D2 大学病院受診。採卵のみ依頼。 | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

半年ぶりぐらいに大学病院へ戻りました。

大学病院は、妊婦さんだらけ。つわりの話をしている人、少しお腹の大きな人。。

私も、ああだった。今頃ああなるはずだった。。。のだけれど。。。

不妊クリニックより長く通っていたのだから、なれているはずなのに、居心地が悪かった。

ベテラン先生は、少し白髪が出てきた感じでしたが、いつもと変わらず。

採卵だけして、Hレディースへ運ぶという無謀なお願いに対して、

「Usakoさんの笑顔か見たいから、がんばろか」

と。

ロングでの採卵なので、今日からマーベロンのバッタもん、22日からスプレキュアです。

40才を越えたこと、AMHが以前採卵した時より、半分ぐらいに下がっていること(それでも3.9です)などから、刺激の注射を前の倍ほど使うそうです。

あー、やっぱり、年とったんだな。。。

採卵した卵は、2日目か3日目で全て凍結するので、それ以上育てたいときは、Hレディースで追加培養してもらって。

とのこと。

Hレディースで寝ている卵ちゃんが3日目胚なので揃えたいのですが、大学病院では、採卵曜日によって、2日目凍結か、3日目凍結かが決まってしまうのです。

4月3週目の採卵を目指します。(翌週は、ベテラン先生が学会らしくて。)

ヒヨコ

先生、培養士さん、認定看護師さんに、生前のそらちゃんのエコー写真を見てもらいました。

育ったんやねぇー。

と、先生。

認定看護師さんは、私のアルバムの最初から、最後まで、1枚ずつ全部、見てくれました。

そらちゃん、あなたは、ここで生まれたのよ。と、心の中で何度も語りかけました。

ニコニコ

ここ10日ほど、ホルモンバランスか、花粉症でないけれど、花粉の影響か?なんだかわからないけれど、毎日、

(インフルエンザ発症するのかな?)

ぐらいの倦怠感に襲われるのですが、、、

今日からピル内服なので、さらに具合が悪くなるのではないかと心配しています。

が、明日、夜から東京入り。

土日は、ディズニーリゾートです!

だるさふっとばすぞー。

ピルのホルモンは、妊娠した時のホルモンよりはましだろう。と、思ってます。