夫リンパ球免疫療法(2回目) | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

検査から、この治療が始まるまでが長すぎて、2週間前に始まってからの時の流れが早く感じます。


1回目の移植は、ほぼ無反応でしたが、2回目の方が、ブースター効果(※)で、反応してくれるんじゃない?

と期待しています。


(※)1度目に異物が体に入った時にできる抗体が、2回目に同じ異物が入ってきた時に、1回目より活発に反応すること。←とかいう感じだったと思う。



血


用意されていたリンパ球は、0.6mlでした。


25mlの夫の血液から、0.6mlのリンパ球が採れるそうです。


多少の差はあれ、どの人も、同じぐらいの量だそう。


これを4回に分けて、前腕に皮内注射。


今回の看護師さんは、うまく皮内注射にしてくれました。


前回より痛かったですが、ポーカーフェイスを保てる程度です。


「押さえないでくださいね。入れたのが出てきてしまうから」


とか看護師さんが言うもんだから、荷物の多い私、あたふたしました。


今回は、直後に赤く反応したみたいになっていましたが、今は、出血跡だけです。


痛くもかゆもありません。


もう少し、戦ってくれてる感じの方が、効くような気がして、うれしいんやけとな。


前回との反応の違いを見比べるため、今回も、毎日写真を撮ってみます。



=本日のお会計=

夫リンパ球免疫療法 15,750円


ペタしてね