GW前半終了。と言っても土曜日仕事だったのでまだ2日しか休んでない
そんな2日で家の中が大きく変わった。
そもそも10年超えの洗濯機が2年くらい前から不調で。よく止まる中騙し騙し使用していたのだけど、お嫁さんくるし赤ちゃん産まれるし、で思い切って買い替え。
その配達を28日に指定し、どうせ配達してもらえるなら26年目の冷蔵庫も買い換えちゃえ、と洗濯機と同時に購入。
前に洗濯機買い換えた時は実家の母に来てもらい、撤去と同時にダッシュでお掃除→搬入
だったのだけど、さすがに御歳78の母には頼めず、致し方なく同居する元夫へLINEで依頼。
そしたらなんか張り切っちゃって、前日から冷蔵庫をリビングへ移し、新築から24年ぶりに動かした冷蔵庫の裏と床を徹底清掃。
当日は残った中身をクーラーボックスへ移し準備完了。
洗濯機は上に被さるハンガーラック(私が独身の時に買った30年モノ)を撤去し、ネットで買って届いた新品もサクッと組み立て。
さらに洗濯機も動かして玄関は移動させ、床も壁もピカピカに。
無事搬入されて新品の家電は気持ちいい
ついでに私はキッチンと脱衣所の大掛かりな断捨離を行い、45リットルのゴミ袋7こゴミ出し
さらに息子が生まれた時に買い、脱衣所でタオル入れて使っていた5段のプラケースも撤去。洗濯機脇における4段ケースをニトリで見つけて購入し、そこへ移したら脱衣所がめちゃめちゃスッキリ!これで赤ちゃんの拭き上げスペースも広々確保でお嫁さんも喜ぶ
さらに、これも壊れてて困っていた所元夫が友人から譲り受けた部品足らない新品のガスコンロも今朝起きたら設置されてたいやー、コンロ口1つ壊れてグリルも使えなかったのを約2年辛抱した甲斐があった
さらにタイヤ交換も(やっと)してもらい、空気圧見るのも今お金がかかるのと、いつも実家まで行き父に調整してもらっていたけど、81の爺さんに頼むのもなぁ、と思い、息子に付き合ってもらってセルフのスタンドでやり方教えてもらった(息子はガソスタ勤務なのでプロなんだけど、私のタイヤは替えてくれない)
運転歴37年で初めて空気圧調整自分でやった
ちなみに父は、自分の車、私の弟の車、私の妹の車、甥の車、姪の車、と5台のタイヤ交換をする81歳・・。尊敬する。私見だけどこの人が元気なのは「歯」だと思う。人生で一度も虫歯経験なし。いまだに自分の歯🦷は一本も欠けずに残ってる(多分)。歯はきっと、老化防止に大事だと思う!・・あ、でも若い時から歯が脆い母も畑仕事に日々20分自転車で通うくらい元気ではある
そんなこんなでなんだか家の中がリニューアルされたよう、なんか気分が上がったGW前半戦