三連休と娘の話 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

穏やかな三連休だったのに今日は雪が降る寒さ!

昨年で仕事がひと段落して、報告書作業が3本重なっているものの、このところ帰宅して飯を食べてもまだ21時前、なんていう早い帰宅が続いていて、こんなのに慣れちゃうとまた忙しくなった時、心身共についていかなくなるかも?とビビっていたりするジャンゴです(笑)


この休みは、昨年末に前の会社を退職した下の娘が友達と行くはずだった温泉旅行に、その友人がコロナになってしまい、キャンセルも惜しいからとかみさんに急にオファー、かみさん喜んで誘いに乗って、土日は娘と2人、有馬温泉&近隣観光と相成り、仕事で行けなかった上の娘と共にその様子をLINEで報告を受けておりました(笑)。


その下の娘が今日は引っ越し。下の娘は2020年春に自分が出向から戻って「ジャンゴ一家勢揃いだね!」なんて喜んでいたのに、4ヶ月後の9月には、自宅から通えた同じ街の職場から浜松へ異動、まだ近くだからと思っていたのに、その10ヶ月後にはなんと愛知へ。そして一年たたずに同じ愛知ながら別の店舗へまた異動、加えて引っ越しは伴わないけど今年はまた別の店舗にと、どこに行ってもうまくやっていける彼女のコミュニケーション能力の高さが重宝されたのかまあ、動く動く。

もっとも2年半で職場が4回、引っ越しが3回という異動のあまりの多さと、週休2日とは言え土日はどちらかしか休めないシフト勤務、加えて年末年始を2年連続1人で過ごすことに本人はすっかり嫌になり、ついに退職、土日休みの普通の会社に勤めることになっての4回目の引っ越しとなったわけなのだ。

まあ、せっかく3年ぶりに実家で過ごせた年末年始に祖父である俺の親父が欠けるとは思わなかったが(苦笑)。


実は退職&転職については、夏頃から相談の電話があったりしたのだ。

26歳になっても俺に父親としての意見以上に「会社社会に長年いる先輩」としての意見を求めてくれたのは嬉しい限りだったな。

まあ、下の娘は隠し事ができない性格なんで、よくよく聞いたら彼氏ができたとのことで、なるほど、それが土日休みにしたい最大の理由か!と合点はいったのだった。

おまけにその彼氏、娘に「これ最高だから!」とクローネンバーグの『ザ・フライ』を一緒に観ようと誘ってきたと言う男だそうで、俺には反対する理由が全く見当たらないのであった(笑)。

もっともこの「彼氏情報」は、かみさんと姉の上の娘はとっくに知っていたというのは言うまでもないのであったが…(笑)。


そんな母娘の旅の知らせを横目に見ながら、土曜の俺はというと、先週作っていた煮物のようなものにモツと牛スジ、ニンジンを投入して煮込みにメタモルフォーゼさせつつ、ついでに翌日に「1日経ったカレー」を食うべく、2種の料理をわっせわっせと調理していたのであった。

土曜はまだ豆腐の残りも散見するモツ&牛すじ煮込みを。

日曜は予定通り「1日経った野菜ゴロゴロカレー」を。


ゆで卵も含めこれをレオパレスの電熱コンロ2つを駆使しながら、エアコンやストーブを切るなどブレーカーが上がるのを注意しながら1時間で仕上げる俺って、もしかして凄い?(笑)


そんなこんなで昨日は月曜は2日目のカレー(余って凍らせておいたパスタソースの余りも投入してほのかにトマト風味にした)、今日は最後の煮込みと4日間とも同じメニューながら、食い終わる頃にはうっすら汗をかく温まるメニューをキープできているのは心強かったりするが、まだ煮込みもカレーも少しづつ残っているんだよねえ(笑)


ついでに紹介すると調理の間かけていたのが昨年親父の亡くなる1週間前にヤフオクで落札、手に入れたまま聴いてなかったこれ。

以前静岡の図書館で見つけてPCに取り込み、お気に入りマイコンピレーションの材料にしていたが、やはり円盤で所有したくなっていたのだなあ(笑)

『続荒野の用心棒』の主題歌が英語バージョンとイタリア語バージョンと2種収録してあるだけでも最高な1枚なのだ。


以上、まだ映画館に行く気が起きず、くだらない映画をGYAOで観たりもしたが、レビューはも少し気持ちが高まってからということで、とりとめない平和な3連休の記録でありました。