旧DMX Blog -18ページ目

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/

ブログの更新が滞り気味です。

twitterをやり出すと、つぶやいている満足感からか、
ネタを放出してしまうからか、ブログ更新頻度が落ちるらしい。

まあ、それを言うほどつぶやいてもいないんですが。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

で、タイトルの通り、明日は能古島で内覧会。

これまで渇望されていたが一度も出ることのなかった賃貸戸建が
能古島に登場したとあって、非常にたくさんのお問い合わせを
いただきました。


物件はこちら


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

博多湾にポツンと浮かぶ島。フェリーでたったの10分。

ここに住むということをリアルに捉えられるって
ライフスタイル選択のセンス抜群ですよね。

その決断力、頭がさがります。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

こんな庭がついていたり・・・・


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

離れにこんなバーがついてたり・・・


物件としては歴代3位には入る表彰もののレベル。


○万円という賃料は、天神中心部のつまらない2LDKのマンション
と同じくらいの価格。

でも、その同じ価値(お金)で得られるリターンの差はめちゃくちゃ大きい。

もちろん不動産の価値の実感値(実感リターン)は人によって
異なるので、一概に数値化できないですが、どう考えても
この家に住む人は幸せすぎる。ほんとうらやましい。

それってライフスタイルを自分で選択し、決断できるセンスに
かかってると思うんですよね。


能古移住の先人 はまさしく、とびっきりセンスの良い人(自由人)です。


なんか最近海ネタばっかりのブログで遊んでるみたいですが、
ぼくも普段はカッチリ街中で仕事してます。

でも明日はオフモードで。
1年半ぶりに、宮古島に行ってきた。

今回は、とある土地でのプロジェクトの検討で。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

福岡より15度くらい暖かくて、完全に夏モード。やっぱり海は最高だ。

先日のブログで、糸島の海が沖縄と同じくらいきれいだと書きましたが、
さっそく訂正します。

全然違いました。宮古は特に。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

巨匠が設計している宮古島の別荘。

いつのまにかガレージ棟(屋根があるやつ)が完成していた。
ガレージだけでぼくの家の2倍はありますね。まあいいですが。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

現場で借りた軽自動車。おそろしく汚い車内だった。しかもマニュアル・・・。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

いろいろな物件を見学。これは3部屋だけのリゾートホテル。虫みたい。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

こちらは建設中。
プライベートホテルが増えてきているようだ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ちょうどチリの地震の翌日で、ビーチは立ち入り禁止だった。

けど、こんな遠くまで津波来ないだろってことで、みんな普通に
ビーチで日焼けしたり、本読んだり、酒飲んだりしてた。

ちなみにぼくはその全てをやりましたが。



海好きにとっては、沖縄の離島は最高です。

特に宮古は独特の特徴があって面白い。
なにやら引き寄せられる感じがします。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

東京R不動産本の「2」が発売になるそうです。

むふふ・・・と一人笑ってしまうような物件や、
面白物件をアッパレなアイデアで使いこなす方まで
前作よりパワーアップしてます。


3/10発売とのことですので、是非書店まで!!

もしくはアマゾン で!


詳しくはR不動産サイト でも説明してあります。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ


DMXのオフィスにもあります。

オフィスのカフェコーナーで読んでいっていただいてもOKです。




明日3月2日にDMX/福岡R不動産で物件仲介~施工まで
お手伝いさせていただいたパン屋さんがオープンします!

南区大楠3丁目。西鉄線路と日赤通りの間くらいです。

お近くの方も、遠方の方も是非お立ち寄りください!!


注:一方通行が多いです。
注:一人で焼いてますので、売り切れ御免です。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ



福岡R不動産を運営するDMXのブログ

interior design by Yayoi Kuboyama (SEN DESIGN)


「コウブツ」
福岡市南区大楠3-8-16-1F
092-524-1139

営業時間/7:00~17:00
定休日/月曜、第1日曜


信じられない場所に連れて行ってもらいました。

糸島市の二丈(旧二丈町)エリア。

普段糸島に行くといえば、志摩エリアを中心に動いているが、
二丈エリアもめちゃくちゃ熱いことが発覚。

こんな場所があったとは・・・。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

森の中にその空間はありました。

木々の間から、太陽の光が差し込む。もう異次元です。

自然には神が宿る。よくわかんないけどそんな感じ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

どうしたんだ?!

数十年間、時が止まっているかのようだ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

森を下っていくと、海に出る。海の透明度がヤバすぎる。

福岡の中心部から車で一時間しか来ていないのに・・・。

沖縄と変わらない。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ

この自然には参りました。

映画アバターを見て野生生活に憧れてしまった影響か、
このままこの森に住んでしまうのも悪くない、と思ってしまった。


さて、これほどに素晴らしい土地を眠らせておくのはモッタイナイ。

なにか良い提案ができないか、考えてみます。


明日からホテル案件で宮古島出張。海で考えよう。



昨日はコラム でも紹介している「HUCKLEBERRY Fin club」で飲んできた。


なんだかわからないけど、めちゃくちゃ居心地がよく、あっという間に
日付が変わっていた。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

N鉄道のNさんと男2人で都市開発について熱く語り飲んでいたら、
N新聞のNさんが偶然合流し(Nばっかり。笑)、店主の山田さんを交え、
店をデザインするときのポリシーなど、結果また熱い話に。

福岡で飲んでいる時に思うのは、「福岡は~~~」「福岡を~~~したい」
など、街の特徴や発展についての議論にすごくなりやすいこと。

東京にいた時は、東京って・・・という話はなかったような。
スケールが「日本」になっちゃうのかな。

博多駅ビル再開発、天神VS博多、キャナル、糸島、空港・九大移転など、
福岡はネタに困りませんね。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

こんな風に、自分たちがご紹介した物件がお店になって、
オープンしてからも通えるってのはホントにうれしいですね。

さぁ明日からもがんばって仕事しよう!という気になりました。
(が、朝起きたら9時過ぎてました。)


今週は大牟田に行ってきました。


実家Ⅱがあるので、月1ペースで通ってます。
福岡から1時間高速で走り続けるので、疲れるんですが・・。


ちなみに大牟田は、’50年代に炭鉱で栄えたが、閉鎖後は高齢化が進み、
財政難なのが有名。



でも、これだけ通うと、町に対して何かしら思い入れが出てきます。


「大牟田でなんかやれんかな?」

大牟田出身の巨匠 もこの前つぶやいていました。(twitterではなく)



それに対して、ぼくは

「いやー無理でしょ~。財政カツカツだし、高齢者率と産業考えたら・・・」

と冷ややかな反応をしてしまったのですが、
通うたびに新しい発見をし、町のポテンシャルみたいなものを
感じ始めています。


たとえば、テクノパーク
南関インターそばに作られた大型工業団地です。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

写真の建物は太陽電池モジュールメーカー「Yocasol」の工場。
Yocasolは、生産機能を中国移転し閉鎖された工場を、従業員がファンド の支援で
事業承継するEBOというスキームで作られた新会社。

ストーリーも面白いし、太陽電池という領域自体がまず熱い。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

テクノパークの全容。借地区画はまだ残っている。
1年間1平米100円というめちゃくちゃな安さ。(最初の3年だけ)



さらに、先日駅前の大牟田ガーデンホテルに行ったときは、
アジア系(インド?マレーシア?)の外国人ビジネスマンが多いことに
気づいた。

天神でも見かけない人種が何で大牟田に?
と思ってたら、「三池港 」という港があるからだそうだ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

平成18年からこんな航路で定期物流が始まった。
韓国(釜山)主導、週1便とはいえ、なんか熱さを感じますね。


あとは、九州新幹線開通に乗っかれたこと。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

新幹線の新駅「新大牟田駅」がまもなく完成しそうな状態。

これによって「西鉄」「JR」「新幹線」、さらに福岡空港への「高速バス」と
大牟田は陸上アクセスもなかなかのレベルに達する。

ただ、写真の通り、ありえない場所に作っちゃったので、かなり不便だという
声もあるらしいですが・・・。

まあ新横浜とかも全然横浜じゃないし。新幹線ってそんなもんでしょう。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

というわけで、大牟田面白いな~、と一人盛り上がっております。



タイトルの通り、小さなパン屋さんを作ることになりました。


福岡R不動産でご成約いただいた物件で、内装施工 までをお手伝い。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

デザインは「SEN DESIGN 」の窪山さん。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

長谷川兄弟。弟@DMXと、兄@塗装職人です。

兄弟で仕事するっていいっすね。なんか。




福岡R不動産を運営するDMXのブログ


南区大楠に3月初旬オープン予定。


先日は初めての熊本出張へ。

ほんとに右も左もわからない中での、不動産トーク。


熊本に物件と会社を所有するオーナーさんや、
熊本で新しいスタイルの不動産業を目指す方々と、
みっちり話し込んできた。


みっちり話すぎて、写真はないけど、有意義な一日でした。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

帰りのICのそばのカフェへ。

「裏カフェ」という店名の通り、めちゃくちゃわかりにくく、車じゃないと
行けない場所だけど、とてもいい雰囲気。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ

続いて巨匠と芥屋 のプランについて打ち合わせ。

海辺の家なので、室内でくつろぐよりも、テラスに居る時間を
贅沢に使いたい。

海に行って、帰ってきて、海に行って、帰ってきて・・・
海まで3分だからこそ、この拠点はそんな使い方になるはずだ。

であれば、「半屋外」という切り替え機能が充実しているとうれしい。

そんなことを考えて、開閉可能なデッキテラスを家の中心に作ってみよう
ということに。




福岡R不動産を運営するDMXのブログ

全く関係ないですが、巨匠が設計中の福津の家

これは中庭をぐるりと囲んだ住宅。
家の中はスロープ状になっていて、登っていくと屋根の上に出るらしいです。

しかも風呂は屋根の上にあるそうです・・・


先日、新年最初のメディア取材を受けました。

RKBラジオの取材だったんですが、ラジオってのは初めてなので
面白かったです。

もともと早口で何言ってるか聞き取れないと言われるタイプなので、
ちょっと心配しましたが、うまく編集されてて、大丈夫でした。

といっても、もう放送されちゃったんですけどね。
番組のブログはこちら。

レポーターの明光院さん、ありがとうございました。



ちなみに今回お話したテーマはダブルハウス

馬場さん が提唱してる「家を二つ持つ」ライフスタイルを、まるでぼくが
考えたかのように話してみました。笑



そして、昨日は久しぶりに晴れたので、入居者さんのお宅にお邪魔して
撮影をさせていただきました。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

福岡R不動産でウェイティング登録数No.1の物件。
大濠公園に面し、かつこんな素敵なサンルームとテラスがついてます。

かなり気に入っていただいているので、残念ながら当分空きそうにないですが・・・

赤ちゃんも生まれて、幸せいっぱい。


この方も大濠のマンションを借りながら、週の半分を糸島の別宅で過ごす
スタイルを計画中。




ちなみにぼくはと言えば、去年薬院に中古マンションを買いました。

「ダブルハウスいいっすよ」
と言ってる以上、自分も実践しないと、ということで・・・。

ちなみに、2つ合わせても新築一件買うのより安く納まるという
コンセプトです。


結構お客さんや知人に、
「で、ホンダさんてどんな家住んでんの?」
と聞かれるので、ちょっと公開を。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

意外とフツーですんません。
でも古いのを改装してるし、個人的に好きなワイドスパンなんでお許しを。

ポイントは木匠工房 さんに作ってもらった座テーブル。
2人暮らしなのに10人くらい着席できる無駄な広さがお気に入り。
(まあおかげで部屋が狭いんですけど)

生まれてからずっと地べたに座る生活をしてたんで、ソファとかほんと
座らないんですよね。単なる飾りっす。しかも貰いもので。

実家の居間が和室で、メシ食うのもテレビみるのも本読むのも
ずっと畳に座る・転がる・寝る派だったんで。

いまさら、洋風な生活にチェンジはできないっす。