寒い夜にアツイこいつを | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

昨年末にバタバタしながらこなしたイベント仕事を済ませて以降、継続している仕事も厄介なこともなく、何より今年度はあまり仕事を取れなかったこともあり、正直このところかなり余裕がある。

報道ステーションがまだ始まってなかったらホッとする…なんてのが普通だった帰宅時間も、ここ2週間は下手すれば19時台には飯も食い終えることもしばしばと、ある意味これが「普通の生活」ってな感じなんだろうが、どうも仕事の余裕に反比例して、気力がいまひとつ湧かないのだなあ(苦笑)。


仕事もそうだが土日の休みも暇なのに映画館に行こうという気力が湧かずで(寒いのもあるが)。最低限の買い物と家事以外は部屋に篭って配信やDVDで映画を観たり、前に紹介した「みんはや」なるクイズアプリで映画の問題をせっせと作っているような土日がもう2週続いているのだ😅。


これではダメだ!何かガツンと違うことをしなければ!…なんて想いにもならなかったが(笑)、調べ物がてら眺めていた、自分が一番好きな映画サイト、スティングレーのallcinemaのHPで「おお!これは!」というものを見つけてしまったのが2週間前。

金額の凄さにちょっと躊躇してものの、どうしても欲しいという気持ちはいささかも減退することなく、先週「えいや!」とポチッとしてしまったのだ。


本当は土曜には届くタイミングだったのが、クレジットカードの変更登録がうまくいってなくて注文確定ができず、何度か注文し直したらずれてしまい、トホホ。

漸く確定できて最寄りのコンビニに昨日届いていたのを確認できたものの、店頭引取りに必要なメールが届いてなくて昨夜は引き取れずで😭。

結局、今日Amazonのカスタマーサポートに問合わせをして必要な情報を得て、やっと準備完了。

今日も早めに帰宅して、すでに窓に雪がついて凍結し始めているのを溶かして車を出し、コンビニでやっと手にすることができたのがこれなのだ!


映画広告図案士 檜垣紀六 洋画デザインの軌跡: 題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成

スティングレーらしい丁寧な、そしてマニアックな最高な仕事集。70年台を中心に、俺が映画に目覚め、映画館に通いだした頃に集めたチラシや眺めたポスターなどがこれでもかと収録されているのだ。

デザインワークの説明から裏話の対談まで、とにかく資料集としても最高だ。

ああ、なんてマイナーな、でも大好きな映画たちなんだ!(笑)

西部劇からアクション、ホラー、ファミリー映画に文芸作まで、映画のジャンルというよりデザインコンセプトで並んでいるのも気持ちいい。

パピヨンのマックィーン、ランボーのスタローン、イーストウッドやバート・レイノルズ、ナイフや銃を用意して持っている手は檜垣氏自身。

無いものからイメージを生み出す裏話も満載なのだ!


映画としては文句ないが、『ランボー』のポスターの割り増し感は今見ても笑える!悪名高い『メガフォース』と並んで東宝東和のバッタもんポスターも彼の仕業だったのか!😆という発見も。

金曜日の夕刊によく並んでたこの手の広告、中学生の時に切り抜いて保存してたよなあ。

今のMacのデザインではすっかりお目にかかることもなくなった手書きのロゴタイプ。

版下時代の素晴らしい仕事も一覧できるのだ!


A 4サイズの大型本でハードカバー、383ページだから、今までのように「本を隠すには本棚に」が通用しないぶ厚いボリューム。

映画に目覚めた頃の俺の熱い想いを呼び覚ましてくれるには十分な内容。

あの頃の仕事の凄さをパラパラめくるだけで堪能させてもらえる一冊だ。


俺の見間違いでなければ明日の郡山は、最低気温マイナス9℃、最高気温マイナス4℃となっているのだが😭(皆さんもどうか気をつけて)、風雪が酷かったらテレワークにしようとPCや仕事資料も持ち帰ったが、こんなのが目の前にあったら絶対仕事しそうにないな(笑)


まあ、明日のことはまた考えるとして、この本を肴に、また安ウイスキーでも煽りながら過ごすとするかなあ(笑)。