阪神は広島を下して初のマジック29が点灯、20日ぶり一軍の大竹が粘投で8勝目 | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

阪神は16日の広島戦を5対3で勝ちました。


阪神先発の大竹は5.2回を3失点で8勝目を挙げましたが、7月26日の巨人戦以来の3週間ぶりのマウンドを102球の粘りの投球で乗り切りました。


腰痛の才木と不調の西純の登録抹消で手薄になった先発陣に大竹が戻ってたのは朗報で、まだ試運転の段階の大竹を打線が援護したのもチームの好調さ故でしょうか。


阪神は0対1で迎えた2回表に4得点して立ち上がりが不安定な大竹をすぐさま援護しましたが、首位独走の原動力になった村上、大竹に最低でも二桁勝たせるように打線には奮起してほしいものです。


この日は前日4安打の森下を3番から5番、小野寺を3番三塁、佐藤輝はスタメン落ちの新オーダーを組みましたが、小野寺は5打数無安打、森下は4打数1安打の不発に終わりました。 


フルスイングで安打も出る森下は3番でいいのでは…と思いますが、4番大山が繋いでも後が続かないので森下を5番に置いてケアしたい事情も理解できます。


コンスタントに打ちそうな小野寺を活かせる打順も含めて、打線組み替えの試行錯誤は続きそうです。