中日は先発ネルソンを体調不良で欠くアクシデントもありましたが、ヤクルトを下して日本シリーズ進出を決めました。
これで高木新監督に課せられたハードルは高まるばかり。
ベテランが多く誰が指揮してもハンドリングが難しいわけですが、チームが過渡期であってもファンは負けることを良しとしません。
落合監督の投手起用の特徴は、力の衰えた岩瀬がリリーフエースとして成績を維持できるよう配慮したり、吉見には打線のいいチームには登板回避させたりと看板選手には慎重な起用をしてきました。
来期、チームの主戦として矢面に立たされるであろう彼らの成績は下がるのは必至で、チームが低迷すれば戦犯扱いされても不思議ではありません。
特に岩瀬が崩れた場合、浅尾には相当な負担がかかります。
また、豪華な投手陣に比べて打力不足に悩んだ野手陣も、谷繁を中心としたディフェンス面がいつ破綻してもおかしくない危機的状況です。
考えれば考えるほど「落合監督ならどうしたのだろう?」という局面が数多く出てきそうです。