松井にネガティブ評価も | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

今秋のドラフトで競合1位が確実視される桐光学園・松井ですが、有名人になればネガティブな評価も付き物。

安定したフォームすら批判の対象になったりします。

確かに高校生相手の奪三振マシンぶりが尋常でないので「プロじゃどうなの?」は気になるところです。

即戦力の評価だった藤浪(大阪桐蔭→阪神)もプロ入りしてから次々と課題が出てきました。

甲子園を二季連続で制した優勝投手が、投げる度にフォームがバラバラで直球もムラがある…というのは衝撃的でした。

高校生相手なら150キロが140キロになっても結果的に抑えていたので、そう問題視されなかったのですがプロでは違いました。

松井の場合、クローズアップされそうなのが制球力。

高校レベルでは困ったらスライダーで三振を取れていましたが、プロで得意の変化球を見極められれば厳しくなります。

今夏の予選敗退はスタミナ温存で投げ始めた新球チェンジアップを狙われての被弾が原因で、ストライクゾーンに投げていればOK的な感覚なら怖いですね。

真価が問われるのはプロに入ってからになりそうです。