GA ga ME me

GA ga ME me

不思議のダンジョン冒険日記とメモが主。

コメントの公開については、承認制とさせて頂きます。(此方が承認するまで非公開)
その為、表示するまで時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。

 

2025/7/14時点

残り:9

 

頑張ってここまで埋めました。

もう難しいのしか残ってません。

正直やる気が起きないので誰か代わりに埋めてくれませんか?



【シレン】

●一撃の修験道99F 草、倒れず縛り

1Fからピロリで終わる。

大きいおにぎりの支給も無い為、早々に餓死も有り得る。
勝ち確要素はあるが、それを引くまでがとんでもなく長い道のりになりそう。
アスカでは透視&矢稼ぎ有りでクリア済み。

シレンでも同じような条件が揃えばクリア出来るはず。
 

・察知か透視を引く

・店で桃まん杖を引き、ガイコツまおうorまてんの桃まんを作り、

 ちびタンクor戦車種のレベル下げて矢稼ぎ

 

※別チャート

 

 

・桃まん杖をカラクロイド種に使用。

 それを道具魔物化罠と遠投罠で増やしてフロア移動罠作成。

 

 


●いにしえの洞窟 装備品縛り

最難関候補の一つ。

 

どうすれば良いか全然分からない。
 

6の新要素が一切出ない=逆転要素がほぼ潰される、

装備品縛りで重要な桃まん杖や仲間が出ない、

27Fまでニギライズ出来ない、

10Fぐらいから敵が急激に強くなる等の理由で超激ムズ。

 

一応店が出やすく(10,25,51,75Fは例外除いて確定店)、

店売りで強化は出るが、それだけでは厳しいと思う。

アスカの時はドスコイ使ってもかなりしんどかった。


●超・神髄 装備品縛り

全フロア難しい。最難関候補の一つ。
ただ、いにしえよりはチャンスがある方。
とにもかくも隠れぴーたん狩りが出来るかどうか次第。
問題は、桃まん杖が店売りテーブル。(杖祠も?)
自分は制限埋めの為に全キャラで何周もしてるのに、

まだ一度も見たことがない…

本当に出るのか?というレベル。

 



【狐渇】
●一撃の修験道99F 草、倒れず縛り

腕輪・矢が使えず、低層以外はシレンより難しい。
桃まん杖を低層で引くまでループになりそう。

恵み稼ぎして食料確保し、壁堀りまくるのも手だが、

どうせ何かしらで事故るのでやる気が無い。

最高記録は58F。(桃まん杖、恵み稼ぎ無し)


【竜海】
●一撃の修験道99F 草、倒れず縛り

特技がこのダンジョンにはあまり向いていなく、狐渇より難しい。

同じく桃まん杖を低層で引く前提。

やるなら狐渇をクリアしてから。


【アスカ】
●超・神髄 装備品縛り
 

恐らくシレン同様に隠れぴーたん狩り必須レベルと思われる。
ドスコイの時間が短く、定期的におにぎりを稼がないと持たない。

最高記録82F(にぎり変化桃まん支給、ちから15)。






※以下、各キャラ画像

 

・シレン

 

 

 

・狐渇

 

 

 

・竜海

 

 

 

・コッパ

 

 

 

・アスカ

 



 

 

 

2024/12/22に、

コッパの制限アタック全336個埋め終わりました。(ver2.2.1時点)

 

1キャラ分埋めたら何か特典とか無いかなぁと思って、

ひたすらダンジョンに潜ってました。

336個全部埋めると、なんと・・・・・

 

 

なにもありません! 知ってた

 

 

 

 

↑ネタバレ注意?ドラッグすると見えます。

 

今回はコッパの制限アタック埋めのあれこれを書いていこうと思います。

予め書いておきますが、

コッパに関係のない装備・ドスコイ縛りについては割愛します。

 

 

[ダンジョン数]

※DLCを含む。そもそもコッパ自体がDLCだが。

 

●ダンジョン数:30(桃まん、罠師、GOGO、罠桃以外)

●内、拡張有り:18

 

[ダンジョン別攻略メモ]

さすがに全ダンジョン書くのは長すぎるので、一部だけ。

 

★拡張版持ち込み可ダンジョン各種

①巻物+杖+壺縛り

 

●事前準備

*保存の壺(復活×6)×たくさん

*ギタンマムルまん ×3

*ちゃんこおにぎり×1

*ふとる罠×2

 

満腹度200、レベル20くらいにする。

予め壺にアイテム入れて持ち込むのは壺縛りに影響せず、

中にある復活も普通に使える。

その為、以降は一目散2回→復活→また一目散 でひたすら階段へ。

 

②草+倒れず縛り

 

●事前準備

*保存の壺(巨大おにぎり×6)×たくさん

*ギタンマムルまん ×3

*ちゃんこおにぎり×1

*ふとる罠×2

*白紙×n (ドラゴン等ねだやし、開幕対策)

[以下、必要に応じて持ち込み]

・視界不良or耐炎耐爆のお香(開幕対策)

・命の草×n (HPの補強。天使でも可)

・いやすぎガッパまん(命の草受け用)

 

巨大おにぎりは、他ダンジョンで「飛びぴーたんまん」を遠投すれば量産できる。

満腹度200、レベル20くらいにする。

後は一目散2回→巨大おにぎりの繰り返し。

アークアビスの出るダンジョンではねだやし。

ドスコイダンジョン99Fや仕掛け50Fでは戦車orちびタンクを、

買い物上手99Fではアーク→天狗面or翁面を消すと良い。

 

★ボス有りダンジョン

一目散は「ボスフロアも飛ばせる」。以上。

 

★持ち込み不可ダンジョン 制限埋めパターン

効率よく進める為、2回以内のクリアで1ダンジョン分を埋めるようにした。

 

・草縛り&草以外縛り

回復草でHP増強、復活に甘えてひたすら駆け降りる。

基本的にこのパターンが多かった。

 

・杖縛り&杖以外縛り

杖巻50Fは草が出にくい為こっちの方が良い。

他、通常の神髄や鬼木島99Fでもこのパターンを採用した。

※↓通常の神髄

 

 

 

・全種縛り

次の項目で。

 

 

★全種縛りで行ける持ち込み不可ダンジョン

※他にもあると思います

 

・推測の修験道

にぎり見習いで幾つかおにぎりを作って降りるだけ。

河童で草受けしてHP増やすことも可能だが、

3択の中にマイナス効果のも混ざってると調べるのが面倒。

要注意モンスターはいまカエル、たまらんガッパ、スカイドラゴン、ねむり大根等。

 

・推測の修験道 裏

実はこっちの方がやりやすい。

草を自動で識別できるし、天使とかも普通に出る。

モンスターは死神が追加するくらいで後は表とほぼ同じ。

 

 

・カカ・ルーの神意

矢の罠を自分で踏んでガマラ種にとどめを刺すことでギタン砲を入手。

爆発やデロデロ等だと落とさない。

ギタン砲を洞窟マムル、スカイドラゴン、チェインヘッド等でレベル上げ。

あとは適当にお香集めてアーク・アビスに備える。

 

・沈黙の神髄

敵が少ない。80F以降も案外何とかなる。

アークフロアで2連続炎を耐えられるHP61以上あれば行ける。

レベル上げは戦車フロアが良い。

お香集めておいたが、最終的に余りまくった。

 

・やりすごしの修験道

遠距離攻撃持ちが少なく、全種縛りに加えて走れる。

(要設定:1マス空けてダッシュ停止 あり)

冥王・死神フロアでは徒歩or一目散。

最大の敵は、空腹直前でのデロデロ罠かも?

 

・くねくね谷

特に稼ぎは必要なく、ただひたすら降りるだけ。

コッパの場合、初期HPは200。

HPの減りは毎フロア1~3。

90FくらいからHP15固定で進めることになるが、

ドラゴンやデブータはお香で対策すればおk。アークは居ない。

デッ怪フロアは冥王とか出る為、無理せず一目散で。

 

・やりくり上手の森

満腹度200にしやすい。

回復草をカッパに投げてもらってHP補強。

50F台と80F台では桃まんが多く支給されるので、

モンスターに変身してレベル上げ。

特に戦車まんだとやりやすい。

 

他のダンジョンと違って予め食料を集めることが出来ない。

その為一目散を連打出来ず、ラストのアークフロアが少々厄介。

 

 

★工夫が必要なダンジョンの制限

・地変学者の実験場 草+巻物縛り

カッパが出現せず、クロンの挑戦も発生しない。

草縛りでHP上げるにはレベル上げしかない。

チドロまん+戦車まんで何フロアか粘る必要がある。

注意すべきなのはアリが長期に渡って出現すること。

また、60F以降ずっとアーク・イッテツが出現する。

お香が無いダンジョンで40フロアも出るのはさすがに辛い。

巻物縛りでねだやしする場合は、持ち物全置きして袋荒らしでねだやしを弾いて貰い、

ドラゴンに当てればおk。

※上記画像では袋荒らしまんを事前に作ってスカイドラゴンフロアで使用。

見辛いと思うが、水路分断部屋で実行。

 

にぎり見習いまんをストックしておけば

アークイッテツの前に食料溜めて一目散連打も可能。

 

 

・一撃の修験道(99F) 草縛り

 

超激ムズ縛り。間違いなくコッパの最難関。

一言で言えば「ダメージ受けたら負け」。

なのに遠距離持ちのモンスターが多数出現する。

真の意味での一撃ダンジョンと化す。

部屋に入る前に常に警戒が必要。


・通路から部屋に敵が居ないか確認(小さい部屋なら全体が見れて安全)

・先が見えなくて危険な場合はアイテム使用

 *トンネルで別ルート作成

 *外から身代わり振って様子見(ちびタンク、戦車、スカイドラゴンフロアではNG)

 *あかり、魔物部屋、大部屋で敵の位置を見えるようにする

・店売りの桃まん杖をロイド種(9-13F&48-56F)に使用し、フロア移動罠でカット

 *倍速モンスターを安全に倒す為に爆発罠等も作っておく

・食料溜めて一目散連打

・根絶やし候補はドラゴン、ちびタンク、戦車、金遁忍者辺り(挙げるとキリがない)

 *冥王死神、ンバマンドゥルーは出現階層を知っておけば問題ない

 

といった感じ。

色々書くとものすごーーーーく長くなると思うので、

いつか別記事作るかも。

これでもコッパは一番マシ。

他の4体はクリア出来るのか?というレベル。

気になる方がいれば是非やってみましょう。

 

 

 

 

 

 

コッパについては以上。

現在、制限アタックは全1778個中1200個くらい埋まってます。

その中で一番コンプが近いのが狐渇。一撃草縛りのみ残ってます。

竜海が約70個、シレンが約130個、アスカが約360個(ほぼ全部)。

無理そうなのも混ざってますが、のんびり埋めていこうと思います。

 

 

・・・モチベを保てれば、の話。

そこのあなたもやってみませんか?

 

 

DLCで追加されたアスカで神髄の制限アタック、コンプしました。

武器盾腕輪の装備と矢石の使用可・特技は無し。

出来る事はシレンとほぼ同じです。

シレンと違う点は、

 

●武器の修正値を上げた時の与ダメージ上昇

シレンはちから8の時、修正値+10で平均与ダメ+10。

アスカは同条件で平均与ダメ+13。

恐らく修正値+1で与ダメ+1.3だと思います。(あくまでもちから8の場合)

これだけだと微妙ですが、

ちからを上げたり特攻印を入れたりして倍率を乗せると更にダメージ差が出ます。

 

●盾の修正値を上げても被ダメージはあまり減らない

防御100の盾でも、洞窟マムルから55~70ダメも食らいます。

(シレンだと27~35)

アスカの場合は修正値よりも「金食い」「腹ぢから」等の軽減印の方が重要です。

 

●通常攻撃時、たまに会心の一撃が出る

素手でも可。

 

●会心の一撃のダメージ倍率が3倍

とんでも無い火力。

数字会心なら確実に会心が出せる。

諸刃やミノセットも有り。


※ver2.1.2で「空振り溜め」「4連溜め」による会心の一撃も1.5→3倍に修正された模様。

この2つを入れるのもアリかもしれない。

 

●ドスコイ状態時、通常攻撃が必ず会心の一撃になる

会心3倍ダメージに加え、ドスコイで更にダメ上昇。

深層でも3桁ダメージが期待出来る。

 

●ドスコイ状態時、満腹度の減りが2ターンに1減少とかなり早い

満腹度200からスタートしても160ターンしか持たない。

維持するならニギライズやデロライズ等で

食料をたくさんストックしておく必要があります。

 

●ダンジョンに入る際に桃まんを1つ所持

持ち込む桃まんはランダムで、

ダンジョン内に出現しないモンスターの桃まんも普通にあります。

物によっては変わった攻略も出来るかも?

 

 

とにかく攻撃寄りのキャラ。

低層では風魔や神器盾でも普通に痛いです。

防御面はなるべく軽減印で補いましょう。

あとは大体シレンなので省略。

 

 

さて、今回の制限アタックを埋めた順は、

①ドスコイ+巻物+壺

②草+杖+倒れず

③装備品

 

です。

 

 

①ドスコイ+巻物+壺

メイン盾の変動が激しい回。

最初は爆・反印付の神器だったのですが、

印数の都合上、一部の印を切ってまでサトリ+竜+満+米印を優先しました。

最終的に忍び足メインの回復・高飛びで逃げ。

冥王がしんどく、復活使い切り。

杖+20が無ければ多分クリア出来てなかったです。

 

②草+杖+倒れず

金食い・腹ぢから印の強さを改めて実感。

ただでさえ装備強いのに、ドスコイで超火力。

 

 

③装備品

桃まん杖無し。

矢稼ぎ後、30-60Fぐらいまでドスコイで即降り、

にぎり親方のレベル下げてニギライズして食料蓄えて

その後もずっとドスコイ。

素手でも100ダメ以上出せます。

ただ殴りだけでは厳しい場面も多いため、

対処杖や回復アイテムはある程度ストックしておきたいところ。

 

なお、ドスコイ無しの素手・矢のダメージはシレンと同じみたいです。

盾無しの被ダメも。

 

こうしてアスカも埋まりました。

とぐろ島の神髄は5人分コンプしました。

 

 

今後も出来る限り制限アタックを埋めていきます。

今のところ全部で約1700個あり、

達成不可能と思われる制限もあるらしい…