というタイトルで2月に更新しようと思ったらもう3月も後半だ・・・(汗)
お久しぶりです。何とか生きているジャンゴです。
2月は仕事はたいして忙しくなかったものの
前半に久々大いに雪が積もった日がちょうどイベントで外出、
朝方荷物を積み込み出発する直前にすっころんで胸をしこたま打ってしまうトラブルが(苦笑)。
あまりに痛いのでさてはあばらをやっちまったか・・・
と翌週医者に行きレントゲンを撮ったら幸い骨折は無く一安心。
しかし「2,3週間痛むかも」の見立て通り2月の寒い時期は
くしゃみをしたり急に振り返っては「アタタタ」となる情けない日々を過ごしたのでした。
そういえば翌週の14日バレンタインデーは義理チョコさえもない胸の痛い一日だったなあ(笑)。
そのまた翌週に帰省した際に、娘とかみさんから「大変申し訳ございません」と謝られながら渡されたチョコ。
なんとまあ二人が別々に買ったという2つのチョコが中身も袋も全く一緒(笑)。
俺に渡そうと二人で取り出して唖然としたというが、俺はもう爆笑だったわ。
どこまでセンスというか俺の好みを推し量るベクトルが一緒なんだと大笑いしました(笑)。
その2週後はまた帰省して親父の百箇日の供養を無事済ませて一区切り。
1月だったかな・・・ひょいと「おい、悪かったな」と親父が帰ってくる夢を見て
嬉しさに半泣きしながら起きたことがあったが
もうだいぶ落ち着いたとはいえ、面白かった親父がいないという事実は寂しいものだなあと
改めてしみじみしたりしたが、その2月の終わりから3月の頭にかけてが地獄の始まりだったのだ(笑)
翌週の3月6日~8日の東京でのイベント立ち合い出張に前後して
最後くらい良い置き土産を置いていこうと
いろいろなところを回って情報を集め、3本ほどプレゼンにチャレンジするために準備していたのだが
後輩から「すみません、あと2本手伝ってください!」と受けたはいいけど
いざ公示されたら、その5本が物凄く集中してやがんの。
先日の14日は自分が人間ドックということもあり前日までに何とか仕上げて預けられたものの
22日に2本、24日に1本、そして明日27日に1本と、企画書提出が、まあ続く続く(苦笑)。
当然プランナーも手いっぱいで、22日提示のうちの1本は結局全部自分で書く羽目になり
その他の企画書のチェックや見積もり、提出書類も含めての準備で
19、20日は自宅で仕事、21日の祭日も出社、何とか22日に提出後は
間髪を入れず24日提出分の仕上げで23日は久々帰宅が午前2時を回ったりと
かつてのようなハードな日々であったのでした(苦笑)。
「ジャンゴさん、タフだなあ。顔色は悪いけど暇な時よりイキイキしてますよ」なんて言われたけど
そんなことあるもんか!ほんと先週は死ぬかと思ったわ(笑)。
そんなこんなでこの土日も明日提出分の仕上げで
未だ「シン仮面ライダー」を観に行けてないのであります。
と言うか、年末年始も含め今年に入ってからまだ映画館に行ってないのだなあ・・・。
ただ、こんな状況ではありますが金曜の夜だけは仕事を忘れて
朝方近くまでもうじき終わる「GAYAO!」の配信を見まくったりしてたんですがね(笑)。
「ジョン・ウィック パラベラム」やらもう何度も観てる「男たちの挽歌」「同 Ⅱ」、「アジョシ」
DVD持っているくせに「ジャンゴ 繋がれざる者」や「マグニフィセント・セブン」などの
漢気あふれる銃撃戦映画の外にも、懐かしい大映の「妖怪百物語」「妖怪大戦争」
「世界残酷物語」やマリオ・バーバの「白い肌に狂う鞭」に加え
「悪魔の植物人間」や「サスペリア・テルザ」「CAGE」などのホラーなど荒んだ心持ちにフィットする作品のほか、
ずっと観たかった「まぼろしの市街戦」や「さらば愛しきアウトロー」も観れて大満足なんだが
この2週連続の土日仕事&21日出勤で、すっかり予定が狂い
「GAYAO!」終了する31日まで、観るつもりだったものが消化しきれそうにないんだよな(笑)
そう、31日で終了なのだ。この10か月の出向も。
ただ明日の企画書提出後そのまま前に出した分のプレゼンがあり
明日提出分も29日にプレゼンなので、休みととれる余裕はなく合間に残務整理を済ませて
何とか31日に終わらせなければならないのだ(汗)。
そして4月になったら休みを取りながら引っ越し準備。
忙しい合間に何とか引っ越し業者も決まり7日にこちらを立つことになっているのだ。
皆忙しいのでオフィシャル送別会は今の事務所が4日、出向元が6日(荷物出し前日じゃん・・・)
聞きつけて31日の終了日、翌日1日の土曜にも個別の送別会も決まっていて
いやほんと、最後までバタバタしそうなカウントダウンなのである(笑)。
そんなこんなの近況報告、前回と違い、全然センチな気分にならないが
あと2週間足らずのこの気楽な一人暮らし、明日からたっぷり堪能してやるのである!
記録もなるべくつけていきまする~(笑)