2017年1月22日 浜名湖 新居 今切口 | 田原・豊川・浜名湖で ホンキの小物釣り

田原・豊川・浜名湖で ホンキの小物釣り

子供に誘われて釣りを始めてみたのは良いけれど、釣竿を握るのは小学生の時のハゼ釣り以来。
釣り道具も釣りエサも知らぬ間に進化を遂げ、見るもの聞くものチンプンカンプン。

せっかくロッドを新調したと言うのに、お坊ちゃんは友達と遊びに行ってしまったので釣りはお休み

 

お母ちゃんから出た一言

「お坊ちゃん遊びに行っちゃったので、お父ちゃんも釣りにでも行っておいでん」

 

翻訳すると

「家に居ると邪魔だから、出掛けてくれると助かりまする」

 

はい、そうですか

でわお言葉に甘えて (^∇^)

 

天気予報を確認すると午前中は風が弱いそうだが、海はそれなりに吹いているだろう

 

新居堤なら追い風になるので、気になっている今切口のボラ調査に出動だ

 

出発は午前8時

途中、潮見坂の温度計では気温3℃

今日も冷蔵庫並みだよ ( ̄_ ̄ i)

 

海釣り公園の到着は下げ止まりの少し手前

T字堤は・・・ほとんど人が居ません

 

 

しかし、目的の今切口には予想以上の釣り人が Σ(゚д゚;)

 

ボラ狙いの人も少々居ますが、それ以上に鯛釣り師が多いようです

 

そして、お目当てのボラは全く釣れていない様子

今年は入ってくるのが遅れているのかなぁ (-"-;A

 

1ヶ所だけ入れそうな場所があったので、荷物を置いて海を覗いてみると、テトラの際に何やら魚の群れが居る

 

いつも群れているチビグレではなく、細長い魚体だ

セイゴか?

それとも小さいボラか?

 

とりあえずテトラの際を探ってみるかと仕度を始めると、隣の人に30cm程のクロダイが

それも立て続けにヒットしている

 

今日はクロダイの日か?

 

お父ちゃんは胴付き仕掛

なぜなら左右の人がウキを流しているので、目の前をピンポイントで狙うしか竿が出せない

 

まあ仕方が無いかと始めてみたものの、アタリは皆無

 

少しすると、今度は反対隣の人にクロダイがヒット

サイズはやはり30cm前後

そこからは怒涛の追い上げで連続ヒット

たぶん2つ抜けしたのではないのでしょうか?

 

その他の方達の竿も曲がっていたので、それなりに釣れていた様子

 

結局お父ちゃんにクロダイのアタリは一回のみ

それもスッポ抜け

水温が低いせいで食い込みが浅いのでしょうか?

 

風が吹く中で長い竿では微妙なアタリが捉え切れませんでした

このような時にはウキの方が良さそうですねぇ

 

それにしても今日の今切口は、今まで見た中で一番多くクロダイが釣れていた

こんな寒い時期にこれだけ釣れるとは・・・今切口オソルベシ ( ;゚─゚)ゴクリ