着床障害検査 | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

前回受診した時に、「着床障害」の検査をしてほしいと言っていたのですが、


「何の検査の事かなぁ。いっぱいあるんやけどなぁ」


と言っていたベテラン先生。


そこで、IVF大阪の着床障害外来のHP をコピーして持っていきました。


MoMoUsakoのブログ

この中の、リンパ球混合培養検査と、夫婦染色体検査は、エビデンスに乏しいので今はほとんどしていない検査らしく、省かれました。


あと、「血中活性酸素濃度検査」は、通っている大学病院ではできず。


子宮鏡検査は、できるらしいですが、大学病院では、何かあればそのままポリープ切除などするように、太いファイバーを突っ込んでするらしく、1泊の入院が必要で、、


一番ひっかかったのは、ポリープがあって、切除するとなった時、私のコンファクトFはどうするのか???


DPCだから、病院が赤字になるんじゃないか???


ややこしい。


らしい。


ので、これも、検査しても60%は異常ないらしいから、とりあえず、IVFなんばor大阪で、検査だけしてもらうことにしました。


昨日は診察時間が遅かったので、採血だけ後日、受けに行くことになりました。


異常が・・・・ありますように???なのかな???


あった方が、手のうちようがあっていいよね???


なんか、微妙。


ペタしてね