阪神、交流戦10勝8敗 | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

阪神は17~18日の楽天戦で連敗しましたが、交流戦を10勝8敗で貯金2は上出来ですね。

首位広島とのゲーム差は3、何とか引き離されずに済みました。

17日は先発・青柳が四球を連発しながら5回2失点で同点のまま降板も、2対2の8回裏にマテオと松田が一挙6失点の失態を演じて2対8の自滅負け。

18日は先発・小野の7回1失点の好投を援護できずに、楽天の岸~松井に完封されて0対1の惜敗でした。

2試合とも打線が低調でしたが、投手の出来不出来で印象の全く違う試合になりました。

制球難の2年目・青柳は「今後もこうなのか…」な平行線のイメージしか沸きませんが、5イニングは投げてくれる貴重な投手ではあります。

球に力はあっても10勝投手に成長しそうな感じも無く、次が現れるまでの繋ぎ(昨年までの先発・岩崎?)の印象があります。

逆に新人・小野は投げる度に安定感が増しており、150キロの直球が生きるようになってきました。

小野は投げ方が楽天・岸と似ているとよく言われますが、直接対決を見た限りでは全くタイプが違いますね。

岸は変化球を巧みに操り試合終盤までキレのある直球を温存していましたが、こうしたセンスは小野にあるのやら…

投げ方は岸でも、投球スタイルは力勝負の渡辺久信(西武黄金期のエース)似な気がしました。

二軍で調整中の藤浪が再昇格すれば、青柳か小野のどちらかが先発から外れる事になります。

体力面で問題が無ければ、着実に進歩している小野が先発に留まりそうですね。