オームの法則
Change Talk,
Change Listen and Life.
"話し方を変えたければ
聴き方と生き方を変えろ"
「話がちゃんと”伝わる人”と
話をちゃんと”聴ける人”を増やす」
「22世紀に人見知りを社会からなくす」
トークスキルだけにフォーカスした
自己満足的な解決法に疑問を投げかける
そもそも話し方に悩む人の大半は
“聴き手に原因がある”ことがほとんどです
約3000人の悩みに寄り添い気付いたこと
「話し方」だけを改善しても意味が無い
本当に改めるべきは「聴き方」と「生き方」
「聴き方」と「生き方」を変えれば
「話し方」は自ずと変わっていくもの
27年間現場で培った“DJ的逆張り思考”により
話し方、聴き方、生き方をフルイノベーション
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です
こんにちは!
今日は僕のブログに来ていただき
本当にありがとうございます!
ほぼ初めての全員一致(笑)
『奈良の観光スポットといえば?』
これもまた色々ありますが
「意見を一致させる」
これが目的であるならば
もう「コレ」しかないですね
『東大寺(奈良の大仏)』
お見事!
Lifeskill Talk College
朝のアドリブトーク研究会
略して「朝アド」のメンバー
「一致させろ」と言われると
全員バラバラな意見になったり
「オンリーワンになれ」と言われると
必ず誰かと意見が被ったりしますので
息が合っているのかどうか疑わしい(笑)
でも今日の「東大寺(奈良の大仏)」
これはもう「これしかない」というお題
これを外すとなるともうそれは有り得ない
本日朝の出だしのお題は大成功でした
そしてそのままこんなお題…
とはいえ…
やはり「その界隈」が多いですね
《奈良公園の鹿》のエピソードや
《奈良町》界隈を散策したお話や
そのほか《吉野山》の千本桜の話も
これからが見頃を迎える絶景ですね
ちなみに
僕は奈良の観光スポットといえば
個人的には《山の辺の道》が好き
もう少しして暖かくなってきたら
山の辺の道の散策は気持ちいいですね
そして朝アド本日のメインタイトルは…
この男にスポットを当てました!
「誰?」
そう思った人は多いでしょう
今日のメンバーも同じ反応でした
この人の名前はよく聞くのですが
顔を見ることはほぼ無かったです
いつかまた同じ写真を見せられても
榎木孝明さんがミュージカルに出て
その役に扮しているとしか思えません
榎木孝明さんのオフィシャルサイト▶️▶️▶️
(似てますよね?)
正解は…
こうしてフルネームで言われると
またまた一瞬「誰よ?」ってなる
でも“ある言葉”をつけると…
「あ~!!」
そうなりますね
ただし…
「オームの法則」が何だったか
あなたは正しく説明出来ますか?
理科の授業の電気か電圧かの関係
抵抗だのなんだのという法則でした
(おそらくたぶんなんとなく)
でも
朝アドでパワポを使いますから
一応は説明せんといかんなと
改めてその解説を読んでいましたが
「理解不能」
いやそれを詳しく説明しだすと
朝アドの趣旨が変わってきそう
そんな恐れも多々ありますので
もうここは無責任な一言で済ませた
「また調べといて!」
しかしここで僕が思うには
「写真を見せても誰とも分からず
名前そのもの自体も知名度は低いが
“法則”をつけると一気に認知度が上がる」
まさにこれこそが
《シン・オームの法則》かと
そんなことも考えておりました
そして話は戻りまして
今朝はこんなお題を出しました
一人目は
その法則の概要を1分間で説明します
そして二人目
一人目の概要説明を聞き
どんな法則なのかを理解したあと
「その法則の実体験」を語ります
法則は妄想ですが語るのはリアル体験談
そしてその体験談も短く1分間でまとめる
次に三人目
二人目のエピソードをよく聞いたあと
その話から受け取った「教訓」は何か?
つまりは「法則の示唆」を明確にする
最後はどうオチをつけるのかが鍵です
もちろんその話も制限時間は1分間です
いやぁ…
これは抱腹絶倒
早朝から爆笑の連続でした
今日は3つの法則が出来ました
まずは「中心の法則」
人望人徳がある人の周りに人が集まる
「中心になれるべく」自己研鑽を重ねる
なるほど…
続いては「才能の法則」
「才能によって水の色が変わる」
一人目にこんなワケのわからん説明(笑)
それに二人目がどんな体験を重ねるのか
否が応でもその体験談に注目が集まります
「絵の具を水に垂らして色を変える」
ワケのわからん説明を見事に具体化
このあたりの着想はさすがでしたね
最後の法則は「スイッチの法則」
笑いの「ツボ」を「スイッチ」に見立てる
どちらも「押す」にまつわるものですから
「笑ってはいけない場面で笑っちゃう」
ふとしたことでもツボにハマることが多い
スイッチオンのように笑いがこみ上げてくる
その笑いの法則性が「スイッチの法則」です
お見事です!
出来るもんですね!(笑)
トラスティ(※ファシリテーター)をして
どちらかと言うと「無茶振り」かなと思い
それこそ出来るようにどう誘導していくか
それを想定していたのですが想定外でした
予想とは反対にお腹を抱えて笑うほど
朝から朗らかな気持ちになれるミッション
ひとりだけで取り組んだお題ではなくて
「チームワーク」にしたからこそでしたね
メンバーの笑顔が本当に印象的でしたね
それこそこういうアドリブトークを交え
メンバーの色んな考えや体験談を聞き
新しい一面を知ることも笑顔に繋がります
「へぇー!そんなことがあったのか」
「この人の意外な一面を知れたな!」
これも仲間の関係性を深めていく要素
それこそまさに…
「アド研の法則」
グループワークで同じ目的のもと
メンバーの新しい一面を知りながら
ミッションをコンプリートさせる
結果それが関係を深めることに繋がる
この法則は火を見るより明らかですね
あなたも一緒にいかがですか?
LTCアド研メンバーは随時募集中です
ちなみに
そのあとはこんなオシャレなカフェで(⬇)
対面式のアドリブトーク研究会でした
今日もブログを読んでくれて
ホンマにありがとうございます
ほいじゃまた明日ね!!
そうそう明日といえば
いよいよフルマラソン挑戦です
今まで5時間が切れなかったので
まずは「5時間以内」を目標に頑張ります
雨が降る予想なのがテンション上がるぅ…