阪神は28日の西武戦を10対7で勝ちました。
阪神は5対7で迎えた9回裏に梅野の二塁打を皮切りに同点に追い付くと佐藤輝の3ランで勝ち越しに成功。
阪神は投手陣がリードを守れず大敗ムードでしたが、9回裏の一挙5得点には驚きました。
佐藤輝は3本塁打で5打点の大活躍でしたが、湿っていた打撃が交流戦に入って復活してきたようですね。
大山も容易く凡退しない4番らしい打撃で2安打2打点、9回表の同点タイムリーなど節目節目で存在感を示しています。
投手陣は中継ぎの岩貞と馬場が要所で打たれるようになり、先発が最低6回は投げないと大量失点を防げなくなりました。
ビハインドの場面で投げさせた高卒2年目の及川はプロ初登板を無失点、今季初登板の齋藤は8回表を無失点に抑えてプロ初勝利。
手薄な中継ぎには石井大も含めて新しい力の台頭に期待したいです。