ときめく小物だけを残して、シンプルライフを送ろう。
海外でも大人気のこんまり流片付けの鉄則は、衣類、本、書類、小物類、最後に思い出の品の順番で片付けること。
近藤麻理恵:人生がときめく片付けの魔法
![]() | 人生がときめく片づけの魔法 980円 Amazon |
衣類と本、書類が終わったら、次は小物☟。
小物といっても、種類も数も膨大。
こんまり流の小物を片付ける順番は以下の通り。
・CD・DVD類
・スキンケア用品
・メイク用品
・アクセサリー類
・貴重品類(印鑑・通帳・カード類)
・機械類(デジカメ・コード類など、電気の香りのするもの)
・生活用品(文房具・裁縫道具など)
・生活用品(薬類・洗剤ティッシュなど消耗品)
・キッチン用品・食料品
これ以外の趣味のものは、カテゴリーに分けて順番に対応する。
カテゴリーの小物を全部集めて、一つ一つ手に取って、ときめくか、ときめかないか確認。
これだけときめき度を確認すれば、ときめき感度が上がってくる。
ときめいて残した小物は、全てのものの定位置を決めること。
その場合、箱を活用するといい。