【三年ぶり!】京都でのリアル開催は実に三年ぶりとなる《アドリブトーク研究会》を開催 | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

久しぶりの京都

Change Talk,Change Life. 

"話し方を変えたければ生き方を変えろ"


もっと人との会話を楽しみ弾ませたいのに…

もっと気の利いた返しが出来ればいいのに…

もっと聞かれたことをすぐ言語化したいのに…

もっと相手の立場を考えた喋りをしたいのに…


「あなたに必要なのは

    話し方ではなく《会話力》です」


会話はあなた一人では絶対に出来ません

相手(聞き手)がいてはじめて成り立つもの

会話は人との関係を構築する原点なのです

つまり会話を変えれば人間関係が変わります


反対に言えば…


人間関係を変えたければ会話を変えることです


会話に必要な要素は

瞬発力・決断力・想像力の三つ

僕はこれらを爆上げする秘訣を伝えています


話がちゃんと”伝わる人”と

話をちゃんと”聴ける人”を増やす


これが僕の仕事です


26年間現場で培ったラジオDJメソッドを使い

あなたの「会話力」を10倍上げる専門家

一般社団法人日本フリートーク協会代表理事

Lifeskill Talk College 学長の出口貴章と申します


こんにちは!

今日は僕のブログに来ていただき

本当にありがとうございます!



 三年ぶりのリアル京都開催


かつてTalkin'Crazy!!と呼んでいた頃

2020年2月から京都カフェでスタート

やがてコロナ禍でオンライン開催に移行

なので約三年ぶりの京都リアル開催でした

ちょうど去年一年前は岡山で開催していた


もちろんオンラインでの開催もいいですが
もともとはリアル開催で産声をあげたので
今日は何か生まれ変わった気持ちでしたね
京都のカフェにて《アドリブトーク研究会》

昨年までライブ配信をしていたときに
配信の最後で使っていた漢字サイコロ
これを出すと参加された方から歓喜の声

「おー!これが配信で見ていたものか!」 

なかなか漢字サイコロも人気が出てきたな


この『王』という漢字から
連想することなどを語り合い
続いては『走』という漢字が入り
熟語としてどんな読みや意味があるのか


そして漢字サイコロをさらに追加して
トークのお題も決めて制限をキツくして
ちゃんと話を具体的に伝えられるかどうか
そんなトレーニングを何度も何度も重ねました


あなたなら…

『死ぬまでにやってみたいこと』

このテーマトークをするなかで
《東挑街飛》という四字熟語を使う
さらにまたハードルをぐんぐん上げます


ついにはこの四字熟語を使って
今日の《アド研》の感想を聞きました
いつもとは少し違う漢字千本ノック
そんなニュアンスで瞬発力を鍛えました

さてあなたなら

『上脚息止』

これをどう捉えて
今日の振り返りとするか
四字熟語の可能性は広がります
あなたも是非挑戦してください

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます
また明日!!!

 お知らせなど


●はじめましての方は ➡️ ◆◆◆ 



●批判的思考とビジネス教養を身につける

    喋りに特化した月額制オンライン大学

    ”ライフスキルトークカレッジ” ➡️ ◆◆◆ 



●ライフスキルトークカレッジ

    公式LINEともだち登録 ➡️ ◆◆◆ 



●ターキーのInstagram ➡️ ◆◆◆


●一般社団法人

 日本フリートーク協会のHP ➡️ ◆◆◆