旧DMX Blog -16ページ目

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/

最近、もっぱら仕事とか不動産とか建築とかの話題が書かず、
遊びとBBQネタばっかりでまずいとは思うものの・・・


先週で2ヶ月間のインターンシッププログラムを終えた、
ドイツからの留学生イリナさんの送別BBQを開催!


この夏4回目のBBQイベント。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ

この日は早良区椎原という山奥にて。
ぼくは海派なんだけど、「海はあっちぃだろ」という周囲のツッコミで、
涼しそうな山エリアを選択。

DMXがとってもお世話になっているTさんのご好意で、というか無理を言っ
て、那珂川の上流に面する4000坪(でかっ!)の庭にお邪魔しました。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ほんとに飲めるくらい水が綺麗。

福岡市内でこんなに綺麗で自然な場所があるなんて、
まだまだ福岡のこと全然わかってないな、と自分にちょっと反省。

(ちなみに、横浜市内にこんな景色はまずない)


ドイツ在住ロシア人インターン生・イリナの最後のイベントなので、
ニッポンの遊びをいろいろやろうじゃないか、ということで・・・

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

流しそうめん。竹と台はTさん自作。すげぇ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

夏と言えばスイカ割り!ということで目隠しを。
さらにその上にメガネを掛けるというファンキーな元東大生。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ
メガネをかけた甲斐があって、割れました!

福岡R不動産を運営するDMXのブログ
修了証書授与。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ
最後は、記念写真。

じゃなくて、残り物争奪ジャンケン大会の勝った人順に並んでるだけ。
マツダ巨匠 がビリなのに注目!)


海もいいけど、山もいいな、と価値観が変わった一日だった。

やっぱり川があるからいいんだろう。

水辺の良さってどんなに凝った建築とかデザインとかでも
太刀打ち出来ないくらいのものだと思います。

DMXでは、8月13日から8月15日までを夏期休暇とさせていただきます。



ところで、昨日Google マップに「不動産検索機能」が登場。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

不動産ポータルの未来や、現在からの発展の行方は個人的にとても
興味があって、実は福岡R不動産を始める前に、その路線で事業展開を
考えていたくらい。

Googleマップの不動産検索は、現在は旧IDU社(現ジアース)が運営する
不動産ツールサイトthe Earthのみと連携している。
さらに、現在はまだ賃貸物件のみ。

今後は各不動産ポータルとの連携が始まっていくはず。
ホームズ、at home、スーモとか。

IDUはマザーズオークションではずし、ロケーションビューでもはずして
いますが、日本で新しい仕掛けをする不動産IT会社は少ないので、
がんばって欲しいです。



アメリカではzillow.comが流通事例のデータベースから、ほとんどの
物件の査定価格を算出して提示するというユニークな機能で
注目されていた。

これは自分の家も勝手に査定されてしまうので、査定価格が低すぎる
といって問題になったりもしてるが、まあ今後は日本でもどんどん
成約事例が一般ユーザーにも(つまり不動産業者以外にも)公表されて
いくでしょう。



さて、今日から休みなので、ぼくはこれに行ってきます。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ


地元横浜でのXのライブなんて、行かないわけに行かない。

中学時代から崇拝している『X』。
久々に飛び跳ねてきます。




この日は糸島市内某所にて飲食店内装設計の打ち合わせ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

今まで数多くの別荘というものを見てきたけど、もうこれは究極系だった。
断言できるが、これ以上は、もうない。


糸島で一番良い、このわずかな海辺ポジションには、一軒あたりの敷地が
普通の街並みの10倍ほどの大きさで並んでいる。

車では絶対に通りかからない場所。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

そしてビーチフロント。そして、目の前に船が停泊。

打ち合わせが終わると、慣れた様子で皆Tシャツに短パン、サンダル姿に
なり、竿を持って船に乗りこんだ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ
(家はでかすぎるのでモザイク処理。)


家から船に乗る、この行為が信じられない。
子供のころに憧れていた、プールとヨット付きの大邸宅、そのものだった。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ


あっという間に釣り場へ。

暑い日差しに焼かれたり、突然の雨に打たれながらも、釣りを楽しんだ。


3時間後、大漁のアジとともに、陸へと帰ってきた。
夢から現実に引き戻されるように。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

暑い大阪を後にし、さらに暑い京都へ。
ほんとに暑すぎて、意識が飛びそうになった。京都の気候は殺人的。

マツダ巨匠
の案内で、三十三間堂へ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

柱間が33もあるので、三十三間堂というらしい。
たしかに、建築として迫力があり、大きさのパワーみたいなのが
感じられた。



建物の中には、仏像が1000体も並んでいた。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ぼく 「この仏像、めちゃマッチョっすね。すげー筋肉。」

巨匠 「え?そこ?」

と、巨匠はどうやら建築についての会話がしたかったようだ。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ

歩いていたら、川に出た。

なんか京都っぽい。とにかく暑い京都では、川に抜ける風がホントに
気持ち良かった。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

 叡電(えいでん)という小さい電車で移動。駅の名前も京都っぽい。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

おお、レトロな本屋だ。店内もレトロな内装で、いい雰囲気。
やっぱりこだわりがあって、デザインとか思想とかそんな本をセレクトしてる
本屋さんだった。

その中に、東京R不動産2 がちゃんと置いてあったのが、うれしい。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

またまた、マツダ巨匠の案内で、安藤忠雄建築めぐりに。

川に面した敷地を、敷地を掘り下げて水面に近付けたテラス。
デザインうんぬんよりも、役所と協議しながら「ダメ」を「OK」にしていく
仕事っぷりに注目すべきとのこと。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

涼しそう。こんなのがいい。
たしかにこれも、敷地を掘り下げたおかげ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

暑いのにさらに続く安藤建築めぐり。この辺でぼくはギブアップ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

もうちょっと過ごしやすい季節にまた来よう。

先週末は、暑い中大阪・京都へ。

大阪での目的は、HOSTEL 64 Osaka に泊まること。


ホステルとは、ウィキペディアによると、

ホテルよりお手頃で、バスルームやキッチンは共用、
宿泊者が集うラウンジがあってコミュニケーションができる
宿泊施設だ。

学生のころ、バックパッカーみたいなことをやってた人には
伝わるかと思うけど、ホテルや旅館というのはどこも個室完結型で、
ゲストハウスやホステルに泊まるときの、思い出になるような
コミュニケーションだったり、出会いみたいなワクワク感が
物足りない。

つまり、キレイで便利だけど、ツマラナイ。
ホテルだってもっと多様性があったっていいじゃん!

そんな想いを形にしちゃったのが、HOSTEL 64 Osaka。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

一棟の古ビルをコンバージョンして、ホステルに。

しかも、それを運営してるのが不動産会社&設計事務所の
アートアンドクラフト さんというのがカッコイイ。
ほんとリスペクトしてます。

「自分の欲しいものがないから自分で作る」
そのポリシーが素敵。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

心斎橋からは徒歩10分くらいの場所にある4階建てのビル。
一見オフィスっぽいが、中身はデザインされたホステル仕様。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ここがラウンジ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

普通のホテルにもインターネットができたり、座ってお茶を飲むス
ペースはあるけど、面白い本が置いてあったり、いろんな情報に
出会えて、ついつい長居してしまうような空間。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

今回泊まったのはドミトリータイプ。

大きな空間に、こんな風にベッドがずらりと置いてあって、
暖簾だけでプライバシーを確保している。

他にも個室タイプもいくつかあるけど、興味のある方は是非宿泊を。


外国人のお客さんが多かったけど、これだったら日本人の
ビジネスユースでも全然ありだと思う。

出張で泊まる時なんて、夜飲んだくれて、寝るだけだし、
ドミトリーでたっぷり寝て、朝はラウンジで本でも読みながら
食事を摂って、目を覚ます。

外国のレビューサイトでの評価もかなり高かったので、
外国人にはさらにハマっているのだろう。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

先週、福岡に住んで6年目にして、初めて釣りに行ってきた。

ポイントは、宗像の鐘崎という漁港から船に乗って、
30分ほど沖に出たところ。

これ以上ないってくらいの快晴で、波もおだやか。最高の釣り日和だ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

同業の不動産会社ワイズプランニングの伊藤さんとぼく。

伊藤さんとは糸島の別荘物件を一緒に仲介したのがきっかけで仲良くなり、
2人で飲みに行ったり、家で飲んだり(飲んでばっかだな・・・)している。

年季が物を言う不動産業界では若い人と知り合うことは少ないので、
数少ない友人だ。



で、釣りの話でしたね。

もうここから先は自慢でしかないので、ご注意を。

この日はヤズというブリの子供を釣りに行ったんだけど、
神が降りてきたぼくは、すごい大物がかかっちゃたんですよ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

「重っ!!」
「左手がやばいっす!」
「全然あがんねー」

と弱気な発言を連発しながら格闘すること5分。
(30分くらいに感じたけど・・・)


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

でかい・・・・・・。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

78cmのヒラメなり。
伊藤さんはヤズをゲット。

釣ったのはこれだけだけど、優勝してしまった。

「軍手にゴルフシューズ」という釣りをナメた装備で挑んだ一日だったけど、
最高に楽しかった!

いやー、持ってますね。

あ、そういえば、自分、漁師の息子でした。



さらにラッキーなことに、伊藤さんの友人(銀座で働く板前さん)がこの日は
福岡に来てて、魚を家でさばいてくれることに・・・。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

家で見ると、よりデカく感じる。
マンションのキッチンで、ヒラメの解体。異様な光景だ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

こんな感じになりました。

大人8人で食べたけど、食べきれず、最後はお茶漬けにした。
もちろん、めちゃうま。

釣った魚をその日に、目の前でさばいてくれて、食べれるなんて
そうあることじゃないし、最高の贅沢だ。



横浜に住んでるときは釣りに行くのに、伊豆まで車で2時間以上かけて
行ってたけど、

福岡ではやっぱり半分以下で行けちゃう。
釣り人にとっても嬉しい環境だ。


この環境を満喫すべく、調子に乗ってこの夏もう1回釣りに行きたい
と企んでいる。

本日、アクロス福岡にて「シェアハウス投資説明会 」を開催いたしました。

投資家、オーナーの皆様及び一部の管理会社様を対象としたため、
有料セミナーとさせていただいたにも関わらず、たくさんの方に
お越しいただいた。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

東京で、女性専用シェアハウスをすでに10棟120室企画・運営している
㈱Rバンク の鈴木さんに来ていただき、そのノウハウをご提供。

福岡でも、すでにいくつかのシェアハウス運用を弊社にご相談いただいて
いるのですが、鈴木さんのネタには勉強になることが盛りだくさん。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ぼくの方は、福岡のシェアハウスマーケットの可能性について、
少しお話をさせていただいた。

現在福岡で唯一のシェアハウス を運営されているオーナーにも
お越しいただき、かなり突っ込んだ質問もちらほらと。

先行者メリットがある事業なので、
「早めにかつコンセプトもしっかり」作れば、
高い収益性も期待できるし、実際Rバンクのシェアハウスは
かなり投資効率がよい。

福岡では、RバンクとDMXで業務提携のもと、プロジェクトを
進めていきます。

シェアハウス投資に興味のある方は、こちらからご相談ください。
info@dmx-j.com
TEL:092-791-8180

シェアハウスに入居したい方はこちらの物件 にお問い合わせください。


夏は外でビールを飲むのがめちゃくちゃうまい。

先週のルーバルBBQに引き続き、

・インターン受け入れ会社合同インターナショナルパーティ
・Dsグループ設立記念 Dsビル屋上ビアパーティ

を行った。今週だけでビール5リットルくらい飲んでるかも。



アドアルファマツダグミDMX で行ったインターナショナルパーティ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ロシア人、香港人、アメリカ人、と日本人。DMXオフィスにて。
20人くらいになったけど、意外と入るもんだ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ルーバルがCLUB化してました。アメリカ人がうるさすぎて困った。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

プロジェクターで壁に投影して、ウイイレ大会。

1位マツダグミ、2位DMX、3位アドアルファ・・・

アドアルファ松島さんは責任を取って解雇になるそうだ。どんまい。





翌日は今泉Dsビルの屋上で行ったDsグループ決起パーティ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

なんと25人!だだっ広い屋上は、まだまだ入りそうなキャパシティ。
ビールサーバーを借りて、39リットルのビールを飲み干した。

料理はビルに入居している飲食店から持ってきていただき、
最高に楽しい時間だった。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

二次会は同じビル内のバーで。
今泉公園を見渡せるバー・
ドライエックパーク(ドイツ語で三角公園)。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

そして、同じくビル内のバー・モダンタイムス。

2つの店に分かれて自由に行き来しても良いというシステム。
それにしても、今までに経験したことのない盛大なイベントだった・・・。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ



Dsグループについては、WEBサイトを更新中のため、
また追々詳しく書いてみたいと思います。


オフィスにはルーフバルコニーがあるべきだ。

なぜなら、外に出ることで気分転換ができるし、タバコも気兼ねなく
吸えるし、たまにコーヒー片手に読書に拭けたりもできる。

まあつまり、オフィスが楽しくなるってことなんですが。


そして、この季節に欠かせないのがバーベキュー。
ビールや食材を持ち寄って、まったり過ごすのは良いリフレッシュになる。



先日は、パン屋「コウブツ」 の内装工事に関わってくれたメンバーに集まって
いただき、オフィスのルーフバルコニーで打ち上げBBQをした。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

あいにくの大雨を撃退して、焼き始める頃にはすっかり良い天気!
(というか良い曇り!)

このオフィスに移ってちょうど1年、意外にも初めてのバーベキューだ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

たくさんの人が関わり、一つのお店ができ、そしてそのお店に
たくさんのお客さんが集まってくれるのは、なんとも変えがたい
うれしい仕事。

お店を作るのは面白い。
住宅もオフィスも面白いけど、お店は完成してからも遊びにいけるし、
発展していく過程を体験させていただけるのが素晴らしい。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

大工工事:牛さん
電気工事、カメラマン、彫り看板(すげー多彩!):小山さん
インテリアデザイン:窪山さん
現場管理:DMX長谷川
オーナー:藤田さん

というメンバーでやれたのが熱かったです。

きかっけを作ってくれたneu+style山口 さんにも感謝。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

打ち上げに呼んでおいて、「事務所の工事をしてくれ」という
僕のひとい仕打ちにも耐えてくれた牛さん。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ファンキー電気工事士の小山さん(紫Tシャツの人)には
照明を増設してもらった。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ


ロシア人インターン生のイリナさんに加え、
スピーク(東京R不動産)から福岡の新築プロジェクトのために
設計チームの吉村くんが常駐し始め、
7月からはもう1人加入予定。

オフィスが賑やかになってきました。

バーベキューは楽しいし、これからは回数が増えそうだ。

ワールドカップの季節ということで(関係ないけど)、今週から
ドイツ在住ロシア人の女性が、DMXに2ヶ月間インターンで加入してます。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ
イリナさん。

ドイツ語、ロシア語、英語が完璧。日本語が若干。

にも関わらず、ほとんどコミュニケーションできない自分の英語力に
うんざりですが、日本語を覚えてもらう方が早そうです。

まずは海外の事例調査など始めてますが、なにかご依頼ありましたら
お気軽にどうぞ。