていう曲を先に再生されたりもあります。
課金させるためにギリギリのラインを攻めてくるんですよ~。
あんまりじらし過ぎると「もういらんわ」ってなりますからね。
「これなら課金してでも使いたい」と思わせるギリギリのラインを研究されているんだと思います
AmazonPrimeVideoで動画が見放題
こちらもいうまでもなくご存じですよね~。
映画やドラマが見放題です。もちろん「これは有料ですが?」みたいなコンテンツもちょくちょく登場しますが、それも時間がたてば解禁されることも有りますし、それを見なくても他に見るものがいっぱいある!
劇場版名探偵コナンは去年と今年のやつ以外全部見れます。
私はあまりコナン以外を見ることが無いのですが、息子がめちゃくちゃ活用していていろんなアニメを見ているようです。
(私はもっぱらYouTube)
↓ここからが最近気づいて「アマプラええやん!!」てなった内容です。
Kindleで本が読み放題
Kindleってご存じですよね??
「なんかよくわからんけど電子書籍」というイメージでしょうか。
大体あってます
専用のタブレットを買って~。電子書籍を購入して~。
と、私も思っていましたが普通にiPhoneやiPadにkindleアプリをダウンロードするだけで使えます
しかも!
Prime会員の方は、ある程度のコンテンツを無料読み放題だったんです~。もっと早く気づけばよかった~。
何気なく昨日の記事にぶっこんだ「LDKだとさらさが人気」は、kindleでLDKを読みました
↓こういう電子書籍版~。
まだ全然使いこなしてないからアレなんですが、雑誌の最新号とかは読めないのかな?
kindleアプリで検索して「これいいじゃん」と思ってクリックしたら「AmazonLimited」みたいなことが書いてあって「課金しないと無理よ」ということがあります。でもかなりいろんな本が無料で読めるのでみなさん活用をお勧めします!
iPhone15でも全然読めますが随時拡大して読まなくてはいけないので、iPadなどのタブレットが望ましいです。
AmazonPhotoで写真保存
AmazonPhotoという機能を発見してしまいました。
これが本当にめっちゃ推しなんですが…!
おびただしい量の写真データに困っていませんか?
私は困っています息子の画像たちに。
息子が生まれたころはまだiPhoneなどというハイテクノロジーなものはなく(19年でめっちゃ進化しましたね)デジカメとパカパカケータイの時代でした。
デジカメにはSDカード、ケータイにはマイクロSDカードを入れてですね。
このカードがいいお値段したんですよ。
そんなにたくさん買えないから使いまわすために、SDカードから定期的にHDDへデータを移していた結果。
以前、ALBUSを暑苦しく紹介した記事でも話題にしたんですが、
「HDDが死ぬ」っていう悲しい出来事により息子の一定期間の画像がありません
外付けHDDが死んでしまったのですが、まだディスクからデータのサルベージはできると思ってるんですよ~。
読み取りのメカ的な機能が死んでしまっただけで、ディスク自体は無事でデータは残ってるんじゃないかと。
なので、HDDのデータ復旧がもっと一般的になってお求め安くなるまで寝かせております。
(ちなみに専用のクリーンルームで分解しないと、ディスクに静電気でほこりがついて終わるので素人の分解はご法度)
その悲しい事件以来、SDカードにそのまま残しつつHDDにもコピーを取るというバックアップ体制を整え
最近ではHDD・USB・iPhoneという3台体制でデータを守っております。(だからiPhoneは下取りに出したくない)
クラウドサービスを使えば、クラウド上に画像データを保存できるので物理破損がないんですよね。でも無料のサービスは容量が少なかったり、有料だとお値段がまぁまぁするんです。
そんな悩みを一掃するかのように。AmazonPrime会員の皆様はデータ無制限のAmazonPhotoを無料でお使いいただけます!!
(…案件じゃないよ何ポジション?ていうくらい勧めてしまってるけど)
動画は容量に制限がありますが、静止画は容量無制限なんです!!このサービス自体が飛んだらどうすんねんという気持ちはあるので、HDD・USB・iPhoneのデータは多分引き続き守るけど
いざという時の第4の保険として皆さんにもめちゃくちゃお勧めしたいです。
縁起でもないけど、災害とかでアルバムとかパソコンとか全部なくなっちゃってもクラウドに残ってればなんとかなるよ!!
(スタジオアリスさんが、被災者さんに過去の撮影データを無料でプレゼントするサービスしてたし)
さらにこのAmazonPhotoを推す理由がスマートホーム化の記事にまた出てきます…
Amazonでのお買い物
なんか当然のことのようにスルーしてしまいましたが。
最後にAmazonでお買い物するときに助かるポイントを確認しておきましょう。
Prime会員だけ配送料が無料になる
Prime会員だけお急ぎ便が使える(速いやつだと当日の夜とかある)
Prime会員だけAmazonポイントの還元率がUPする
今まで楽天信者だった私ですが、おうちづくりにあたってかなりAmazonさんとの親密度がUPしました。
とにかく配送が早い。というのが大きなポイントです。
新居を整えている最中に「あー。この配線が足りない~」となったらすぐにAmazonで頼むと翌朝には届いています。
なんだったら今晩届きます。
そして、楽天ほどのポイント還元がない分楽天より安い商品も多い。というのも重要な気づきでした。
楽天より少ないといえども、ここ数ヶ月でAmazonポイントが1万ポイントたまりました。
誰に頼まれたわけでもない、何の案件でもない謎の熱量で語られるAmazonPrime上げ記事
次回のスマートホーム化報告へつづきます。
炭酸水は毎回Amazonで買うようになりました。
でも宅配ボックスに置き配だと、ボックスから取り出して階段上って玄関まで運ぶのが結構険しい。
コーヒー飲めない勢は無糖紅茶の希釈用を買ってソーダ割するの。
ロイヤルミルクティ用だって?そんなこと関係ないねん。
KALDIで売ってるやつは、Amazonの方が高いのよ…