【継続は力なり】LTCの勉強会「アドリブトーク研究会」は例えるなら「喋りのチョコザップ」です | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

継続は力なり


Change Talk,

Change Life


"話し方を変えたければ生き方を変えろ" 


喋りは「生き方」が9割


「話がちゃんと”伝わる人”と 

    話をちゃんと”聴ける人”を増やす」 


「大事なのは、伝え方ではなく伝わり方」 


伝え方や話し方だけにフォーカスした 

自己満足、利己的思考は今すぐ捨てろ

大事なことは「どう伝えるか」ではなく

相手に「どう伝わったか」を考えること


27年間ラジオの現場で培った“DJ思考”を伝え

話し方、聴き方、生き方をイノベーション 

一般社団法人日本フリートーク協会代表理事 

Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です 


こんにちは! 

僕のブログに来ていただき 

本当にありがとうございます!



月額制喋りのオンライン大学
『Lifeskill Talk College』朝の勉強会
「朝のアドリブトーク研究会」
今日も元気に脳の活性化を30分間

本日は《ちらし寿司の日》なので
恒例となりました答えを一致させる
『朝イッチ』は逆転の発想をしました
答えを「オンリーワン」にさせること

《一致させるなよ
  「ちらし寿司の具といえば」》


あなたならどんな具を挙げますか?
「定番の具」を挙げると被りやすい
なので「異色の」具を挙げていきます
ここは思いっきり奇を衒う方向でいい

普段から「一致させない」のは得意
「一致させよ」なのに答えが揃わず
なので当然難なく全員バラバラの答え
朝イチのミッションはコンプリートです

果たしてあなたなら
どんな具を挙げますか?

ちなみに僕は「西瓜」を挙げた

続いてのお題はこちら


『《◆◆◆寿司》
    それはどんな寿司?』

朝アドのっけから妄想トークは珍しい
「◆◆◆」にランダムワードを入れ
実際には存在しない寿司ではありますが
そこは妄想でどんな寿司かを説明します

例えば今日出た寿司で言うと…

《ハイキング寿司》

ハイキングの途中に「具」が置いてある
オリエンテーリングのチェックポイント
そんなイメージで数箇所立ち寄っていく
そこでちらし寿司の具を集めていくもの

やがて最後は酢飯が手に入り完成するという
ハイキングをしながらちらし寿司を作る
そんな斬新な「イベント寿司」のことを
『ハイキング寿司』と名付けたということ

これは面白いですね…

ちらし寿司の具は新鮮な生ものが多い
なので現実的には衛生面で厳しいかも
でも違う食材やメニューなら出来そう
そんなアイデアを思いつく叩き台になる

続いてのお題は…


『「自由だ」と思ったこと』

物理的に精神的に「自由」な話
開放的で何にも囚われない瞬間
誰しも「自由だ!」と思える時
そんなシチュエーションがある

今日話してくれたエピソードは

「お菓子を好きな時間に食べられる」

子どもにはお菓子を食べる時間
制限をしているにも関わらず
子どもたちが寝たあと夜な夜な
テレビを見ながらお菓子をパクパク

「自由だ」

子どもはこんな大人になっちゃダメです(笑)

でも

でも…

やっちゃうね!!

ビールも…

いっちゃうね!!

ちなみにマジな話ですが
僕は夜にお菓子は一切食べない
そして家での晩酌も一滴もしません
16時間プチデトックスは続けていますし
コンビニでのお菓子は2年ほど買ってない

続いは…

今朝のアド研ではお蔵入りのお題です
(タイムアウトとなったので)


実は1967年の今日
イギリスロンドンにて
世界初のATMが設置されました

ところで


「ATM」って、何の略が知ってる?

意外と「ATM」と皆さん口にしますが
実際「略す前」の正式名称が何なのか
知らない人もいるのではと思い豆知識

ATMとは…


『Automatic Teller Machine』
(現金自動預け払い機)

日本語訳が「そのまんまやないかい!」
思わずそうツッ込んだ人もいるでしょう

ではここで!


『あなたの略語《ATM》』

自分を表す略語です

キャッチフレーズでもいい


あなたならどんな略語を考えるのか?


朝アドはオンラインで開催するので

制限時間内にチャット入力してもらう

でないと順番が後になればなるほど

シンキングタイムが長いので有利になる

それを阻止し条件を平等にするためにも

制限時間が明けると同時にチャットに入力


制限時間はおよそ「30秒」です

はじめは「30秒」は短く感じる

実際やると30秒ではなかなか出ない

最初は「難しく」感じることもあります


でも朝のアド研は「週3回」行っている

なのでメンバーはこれが「習慣」です

なので「30秒もあれば」充分考えられる

この継続こそが瞬発力の賜物なのです


断言しますね


喋りに絶対的に必要不可欠な三要素

記憶の引き出しがすぐ開く「瞬発力」

トークの切り返しに繋がる「決断力」

聞き手のことを考えて慮る「想像力」


セミナーを受ければすぐ身につく

残念ながらそんな簡単には無理です

座学でじっくり学んだからといって

すぐ喋りの達人になれるはずがない


いわば「スポーツ」と同じなのです

繰り返し繰り返しのルーティンワーク

トライアル&エラーを何度も繰り返す

ついにはそれが「習慣」にもなります


なのでアド研は「喋りのチョコザップ」

短い時間ではあるけれど定期的に行う

そうすれば少なくとも現状維持が出来

確実に右肩上がりの成長に繋がります


それが…


Lifeskill Talk Collegeの勉強会

『アドリブトーク研究会』なのです


喋りを変えたい?

ならば

今から始めることです

今から続けることです


そうすれば喋りは変わる

確実に変わります


あなたも是非!


今日も読んでくれてありがとう

ほいじゃまた明日!!